李氏朝鮮

提供: miniwiki
2018/11/1/ (木) 00:03時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「 '''李氏朝鮮'''(りしちょうせん、朝鮮語ハングル表記:{{lang|ko|리씨조선}}) 朝鮮,太祖(李成桂)の建国(1392)か...」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

李氏朝鮮(りしちょうせん、朝鮮語ハングル表記:리씨조선

朝鮮,太祖(李成桂)の建国(1392)から日韓併合(1910)まで続いた封建王朝。

別称「李朝」は古朝鮮の箕子朝鮮(箕子東来説),衛氏朝鮮に対し,朝鮮王朝を李氏朝鮮と俗称したものをさらに略称した俗称である。朝鮮半島では 15世紀にいたって農業・商業・手工業が発展,中央集権体制も確立した。この時期を過ぎると封建体制の内部矛盾が現れ,16世紀後半から 19世紀まで党争が激しく展開された。朝鮮王朝は指導原理を儒教に求め(朝鮮の儒教),明には「事大」,日本その他の国には「交隣」の外交政策をとった。その間,日本の侵略(1592~98。文禄・慶長の役),満州族の侵略(1627。丁卯胡乱,1636~37)を受け,国土は荒廃し,農業生産は低下した。18世紀頃から商品貨幣経済の発展とともに資本主義経済が芽生え,封建体制はゆるみはじめた。19世紀になると諸制度は乱れ,天災,悪疫,飢饉,流亡などが相次ぐなかで,農民反乱が頻発した。一方,欧米列国の開国要求も強く,高宗13(1876)年には日本の強圧により開国。開国後の半植民地状況下に,軍人によるクーデター,反封建反侵略のスローガンのもとに農民戦争が起こった(京城事変甲午農民戦争)。建陽2(1897)年国号を大韓帝国と改め,近代国家体制建設に努めたが,日清戦争,日露戦争に勝利を得た日本に光武9(1905)年保護条約(日韓協約)を強要され,隆煕4(1910)年8月日本に併合された。この時代の歴代王族の墓である朝鮮王陵は,首都であった漢城(ソウル特別市)を中心とした大韓民国(韓国)国内 18ヵ所に点在する。儒教や風水(陰陽地理説)をもとに設計された景観をもつ 40基におよぶ墓全体が,2009年世界遺産の文化遺産に登録された。

先代:
高麗
朝鮮の歴史
1392年 - 1897年
次代:
大韓帝国

テンプレート:李氏朝鮮



楽天市場検索: