極性

提供: miniwiki
2017/2/22/ (水) 07:36時点における240f:77:be3:1:4072:258:4d96:a0d0 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

極性

  1. 物理学及び化学の用語。この項で解説する。
  2. 生物学の用語としては、1.の転用。(再生および細胞極性の記事を参照)
  3. 言語学の用語としては、叙述を肯定するか否定するかという要素のことを指す。極性 (言語学)を参照。

極性(きょくせい polarity)は分子内に存在する電気的な偏りのことで、電気双極子モーメントによって生まれる。電気双極子モーメントは誘電率を大きくするから、誘電率は極性の高低の指標となる。

極性を持った物質の例として(H2O)が挙げられる。水分子において酸素(O)の原子核は水素(H)の電子を引き付けるため、酸素は負の電気的な偏りを持ち、逆に水素は正の電気的な偏りを持つことになる。

極性は溶解や反応を考える際に重要で、例えば高極性物質は高極性溶媒に溶解しやすいが、低極性溶媒には溶解しにくいという性質がある。

関連項目

fr:Polarité ru:Полярность sv:Polaritet uk:Полярність