福北ゆたか線

提供: miniwiki
2018/9/8/ (土) 00:21時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


福北ゆたか線区間
KBHFa
黒崎駅
LSTR
鹿児島本線
BHF
折尾駅
LSTR
筑豊本線
BHF
桂川駅
LSTR
篠栗線
BHF
吉塚駅
LSTR
鹿児島本線
KBHFe
博多駅

福北ゆたか線(ふくほくゆたかせん)は、福岡県北九州市八幡西区黒崎駅から、折尾駅桂川駅を経由して同県福岡市博多区博多駅までの66.6 km の区間に付けられた、九州旅客鉄道(JR九州)の運転系統の愛称である。

2001年平成13年)10月6日筑豊本線の折尾駅 - 桂川駅間、及び篠栗線全線の電化に合わせ、福岡市(福)・北九州市(北)・筑豊地区(豊(ゆたか))を結ぶ線ということから名付けられた。

正式な路線としては以下の3路線4区間にまたがる。

  • 鹿児島本線:黒崎駅 - 折尾駅間 5.2 km
  • 筑豊本線:折尾駅 - 桂川駅間 34.5 km
  • 篠栗線:桂川駅 - 吉塚駅間 25.1 km
  • 鹿児島本線:吉塚駅 - 博多駅間 1.8 km

運行形態

直方駅 - 博多駅間で朝に下り、夜に上りの特急「かいおう」が2本ずつ運転されている。詳細は「かいおう」の項を参照されたい。

日中は、快速普通が運転されている。普通列車は最大7両編成(平日ダイヤの直方発博多行き下り2627H、2631H、博多発黒崎行き上り1624Hの途中直方まで)で運転されている。折尾駅 - 直方駅間および直方駅・新飯塚駅篠栗駅 - 博多駅間などの区間運転が中心であるが、桂川・飯塚始発の列車もあり、一部列車は、鹿児島本線小倉駅門司港駅に直通する。

花火大会などのイベント開催時は直方駅 - 新飯塚駅・飯塚駅・桂川駅間で臨時列車がシャトル運行されることがある。

快速はおおむね1時間に2本の運転で、休日の1本を除き、主力車両の813系817系を用いた3 - 6両編成である。博多駅 - 直方駅間で運転され、一部列車は直方駅から普通列車となり、折尾駅黒崎駅などに直通する。基本的に緩急接続はないが、朝夕ラッシュ時の一部列車と、特急「かいおう1・5号」が桂川駅で行っている。なお電化前の2001年(平成13年)10月5日までの博多駅発着の快速列車は、ほぼすべての列車が飯塚駅または桂川駅で緩急接続を行っており、キハ200系気動車が投入された1991年(平成3年)から1999年(平成11年)まで「赤い快速」という列車名で運行されていた。

ワンマン運転の普通・快速列車は、2両編成では、2006年3月17日まで無人駅および有人駅での営業時間外の停車時に関しては、前の車両のドアのみを開き(中扉は開かず・後ろ乗り前降り)、乗車時には整理券をとる必要があったが、翌18日のダイヤ改正後より、駅で運賃収受を行う都市型ワンマン運転方式に変更したため、すべての駅で列車のホーム側のすべてのドアから乗り降りできるようになった。また、2007年3月18日のダイヤ改正より、直方駅 - 博多駅間では813系電車による列車がワンマン化された。2016年3月26日のダイヤ改正より、直方駅 - 博多駅間における、817系電車を用いた4両編成に関しても、ワンマン化されているが、運用の都合や、ダイヤが大幅に乱れた場合などには、車掌が乗務する場合がある。

なお、単線区間は篠栗線全線、および筑豊本線の桂川駅 - 飯塚駅間であり、鹿児島本線博多駅 - 吉塚駅間の福北ゆたか線用線路も単線運用である。1991年(平成3年)の「赤い快速」の設定当初に、交換設備は増設されたが、おおむね一線スルー化などの線形改良がなされていない駅が多く(一線スルーは柚須駅長者原駅九郎原駅のみ)、駅手前での分岐器通過制限により、45 - 60km/h程度への減速が必要であるため、優等列車の運行上は大きなタイムロスとなっている。特急「かいおう」は設定されているが、その運転時間は停車時間を除けば快速と大差がない。飯塚駅 - 折尾駅間では複線であり、平地でもあることから線形はやや良好である。

快速列車は電化当初、博多駅 - 直方駅間快速で後節の「駅一覧」の快速通過駅に加え、以下の3種類の停車駅パターンのものが存在した。

  • 城戸南蔵院前駅筑前大分駅天道駅も通過する列車(当初は新飯塚駅 - 直方駅間も無停車)
  • 博多駅 - 飯塚駅間は上記と同じ停車駅で飯塚駅 - 直方駅・折尾駅間は各駅に停車する列車
  • 上記の停車駅および城戸南蔵院前駅・筑前大分駅に停車する列車

2009年3月14日のダイヤ改正より統一され、すべての快速が鯰田駅浦田駅に停車し、勝野駅を通過するようになった。2015年3月14日のダイヤ改正で快速が柚須駅停車となり、一部の普通列車が九郎原駅を通過するようになった。快速の本数を普通列車よりも多くすることで、勝野駅など利用者が少ない駅への停車本数を減らしている。その後、2018年3月17日のダイヤ改正で日中の博多方面からの普通列車が新飯塚駅折り返しとなったことに伴い、日中の快速の半数が再度勝野駅に停車するようになった。ただし、鹿児島本線や大村線のように「区間快速」は制定せず、快速の追加停車の形を採っている。

2007年(平成19年)12月より、年末忘年会シーズンや3月から4月の歓送迎会シーズンの金曜日の深夜に、最終列車の後に博多発直方行き(2007年末の初設定時は篠栗行き)の臨時普通列車「ミッドナイトトレイン」が1本運転されることがあった。

また、竹下派出から、香椎線で運用されているキハ47形・キハ40形気動車や、特急「ゆふいんの森」用のキハ71系キハ72系気動車が博多駅から当線内を通り、直方へ回送される場合がある。その場合は深夜に直方に運ばれ、検査等を受けて、早朝に竹下派出に戻される。その他、回送列車として、原田線後藤寺線日田彦山線で運用される気動車が、当路線の一部区間を走行する。これは、当該区間の列車の車両が直方運輸センター所属であるためである。

2016年(平成28年)12月22日より、スマートフォンアプリ「JR九州アプリ」内において、リアルタイム列車位置情報システム「どれどれ」が提供されており[1]、福北ゆたか線内では、折尾駅 - 博多駅間のみ提供されている。

2017年(平成29年)3月4日ダイヤ改正からは、若松線(若松駅 - 折尾駅間)で用いられている蓄電池電車BEC819系が直方駅 - 博多駅間の一部列車にも投入された[2]

折尾地区総合整備事業による影響

折尾駅とその周辺では、北九州市とJRにより街そのものを大きく作り変える「折尾地区総合開発事業」が進められている。筑豊本線を折尾駅以南で西側に移設の上、鹿児島本線とともに高架化工事を行い、今まで距離が離れていた短絡線上の福北ゆたか線ホームを鹿児島本線のホームに並行する構造に変更することになっている(黒崎方面および若松方面は新設されるトンネル内で分岐する構造となっている)。

このため、高架化の前段階として2010年(平成22年)以降、短絡線の一部を段階的に潰しており、折尾から小倉方面への直通乗り入れが難しくなっている。2011年3月12日のダイヤ改正においては、日中の小倉方面への乗り入れを取り止めることになった(黒崎折り返しとなる)。乗り入れ列車が無い時間帯、鹿児島本線とは黒崎駅または折尾駅で乗り換えとなる。

  • 駅舎保存問題が持ち上がっていた折尾駅東口には、駅舎撤去後に福北ゆたか線の高架ホームを設置することになっており、それに先立ちバス停留所も改造後の北口となるエリアへ移設することが決まっている。
  • 折尾駅鷹見口付近についても、早い段階から総合開発事業に伴う工事(立体駐車場撤去、新々堀川移設など)が行われ、工事車両が頻繁に出入りしている。
  • 本来筑豊本線となる高架の一部は、輸送力を確保しながら工事を進めていくため、工事期間中鹿児島本線の仮線として使用する。

これらに伴い直方 - 折尾・黒崎間については、今後も工事の進捗状況に合わせ、春以外にも随時ダイヤが見直されることになっている。

福岡市営地下鉄空港線との接続構想

飯塚市は、福岡都市圏と直結するルートを増やすことで、筑豊地区の活性化を図ることを目的として、福北ゆたか線の長者原駅福岡市営地下鉄空港線福岡空港駅の接続を目指す民間の促進協議会を設立している[3]

使用車両

その他、イベントなどで485系電車[4]キハ66系気動車なども乗り入れたことがある。2017年3月3日をもって、若松線の気動車運用は終了し、3月4日より BEC819系で運用されている。

駅一覧

  • 特定都区市内制度適用範囲の駅 … :北九州市内、:福岡市内
  • 停車駅
    • 普通…すべての駅に停車、ただし▲印の駅は一部列車が通過
    • 快速…●印の駅は停車、▲印の駅は一部列車が停車、|印の駅は通過
    • 特急…「かいおう (列車)」参照
  • 線路 … ∥:複線区間、◇・|:単線区間(◇は列車交換可能)、∧:ここより下は複線、∨:ここより下は単線
    • (注)黒崎駅 - 折尾駅間、吉塚駅 - 博多駅間は福北ゆたか線専用の単線を走行する。
  • 全駅福岡県内に所在
正式路線名 駅名 駅間営業キロ 累計
営業キロ
普通 快速 接続路線 線路 所在地
黒崎
から
門司港
から
若松
から
桂川
から
鹿児島本線 黒崎駅 - 0.0 24.9 - - 九州旅客鉄道鹿児島本線(一部列車は小倉駅門司港駅まで直通)
筑豊電気鉄道CK 筑豊電気鉄道線黒崎駅前駅:CK01)
北九州市
八幡西区
陣原駅 2.2 2.2 27.1 - -  
折尾駅 3.0 5.2 30.1 10.8 - 九州旅客鉄道:鹿児島本線・筑豊本線(若松線)
筑豊本線
東水巻駅 2.7 7.9 - 13.5 -   遠賀郡水巻町
中間駅 1.4 9.3 - 14.9 -   中間市
筑前垣生駅 1.5 10.8 - 16.4 -  
鞍手駅 2.3 13.1 - 19.2 -   鞍手郡鞍手町
筑前植木駅 2.5 15.6 - 21.1 -   直方市
新入駅 1.6 17.2 - 22.7 -  
直方駅 2.0 19.2 - 24.8 - 平成筑豊鉄道伊田線
勝野駅 2.7 21.9 - 27.5 -   鞍手郡小竹町
小竹駅 3.8 25.7 - 31.3 -  
鯰田駅 3.4 29.1 - 34.7 -   飯塚市
浦田駅 1.5 30.6 - 36.2 -  
新飯塚駅 1.4 32.0 - 37.6 - 九州旅客鉄道:後藤寺線
飯塚駅 1.8 33.8 - 39.4 -  
天道駅 2.9 36.7 - 42.3 -  
桂川駅 3.0 39.7 - 45.3 0.0 九州旅客鉄道:筑豊本線(原田線) 嘉穂郡桂川町
篠栗線
筑前大分駅 3.2 42.9 - - 3.2   飯塚市
九郎原駅 2.0 44.9 - - 5.2  
城戸南蔵院前駅 5.0 49.9 - - 10.2   糟屋郡篠栗町
筑前山手駅 1.5 51.4 - - 11.7  
篠栗駅 3.1 54.5 - - 14.8  
門松駅 2.6 57.1 - - 17.4   糟屋郡粕屋町
長者原駅 2.0 59.1 - - 19.4 九州旅客鉄道:香椎線
原町駅 0.7 59.8 - - 20.1  
柚須駅 2.5 62.3 - - 22.6  
吉塚駅 2.5 64.8 76.4 - 25.1 九州旅客鉄道:鹿児島本線 福岡市博多区
博多駅 1.8 66.6 78.2 - 26.9 九州旅客鉄道:■ 九州新幹線・鹿児島本線
西日本旅客鉄道 山陽新幹線博多南線
福岡市地下鉄Subway FukuokaKuko.svg 空港線(K11)
  • ※:吉塚駅 - 博多駅間は鹿児島本線

脚注