放送持株会社

提供: miniwiki
2018/8/2/ (木) 23:24時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

放送持株会社(ほうそうもちかぶがいしゃ)は、持株会社の一形態で、放送免許を持つ放送局を傘下に持つ純粋持株会社である。

概要

これまで放送局においては同一企業による複数の放送局の支配を防ぐため総務省が「マスメディア集中排除原則」を定めている。しかし、地上デジタル放送の開始に伴い多額な設備投資が迫られており、特に地方局では資金調達に苦しんでいる状態である。こうした経営基盤強化のために集中排除原則を緩和し放送事業者にも資金調達能力の高い持株会社制度を認めるというものである。

具体的には

  • 純粋持株会社の下に傘下となる放送局がぶら下がる形となり、キー局及び同一ネットワーク系列局が傘下企業となる。
  • 純粋持株会社の下に傘下となる放送局がぶら下がり、さらに、それまで、いち放送局の子会社並びに関連会社・団体として扱っていた(関連)会社等が、(新たに設置する)放送事業専業の新子会社と同列に傘下企業となる。

の2通りがある。

また、放送局という公共的にも影響を持つメディア企業であることから、特定の株主からの影響をできる限り排除し言論の多様性を確保するために株主の株式保有比率を20%未満に制限することが検討されている。これにより単独の企業や投資家による経営支配や言論の制限を排除できるのみならず放送局の外部からの買収をも阻止できることになる。

放送法の改正

総務省では、2006年10月に行政法学者の塩野宏東京大学名誉教授)を中心に取りまとめられたデジタル化の進展と放送政策に関する調査研究会最終報告を受け、2007年度に放送持株会社を解禁する方針で2007年4月6日放送法改正案が閣議決定された。当初は2007年の通常国会での改正案成立を目指すことにしていたが会期の関係上、通常国会での成立は見送られ、継続審議の結果2007年12月21日に臨時国会で成立、2008年4月1日に施行された。

この改正放送法では放送持株会社について「認定放送持株会社」としての設立を認め、また持株会社に対する一株主の出資比率を10%以上3分の1未満規定(ただし実際の出資比率は総務省令によって定められる)する条項が盛り込まれている(放送法第164条第2項)。

また、総務省令の中で持株会社の傘下に入る地上波放送局の数は放送の多様性や地域性を尊重するため最大12局に限定する。ただし、極端な一極集中を防ぐため、原則エリア1都道府県につき1局としてカウントする。このため広域局については、在京キー局は7局相当、在阪準キー局は6局相当、在名局は3局相当となる。放送エリアが重複する放送局を複数持つことはできない。また、地上波とは別に、BS放送局を1局まで、CS放送局をトランスポンダ2個分(SDで12ch相当)まで持つことができる。

各民放の動向

放送法が改正・施行され放送持株会社が解禁された後、まず在京の民放キー局が持株会社制導入に向けて動いた。以下、一覧として表すと共に、実施された順に述べる。

認定放送持株会社の一覧
順位 放送持株会社
(愛称・略称)
会社設立日 持株会社移行日 地上波テレビ放送局 地上波ラジオ放送局 衛星放送チャンネル 本社所在地 上場証券取引所
1 フジ・メディア・ホールディングス 1957年11月18日 2008年10月1日 フジテレビジョン
仙台放送
ニッポン放送 BSフジ
フジテレビワンツーネクスト
東京都港区 東証1部 4676
2 東京放送ホールディングス
(TBSホールディングス)
1951年5月17日 2009年4月1日 TBSテレビ TBSラジオ BS-TBS
TBSニュースバード
TBSチャンネル
東証1部 9401
3 テレビ東京ホールディングス 1968年7月1日
(テレビ東京設立日)
2010年10月1日
(テレビ東京ホールディングス設立日)
テレビ東京 - BSジャパン
アニメシアターX
東証1部 9413
4 日本テレビホールディングス
(日テレホールディングス)
1952年10月28日 2012年10月1日 日本テレビ放送網 アール・エフ・ラジオ日本 BS日本
日テレNEWS24
日テレジータス
日テレプラス
東証1部 9404
5 中部日本放送 1950年12月15日 2014年4月1日 CBCテレビ CBCラジオ - 愛知県名古屋市中区 名証1部 9402
6 テレビ朝日ホールディングス 1957年11月1日 テレビ朝日 - BS朝日
テレ朝チャンネル
CNNj
東京都港区 東証1部 9409
7 RKB毎日ホールディングス 1951年6月29日 2016年4月1日 RKB毎日放送[1] - 福岡県福岡市早良区 福証 9407
8 MBSメディアホールディングス 1950年7月28日 2017年4月1日 毎日放送[2] GAORA 大阪府大阪市北区 (非上場)
9 朝日放送グループホールディングス 1951年3月15日 2018年4月1日 朝日放送テレビ 朝日放送ラジオ スカイ・エー 大阪府大阪市福島区 東証1部 9405
10 RSKホールディングス 1953年4月1日 2019年4月1日予定 RSK山陽放送 - 岡山県岡山市北区 (非上場)
※傘下の放送局・チャンネルは連結子会社またはそれによる物を記載。

フジテレビジョン(フジ・メディア・ホールディングス)

在京局の中で最初に具体化したのがフジテレビジョン(フジテレビ)である。既にフジサンケイグループの事業持株会社になっており、放送持株会社の解禁を視野に入れ、グループ企業の再編や子会社資本のフジテレビ本体への集約などを行っていた。

2007年6月8日には、同年中に持株会社制への移行を検討し、移行後は持株会社の傘下に事業会社として新たに分社設立する新生フジテレビをはじめ、産業経済新聞社(産経新聞社)やニッポン放送などフジサンケイグループの企業を置く体制を作るため、グループ各社と調整を行っていることが報じられた[3]

2008年3月13日には、同年10月1日付で当時の株式会社フジテレビジョンを「株式会社フジ・メディア・ホールディングス」に商号変更、地上波テレビジョン放送事業をはじめとする現業一切を新設会社たる完全子会社「株式会社フジテレビジョン[4]」に放送免許共々承継し、持株会社傘下に納める形で放送持株会社制への移行を行うことが発表された。6月27日に行われた株主総会で移行が承認され、9月3日に総務大臣から放送持株会社の認定を受け、10月1日に認定放送持株会社に移行した。

その後、フジ・メディア・ホールディングスは2011年4月株式交換により関連会社であったBSフジを完全子会社化したほか、2016年12月には持分法適用関連会社であった系列局の仙台放送連結子会社にしており、在京キー局から転換した放送持株会社が系列地方局を子会社化した初の事例となった[5]

東京放送(東京放送ホールディングス)

実施ではフジに先を越されたものの、最初に具体化の検討をしていたのは東京放送(TBS)であった。

2006年8月の時点で持株会社制への2007年秋での移行を検討していると報じられていた。これは、以下の考えがあるからとみられている。

  • 東京放送がTBSテレビ(テレビ制作部門)・TBSラジオ(ラジオ放送部門。2001年に中波放送の免許を東京放送から承継してラジオ番組製作会社からラジオ放送事業者に転換済み)を2000年に分社化し、2004年にはテレビ放送事業をTBSテレビに業務委託した事から容易に持株会社制へと移行できる
  • JNN系列地方局を傘下にする事で地方局のデジタル化負担を軽減するとともに、系列局との連携の緊密化や効率的なグループ経営を可能にできる

また、認定放送持株会社になれば、放送法の規定により株式保有比率の制限も適用されるため、東京放送の発行済株式19%超を保有する楽天に対しても、追加の株保有を阻止する事が可能となり、強力な牽制が可能となることも要因と見られていた。

2007年12月31日にはその方針案を固めており、2008年11月5日に取締役会で移行を決議、同年12月16日に開催された臨時株主総会で賛成多数にて承認、2009年3月12日に総務大臣の認定を受け、同年4月1日に地上波テレビ放送免許をTBSテレビに承継しTBSテレビはテレビ番組製作会社からテレビ放送事業者に転換[6]、東京放送は商号を「株式会社東京放送ホールディングス」に変更し放送持株会社制に移行した。なお移行に反対した筆頭株主である楽天は、2009年3月31日会社法第785条に基づいて「反対株主の株式買取請求権」を行使、東京放送に対して同社が保有する全ての東京放送株の買取を請求した。

その後、東京放送ホールディングスは2015年4月に連結子会社であったBS-TBSを株式交換により完全子会社化している。

ただし、ラジオ分社化後も事実上はラテ兼営同然の運営体系である。

テレビ東京(テレビ東京ホールディングス)

テレビ東京は、現時点でネット局が6局しかないこと、主要局で株持ち合いを実施していること、系列局のうち筆頭株主に地元紙である山陽新聞の資本が入っているテレビせとうちを除く4局全てが日経グループ本体の持分法適用会社であることなどから、長い間この制度について特に言及してこなかった。

しかし、2010年3月26日にテレビ東京、BSジャパンテレビ東京ブロードバンドと経営統合し持株会社制へと移行すると発表、同年10月1日に共同持株会社「株式会社テレビ東京ホールディングス」を設立した[7]。既存法人の商号を変更し、放送事業を分割して持株会社とした他局と異なり、株式移転により持株会社の法人を新設する形は初の事例であり、かつ2018年4月時点では唯一の事例でもある。

さらに持株会社制移行後に日経新聞系CS放送局の日経CNBCもテレビ東京ホールディングス傘下に加える事を検討[8]2011年1月12日付で、日本経済新聞社から株式の一部を取得するとともにテレビ東京より株式の現物配当を受けることにより、持分法適用関連会社とした[9]

日本テレビ放送網(日本テレビホールディングス)

日本初の民放テレビ局である日本テレビ放送網(日本テレビ)は在京キー局の中で最も消極的で、2008年3月に行われた定例会見で久保伸太郎社長(当時)が「現時点で必要ない」と消極的な姿勢を表明していた。しかし、2012年3月29日、4月に100%子会社の分割準備会社を設立、同年10月1日付で分割準備会社に子会社を含む放送事業を引き継ぎ(同日付で分割準備会社は「日本テレビ放送網」に商号変更)し、日本テレビ放送網は「日本テレビホールディングス株式会社」に商号変更、認定放送持株会社に移行した[10]

中部日本放送

日本最古の民放である中部日本放送(CBC)は、2013年4月1日に免許を含めたラジオ事業を子会社のCBCラジオ(旧テクノビジョン。承継時にTBSラジオと同様ラジオ番組製作会社からラジオ放送事業者に転換)に移したが[11]、同年5月10日に在京民放以外で初となる認定放送持株会社に2014年4月1日から移行することを発表した[12]。2014年3月17日に総務大臣から認定を受けたことにより、同年4月1日に地方局では初の放送持株会社が誕生した。なお、持株会社への移行に際してはテレビ事業を分割準備会社へ吸収分割(同時に「CBCテレビ」に商号変更)する形を取ったが、持株会社の商号については、「ホールディングス」などの呼称を付けず「中部日本放送」の名称のままとなっている。TBS同様に事実上はラテ兼営。

テレビ朝日(テレビ朝日ホールディングス)

テレビ朝日に限らずANN系列局は朝日新聞社の傘下にあり、他の系列に比べ新聞資本による結束が特に強い。これに加え、放送法令における出資制限の規定のため、33.85%のテレ朝株を持つ朝日新聞社の影響力が削がれてしまう関係上、踏み切れない状況であった[13]

2008年6月6日、テレ朝が朝日新聞社の株式11.8%を取得、朝日新聞社も持ち合いによる議決権の相殺を防ぐため保有株式を25%未満に下げることが発表された[14]。当初は情報通信メディアとの提携も視野においているものの、放送持株会社については発表されていなかった[15]

しかし、2013年7月31日にテレビ朝日BS朝日の両社が、2014年4月1日を以って、テレビ朝日の吸収分割とテレビ朝日とBS朝日との間での株式交換を同時に行い、テレビ朝日を認定放送持株会社に移行することについて基本的合意に達し、テレビ朝日とBS朝日の両社の取締役会で決議の上、両社との間で「基本合意書」を締結したことを発表した[16]

2014年4月1日、分割準備会社に放送事業を引き継ぎ(同日付で分割準備会社は「株式会社テレビ朝日」に商号変更)、テレビ朝日は、商号が「株式会社テレビ朝日ホールディングス」に変更され、認定放送持株会社に移行した。テレビ朝日の持株会社体制への移行により在京民放キー局5社が全て持株会社体制へ移行することとなった。

その後、テレビ朝日ホールディングスは2017年3月に静岡朝日テレビ東日本放送福島放送の3社[17]、同年10月に青森朝日放送山形テレビ長野朝日放送の3社、2018年3月に秋田朝日放送新潟テレビ21の2社と、系列局を続けて持分法適用関連会社にしている。

RKB毎日放送(RKB毎日ホールディングス)

九州最古の民放局であるRKB毎日放送(RKB)は、2015年9月29日に2016年4月1日を以って商号を「RKB毎日ホールディングス」に変更、会社分割により全国で7番目、キー局以外かつ系列局では2番目、西日本では初となる認定放送持株会社体制に移行すると発表した[18][19][20]。放送事業は分割準備会社であるRKB毎日分割準備が改称する(新)RKB毎日放送が継承、RKB映画社などの子会社と共に持株会社の傘下になったが、TBSやCBCと異なりテレビ放送事業とラジオ放送事業は分離せず名実共にラテ兼営のまま。

毎日放送(MBSメディアホールディングス)

中部日本放送(CBC)同様最古の民放局である毎日放送(MBS)は、2016年7月28日に2017年4月1日を以って商号を「MBSメディアホールディングス」に変更、全国で8番目、系列局では4番目、在阪準キー局かつ未上場の放送局では初となる認定放送持株会社体制に移行すると発表した[21]。2017年2月8日に総務省から認定の答申を受け[22][23]、放送事業は分割準備会社である毎日放送分割準備が改称する(新)毎日放送が継承したが、RKB毎日放送同様にラテ兼営は名実共に維持。

朝日放送(朝日放送グループホールディングス)

中部日本放送(CBC)や毎日放送(MBS)に次いで3番目に古い民放局かつ、西日本では最初に開局した民間テレビ局である大阪テレビ放送を源流の一つに持ち、在阪準キー局の一員である朝日放送(ABC)は、2017年2月8日に商号を「朝日放送グループホールディングス」に変更、全国で9番目、系列局では2番目、在阪準キー局では2番目、上場民放局では8番目となる認定放送持株会社体制に移行すると発表[24][25][26][27]2018年2月7日に総務省から認定の答申を受け、2018年4月1日に認定放送持株会社に移行した。

同時にテレビ放送事業を「朝日放送テレビ(ABCテレビ)」、ラジオ放送事業を「朝日放送ラジオ(ABCラジオ)」に、それぞれ分割(ラテ兼営だったのをそれぞれの事業ごとに会社分割。TBSやCBCと同等の方法)し準備会社が商号変更した上で承継した。ちなみにテレビとラジオの放送事業をそれぞれの“準備会社”が“同時”に承継するスキームは初(前述の通り、TBSラジオ・テレビとCBCラジオは既存子会社の事業転換のうえ、ラジオ分社化とテレビ分社化に時間差がある)であるが、TBS・CBC同様に事実上はラテ兼営と変わらない。

山陽放送(RSKホールディングス)

岡山県・香川県でテレビジョン放送を、岡山県でラジオ放送をそれぞれ行う山陽放送(RSK)は2018年5月25日、2019年4月1日に商号を「RSKホールディングス」に変更、全国で10番目、系列局では5番目、未上場民放局では2番目、東京・名古屋・大阪・福岡・北海道の基幹局以外の放送局では初となる、認定放送持株会社体制に移行すると発表した[28]。放送事業は分割準備会社である山陽放送分割準備が改称する「RSK山陽放送」が継承、RSKプロビジョン・山陽放送サービスの両子会社と共に持株会社の傘下になるが、RKB毎日放送や毎日放送と同様にテレビ放送事業とラジオ放送事業は分離せず名実共にラテ兼営を継続する。ちなみに略称を冠する新社名は系列局ではRKB毎日放送とIBC岩手放送に次いで3局目。

脚注

  1. ラジオ部門の通称はRKBラジオとなっている。
  2. テレビ部門の呼称はMBSテレビ、ラジオ部門はMBSラジオとなっている。
  3. 一部の系列局を除く。
  4. 後発5局と違い、移行のための分割準備会社は設立しなかった。
  5. 株式会社仙台放送の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ,株式会社フジ・メディア・ホールディングス,2016年11月30日
  6. 東京放送が使用していた「TBS」の略称もTBSテレビが承継した。
  7. “テレビ東京グループも認定放送持株会社体制に移行へ、10月に新会社設立”. IT pro (日経BP社). (2010年3月26日). http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100326/346300/ . 2011閲覧. 
  8. 『島田社長4月定例会見』 - 株式会社テレビ東京 2010年4月23日
  9. 株式会社日経シー・エヌ・ビー・シーの株式取得(持分法適用関連会社化)に関するお知らせ - テレビ東京ホールディングス 2010年12月22日
  10. 日本テレビ放送網株式会社、株式会社BS日本及び株式会社シーエス日本などの認定放送持株会社への移行(会社分割、簡易株式交換及び商号変更)による経営統合に関する基本合意書の締結並びに日本テレビ放送網株式会社の子会社(分割準備会社)の設立についてのお知らせ
  11. “簡易吸収分割によるラジオ事業再編に関するお知らせ” (PDF) (プレスリリース), 中部日本放送, (2013年1月17日), http://hicbc.com/whatscbc/press/130117_radio/pdf/p001.pdf . 2013閲覧. 
  12. “認定放送持株会社体制への移行並びに吸収分割契約の締結及び分割準備子会社の設立に関するお知らせ” (PDF) (プレスリリース), 中部日本放送, (2013年5月10日), http://www.hicbc.com/whatscbc/ir/library/release/pdf/130510_kogaisha.pdf . 2013閲覧. 
  13. 持株会社へ踏み切るフジ・TBS、踏み切れないテレ朝」 - ダイヤモンド・オンライン 2008年3月21日
  14. なお、同局の主要株主である朝日新聞および東映の持分法適用会社(会社法等における「その他関係会社」)に該当することに変わりはないものとみている。
  15. テレ朝が朝日新聞の大株主に - MSN産経ニュース 2008年6月6日
  16. 認定放送持株会社体制への移行に向けた、会社分割および簡易株式交換に係る基本合意書の締結、子会社の設立並びに商号変更に関するお知らせ (PDF)”. テレビ朝日ビーエス朝日 (2013年7月31日). 2013年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.
  17. 株式の取得(持分法適用関連会社化)に関するお知らせ,テレビ朝日ホールディングス,2017年2月7日
  18. 認定放送持株会社体制への移行並びに吸収分割契約の締結および子会社(分割準備会社)の設立に関するお知らせ,RKB毎日放送,2015年9月29日
  19. RKB毎日放送:認定放送持ち株会社に移行へ,毎日新聞,2015年9月30日
  20. RKB、持株会社移行へ,読売新聞,2015年9月30日
  21. ニュース - 毎日放送が認定放送持株会社に移行を計画、社名は「MBSメディアホールディングス」,ITpro,2016年7月28日
  22. 認定放送持株会社の認定等,総務省,2017年2月8日
  23. 認定放送持株会社の認定の取得に関するお知らせ,毎日放送,2017年2月8日
  24. 会社分割による認定放送持株会社体制への移行に関するお知らせ,朝日放送,2017年2月8日
  25. 朝日放送、持株会社に移行へ テレビとラジオを分割,朝日新聞デジタル,2017年2月8日
  26. 毎日放送に続き…朝日放送、来年4月から持株会社に 在阪2局目、全国9番目,産経WEST,2017年2月8日
  27. 朝日放送、持株会社に,日本経済新聞,2017年2月9日
  28. 山陽放送 吸収分割の決定(臨時報告書)”. IR BANK (2018年5月25日). . 2018閲覧.

関連項目