石川五右衛門

提供: miniwiki
2019/6/13/ (木) 16:17時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「 '''石川 五右衛門'''(いしかわ ごえもん、生年不詳 - 文禄3年8月24日1594年10月8日)) 安土桃山時代...」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

石川 五右衛門(いしかわ ごえもん、生年不詳 - 文禄3年8月24日1594年10月8日))

安土桃山時代の大盗として著名であるが,実在は疑わしい。一説に三好氏の臣石川明石の子という。また遠江国浜松生れで真田八郎と称したが,河内国石川郡山内古底という医家にちなんで石川五右衛門と改めたともいう。文禄3 (1594) 年捕えられ,子とともに釜ゆでの刑に処せられたとされる。江戸時代,浄瑠璃や歌舞伎の題材となった。浄瑠璃では松本治太夫の語り物『石川五右衛門』,近松門左衛門作『傾城 (けいせい) 吉岡染』,並木宗輔作『釜淵双級巴 (かまがふちふたつどもえ) 』,若竹笛躬ら合作『木下蔭狭間合戦 (このしたかげはざまがっせん) 』などがあり,歌舞伎では『金門五三桐』『艶競 (はでくらべ) 石川染』が有名である。



楽天市場検索: