石巻都市圏

提供: miniwiki
2018/8/11/ (土) 23:44時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

石巻都市圏(いしのまきとしけん)とは、宮城県石巻市を中心市とする都市圏のこと。

圏域内を縦貫する三陸自動車道が当圏域内では無料で通行できる。また、三陸自動車道の無料での北への延伸が進んでいるため、石巻河南IC周辺に集積する商業施設への買いまわり品や、3次救急施設が整備された三陸道直結の石巻赤十字病院への救急搬送などで登米市方面からの交流が高まりつつある。

定義

広域行政推進地域

ファイル:宮城県地域区分図.svg
宮城県 行政区分地図
緑色:石巻圏

石巻圏

推計人口(2018年6月1日):188,925人(全県比:8.2%)

宮城県が指定する石巻市を中心とした広域行政推進地域は、「広域石巻圏」または単に「石巻圏」と呼ばれ、東部地方振興事務所が管轄している。が設置される以前の牡鹿郡および桃生郡に所属していた地域が対象。

国勢調査

国勢調査人口の推移は以下の通り[1][2]

仙台都市圏以外の地域圏(単位:人)

                     気仙沼・本吉圏                      登米圏                      栗原圏                      石巻圏                      大崎圏                      仙南圏

仙台都市圏(単位:万人)

                     宮城県の旗 宮城県                      仙台都市圏                      現・仙台市域にあたる人口                      Flag of Sendai, Miyagi.svg 仙台市


都市雇用圏

金本良嗣・徳岡一幸によって提案された都市圏。細かい定義等は都市雇用圏に則する。人口:約21万人(2010年国勢調査基準)。

都市雇用圏(10 % 通勤圏)の変遷

テンプレート:都市圏Header

自治体
(1980年)
1980年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 自治体
(2011年)
鳴瀬町 仙台 都市圏 仙台 都市圏 仙台 都市圏 仙台 都市圏 石巻 都市圏
221282人
石巻 都市圏
213780人
東松島市
矢本町 石巻 都市圏
194680人
石巻 都市圏
211991人
石巻 都市圏
211124人
石巻 都市圏
207558人
河北町 石巻市
河南町
桃生町
北上町
石巻市
女川町 - 女川町
雄勝町 - - - - 石巻市
牡鹿町 - - - -

脚注

関連項目

外部リンク