渡り鳥

提供: miniwiki
2018/12/29/ (土) 12:29時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

渡り鳥(わたりどり)

渡りを行う鳥類の総称。別名候鳥。渡り鳥に対して,渡りをしない鳥を留鳥という。渡り鳥のうちで,ツバメやカッコウのように春に日本に来て繁殖し,繁殖が終ると南方に去る鳥を夏鳥といい,ハクチョウやガンのように日本より北の地方で繁殖し,冬に日本に渡来する鳥を冬鳥という。また多くのシギ・チドリ類のように,渡りの途次に年2回,春と秋に日本を通過するものを旅鳥と呼ぶ。長距離の渡りをしない鳥でも,多くのものは寒いところから暖かいところへ,あるいは山地から平地へと移動する。一般に国内あるいは北海道や本州くらいの範囲内ですみ場所を変える鳥は漂鳥と呼ばれる。ただし,これらの区別は鳥によって決っているわけではなく,日本全体で考えた場合ともっと狭い地方を考える場合とでは,同じ鳥が別のものに分類されることは珍しくない。たとえば,普通は夏鳥のツバメが越冬しているところもあれば,冬鳥のマガモやコガモが繁殖しているところもある。またヒバリは本州以南では留鳥か漂鳥であるが,北海道では夏鳥である。

外部リンク



楽天市場検索: