村井純

提供: miniwiki
2018/10/14/ (日) 09:27時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


村井 純(むらい じゅん、1955年3月29日 - )は、日本計算機科学者慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科委員長慶應義塾大学環境情報学部教授。JUNET設立者。WIDEプロジェクトFounder。日本ネットワークインフォメーションセンター (JPNIC) 理事。慶應義塾大学理工学研究科博士課程修了。サイバー大学客員教授

概要

父は教育学者、慶應義塾大学名誉教授の村井実。母は、フェリス女学院大学音楽科名誉教授の村井範子。外祖父は、元広島文理科大学学長で教育学者の長田新。親族に教育学者が多い。

日本におけるインターネット黎明期からインターネットの技術基盤作り, 運用, 啓蒙活動等にずっと関わり続けている。1995年新語・流行語大賞に「インターネット」でトップテン入賞し、受賞した。日本のインターネットの父とされ、「ミスター・インターネット」と呼ばれることもある。英語圏では「インターネット・サムライ」のニックネームを持つ。

広域ネットワーク上で日本語を使えるようにすることにも尽力し、UNIXC言語を国際化する動きと連携をとりながら、英語中心だった初期のインターネットを多言語対応へと導いた。

2007年8月2日総務省の諮問機関である情報通信審議会において、「コピーワンス」(デジタル放送の著作権保護方式)の代わりに子コピー9回、10回目にムーブという「ダビング10」を提案した。

略歴と日本のインターネット

  • 1955年、東京に生まれる。
  • 1979年、慶應義塾大学工学部数理工学科を卒業、大学院へ
  • 1984年、数理工学博士課程を修了、東京工業大学総合情報処理センター助手
    同年、JUNETを設立。(東工大と慶應義塾を接続)
  • 1986年、アメリカのUSENETと接続)
  • 1986年8月、IANAジョン・ポステル氏より、.jp ccTLDの権限を氏個人に委任される。
  • 1987年、工学博士号を取得 論文の題は「分散環境用オペレーティングシステムのためのネットワークソフトウェアに関する研究 」。
    同年、東京大学大型計算機センター助手(この時、東大とJUNETを接続)
  • 1988年、WIDE (Widely Integrated Distributed Environment) プロジェクトを発足させる。
  • 1989年、アドレス調整委員会がIPアドレスの割り当てを開始)
  • 1989年1月、専用線でのアメリカ (NSFNET) との接続を実現させる。
  • 1990年、慶應義塾大学環境情報学部助教授、のちに教授となる。
  • 1991年12月、JNIC(のちの日本ネットワークインフォメーションセンター (JPNIC))発足)
  • 1992年、第1回インターネット協会 (ISOC) 総会が神戸で開催される。)
  • (1992年、WIDEがNifty-ServePC-VANとの接続実験を開始。)
  • 1993年インターネットイニシアティブ (IIJ) 特別技術顧問就任(現任)
  • (1993年、IIJが日本初の商用インターネットサービスを開始)
  • (1993年、WIDEがNifty-Serve、PC-VANと相互に電子メール送受を開始)
  • 1997年、慶應義塾大学環境情報学部教授
    同年、ソフトバンク(株) 社外取締役就任(現任)
  • 1999年 - 2005年、慶應義塾大学SFC研究所所長
  • 2001年12月、IANAは.jp ccTLDの委任先について、氏からJPRSへの移管請求を受理[1]
  • 2005年 - 2009年5月、慶應義塾常任理事
  • 2008年5月、一般社団法人IPTVフォーラム 理事長(現任)
  • 2009年10月 - 2017年9月、慶應義塾大学環境情報学部長
  • 2010年3月、WIDEプロジェクト代表を江崎浩に譲り、Founderとなる。
  • 2011年 - IEEEインターネット賞受賞。
  • 2017年9月 - 現在 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科委員長

著書

  • 自著
    • 『インターネット』 (岩波新書) 岩波書店 ISBN 4004304164 1995年
    • 『インターネットII〜次世代への扉〜』 (岩波新書)岩波書店 ISBN 4004305713 1998年
    • 『インターネット「宣言」―急膨張する超モンスターネットワーク インターネットがよくわかる入門書』講談社 ISBN 406207480X 1995年
    • 『インターネットの不思議、探検隊!』太郎次郎社エディタス ISBN 4811807510 2003年(絵本形式)
    • 『インターネット新世代』 (岩波新書)岩波書店 ISBN 4004312272 2010年
  • 共著
    • 『インターネット 法学案内―電脳フロンティアの道しるべ』(日本評論社、1998年)共著:インターネット弁護士協議会著
    • 『IT2001 なにが問題か』岩波書店 ISBN 4000098497 2000年 共著:林紘一郎牧野二郎との共同監修
    • 『コンピューターってどんなしくみ?』誠文堂新光社 ISBN 9784416518069 2018年 共同監修:佐藤雅明
  • 監訳
    • ダニエル・C. リンチほか『インターネットシステムハンドブック』インプレス ISBN 4844347462 1996年
    • 『IPv6:次世代インターネットプロトコル』プレンティスホール出版 ISBN 4887350104 1996年
    • アレックス・ライトマン『アンワイアード 果てしなきインターネットの未来-4Gへのシナリオ』(インプレス、2005年)村井純監修

脚注

関連項目

外部リンク