瀬戸内海国立公園

提供: miniwiki
2018/12/30/ (日) 11:47時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「 '''瀬戸内海国立公園'''(せとないかいこくりつこうえん) 瀬戸内海のほぼ全域に及ぶ自然公園。和歌山県兵庫県,...」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

瀬戸内海国立公園(せとないかいこくりつこうえん)

瀬戸内海のほぼ全域に及ぶ自然公園。和歌山県兵庫県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県福岡県大分県の 10県域を占め,瀬戸内海に浮かぶ島々と海岸沿いの地域を含む。面積 669.34km2。陸地内海型海岸風景を代表する公園として,1934年備讃瀬戸を中心とする岡山県,香川県,広島県の多島海域が指定され,1950,1956,1963,1970年と指定区域が拡張された。明るい陽光にはえる白砂青松の小島や岬,穏やかな海など景勝地が多く,溶岩丘や溶岩台地,塩田,段々畑,近代的工場などが内海の風景に多彩な変化を与える。瀬戸内海は瀬戸内海地溝帯と呼ばれる陥没地帯で,断層が複雑に走っているために,深くなっているところや,浅く陥没しているところなど変化に富み,火山岩の流出,長年月にわたる浸食や堆積によって今日のような複雑な地形がつくりだされた。岡山県倉敷市の鷲羽山,広島県福山市の仙酔島,香川県高松市郊外の屋島などからの展望に優れる。備讃瀬戸,忽那諸島などは風景が優れており,鳴門海峡関門海峡明石海峡来島海峡では潮流が見どころ。そのほか著名な景勝地としては,淡路島小豆島,鞆の浦,厳島(宮島),新和歌浦友ヶ島などがあり,高崎山,小豆島は野猿の名所。弥山の原始林,生島(兵庫県赤穂市)および峨嵋山(山口県光市)の樹林,鳴門の根上がり松は国指定天然記念物。海路を中心に文化の開けたところで,由緒ある社寺をはじめ数々の遺跡,史跡がある。公園域内には牛ヶ首海域公園地区地家室海域公園地区伊崎海域公園地区沖家室海域公園地区がある


外部リンク



楽天市場検索: