新見市

提供: miniwiki
2018/8/11/ (土) 01:19時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
移動先:案内検索

新見市(にいみし)は、岡山県の北西部に位置するである。北部は中国山地、南部は吉備高原のそれぞれ一部をなす。北は鳥取県に、西は広島県に接する。

概要

ファイル:Niimi city.jpg
城山公園から見た新見市街

中国山地を背に高梁川の上流に位置し、アユアマゴをはじめとする渓流魚が生息する。冬は気温が低く、山間部では良質のが積もり、スキーが楽しめる。南部にはカルスト地形による鍾乳洞を有する。

千屋牛ニューピオーネ白桃桃太郎トマトなどの農産物が名産品である。

毎年秋には船川八幡宮秋季大祭(10月15日)の行事として、御神幸武器行列が行われる。

地理

市内の大半が石灰岩質の標高400~600mのカルスト台地上に位置し、わずかな平地に市街中心部がある。

  • 山:愛宕山(-m)、花見山(1,188m)、剣森山(1,034m)、大佐山(988m)、剣山(962m)
  • 河川:高梁川、西川
  • その他:鯉ヶ窪湿性植物群落(国の天然記念物)、井倉峡

人口

新見市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

歴史・沿革


行政

新見市は全国でもいち早くパスポートの発給を開始し、また市内で完結する県道16路線の管理を行うなど、岡山県からの事務・権限移譲を積極的に行っている[1]

歴代市長

現行の新見市

旧・新見市

  • 石垣正夫 (いしがき まさお) - 新・新見市初代市長


有権者数

  • 2016年(平成28年)12月25日現在の有権者数(18歳以上の人口)は、2万6511人(男性:1万2501人、女性:1万4010人)。[2]

庁舎

名称 所在地 管轄地域 備考
本庁舎 新見310番地の3 市内の各支局・市民センターを総括
新見支局 (本庁舎と同じ) 旧新見市域 旧新見市役所
大佐支局 大佐小阪部1469番地1 大佐町 おおさ総合センター内[3]
神郷支局 神郷下神代3936番地 神郷町 旧神郷町役場
哲多支局 哲多町本郷246番地4 哲多町 旧哲多町役場
哲西支局 哲西町矢田3604番地 哲西町 旧哲西町役場(きらめき広場・哲西)

この他、新砥・井倉・上市・唐松・草間・熊谷・菅生・千屋・豊永・新郷・萬歳の各市民センターが置かれている[4]

消防

県の機関

国の機関

司法機関

経済

産業

  • 主要産業
  • 企業
    • 山佐
    • 矢崎部品新見工場
    • 銘菓創苑さつき屋 - ピオーネを使った菓子
    • カツマル醤油醸造 - 昔ながらの醤油を醸造、ギャラリーを併設
    • 中原産業 - 上熊谷地区にあるレンタカー・部品製造企業
    • 三光正宗 - 哲西町の酒類製造業。清酒、焼酎、みりん他の酒類醸造、見学蔵「華の蔵」を併設
    • 丸菱 -大佐町の茶生産工場。本社は大阪府。

特産品・名産品

本社を置く企業

姉妹都市・提携都市

海外

姉妹都市
友好都市

地域

教育

小学校

  • 新見市立思誠小学校
  • 新見市立高尾小学校
  • 新見市立新見南小学校
  • 新見市立井倉小学校
  • 新見市立草間台小学校
  • 新見市立塩城小学校
  • 新見市立上市小学校
  • 新見市立西方小学校
  • 新見市立千屋小学校
  • 新見市立刑部小学校
  • 新見市立神郷北小学校
  • 新見市立神代小学校
  • 新見市立本郷小学校
  • 新見市立萬歳小学校
  • 新見市立新砥小学校
  • 新見市立矢神小学校
  • 新見市立野馳小学校

中学校

高等学校

公立
私立

その他

大学
短期大学
特別支援学校
大学校

交通

鉄道路線

市の中心となる駅:新見駅伯備線芸備線姫新線

西日本旅客鉄道西日本旅客鉄道(JR西日本)
V伯備線:- 井倉駅 - 石蟹駅 - 新見駅 - 備中神代駅 - 足立駅 - 新郷駅 -
芸備線:新見駅 - 布原駅 - 備中神代駅 - 坂根駅 - 市岡駅 - 矢神駅 - 野馳駅 -
姫新線:- 刑部駅 - 丹治部駅 - 岩山駅 - 新見駅

バス路線

道路

高速道路
一般国道
都道府県道


道の駅

メディア

新聞

放送

テレビジョン
局名 NHK岡山 RSK OHK RNC KSB TSC NHK-FM
岡山
FM岡山 出力 偏波面 中継局所在地
総合 教育
リモコン番号 1 2 6 8 4 5 7
新見デジタル 15ch 13ch 21ch 16ch 20ch 17ch 18ch - - 3W 水平 鳶ヶ巣山
新見 1ch 4ch 6ch 32ch 28ch 26ch 30ch 86.0MHz 80.4MHz VFM 10W
U 30W
水平
唐松 57ch 55ch - - - - - - - 1W 水平 向う山
新見熊谷 57ch 55ch - - - - - - - 1W 水平 塩城山
哲西 1ch 4ch - - - - - - - 10W 垂直 雨請山
- - 42ch - - - - 84.1MHz - U 30W
FM 1W
水平
大佐 2ch 7ch 12ch - - - - - - 3W 水平 安部山
哲多 54ch 50ch - - - - - - - 3W 水平 倉木山
哲多新砥 49ch 51ch - - - - - - - 3W 水平 荒戸山
AMラジオ放送

いずれも新見市内に中継局を置いてあるが、NHKは出力が小さいため夜間の混信が激しい。また、哲西町・神郷町ではRCC中国放送(1458kHz)が聴くことができる。

  • NHK岡山第1放送:1341kHz(出力100W)
  • NHK岡山第2放送:1125kHz(出力100W)
  • 山陽放送ラジオ:1494kHz(出力1kW)
FMラジオ放送

ラストワンマイル事業

光ファイバー網を利用したブロードバンドの普及による情報格差解消と地上デジタル放送の開始による難視聴地域の対策、防災無線の置き換えを狙って2005年度よりラストワンマイル事業を行っている。ソフトバンクテレコムが事業者となり実施。 それにともないSoftBankによる携帯電話不感地帯解消のためのフェムトセル基地局の実証実験を2009年春より行うことが決定した。[5]

電気

才賀藤吉1911年明治44年)8月に事業許可を受け、同年9月に新見電気を設立[6]。熊谷川に水力発電所(出力33kw)を建設、1914年大正3年)3月に事業開始をした。供給区域は新見町[7]。そのご発電所の新設をし供給区域も阿哲郡19町村、真庭郡1村、吉備郡2村まで拡張した[8]1927年昭和2年)4月中国合同電気に合併[9][10]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所・観光

祭事・催事

  • 新見ふるさと祭り(夏) - 打ち上げ花火あり
  • 船川八幡宮秋季大祭(10月15日) - 御神幸武器行列
  • 土下座まつり(大名行列・御神幸武器行列)[12]
  • かいごもり(皆籠)祭り(旧正月の亥の日) - 元弘2年(1332年)に後醍醐天皇が隠岐へ流される途中に唐松地区内で休息した際、地元の男性が警備のために神社に集まり、女性らは家にこもって火気を止め慎んだことが始まりとされる。早朝神主と供人はごりを取り、弥山に登り唐松地区の吉凶を占う。お祭りが行われている間中、地区民は雨戸をしめ火を消して家にこもる。

文化

ファイル:TAMAGAKI.JPG
高速道路の高架橋に描かれている「たまがき」

出身有名・著名人

新見市を舞台とした作品

映画・テレビ

その他

市外局番は、0867(7x~9x) となっている。

郵便番号は、以下の通りとなっている。

  • 新見郵便局:718-00xx、718-85xx、718-86xx、718-87xx、718-03xx、719-36xx[13]
  • 千屋郵便局:718-01xx、718-02xx[14]
  • 井倉郵便局:719-25xx、719-26xx、719-27xx[15]
  • 新郷郵便局:719-28xx
  • 刑部郵便局:719-35xx
  • 矢神郵便局:719-37xx
  • 野馳郵便局:719-38xx

関連項目

脚注

  1. 市長室だより(市報にいみ 2009年8月・10ページ)
  2. 新見市長選投票率 72.14% 前回を8.32ポイント下回る(2016年12月25日 19時09分 更新)山陽新聞
  3. 3月24日(月)大佐支局が移転します(市報にいみ 2014年2月・9ページ)
  4. 新見市市民センター条例
  5. 備北民報 「フェムト」実用化へ 新見市内で実証実験 2月22日 14時3分
  6. 『日本全国諸会社役員録. 第21回』国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. 『電気事業要覧. 第8回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. 『電気事業要覧. 第19回 昭和3年3月』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. 『電気事業要覧. 第20回 昭和4年3月』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. 『中国地方電気事業史』中国電力、1974年、218頁
  11. 公式公式ブログ朱印情報)、曹洞禅ナビ公式
  12. 土下座まつり新見市観光協会
  13. 「718-03xx」地域は元・本郷郵便局管轄、「719-36xx」地域は元・神代郵便局管轄。それぞれ、2006年に本郷郵便局、2015年に神代郵便局の無集配局化に伴って新見郵便局へ移管。
  14. 「718-02xx」地域は元・菅生郵便局管轄。2006年に菅生郵便局の無集配局化に伴って千屋郵便局へ移管。
  15. 「719-26xx」地域は元・草間郵便局管轄、「719-27xx」地域は元・豊永郵便局管轄。2006年に草間郵便局・豊永郵便局の無集配局化に伴って井倉郵便局へ移管。

外部リンク