紀元前35世紀

提供: miniwiki
2018/8/26/ (日) 17:39時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
千年紀: 紀元前4千年紀
世紀: 前36世紀 - 紀元前35世紀 - 前34世紀

紀元前35世紀(きげんぜんさんじゅうごせいき)は、西暦による紀元前3500年から紀元前3401年までの100年間を指す世紀

出来事

ファイル:Clay accounting tokens Susa Louvre n2.jpg
スサ出土の粘土製トークン。ウルク古拙文字に先行して商取引や交易の記録用に盛んに用いられた。画像はルーヴル美術館に所蔵されている紀元前4000年頃から紀元前3100年頃に用いられたトークンで、その使用の最盛期は紀元前3500年頃とされる。
  • 紀元前3500年頃
    • メソポタミア文明の発祥。
      • 南メソポタミアにおいてウバイド期に代わりウルク期( - 紀元前3100頃)が始まり、シュメール人都市国家が築かれ始める(メソポタミア文明 - 紀元前2340年頃)。
      • 北メソポタミアにおいてハラフ期に代わり、ガウラ期が始まる( - 紀元前2900頃)。
      • メソポタミアで記録用の粘土製トークンが盛んに用いられる。「トークン仮説」ではこれからウルク古拙文字の誕生につながったとされる。
      • イラクのテル・アル・ウハイミルで発見された石灰岩製のキシュの粘土板文書English版アシュモレアン博物館蔵)が作られる。
      • ウルクのエアンナ神域にある神殿遺構にクレイペグ装飾壁が用いられる。これはタイルに相当する円錐形の粘土製品によるものであり、世界最古のモザイク装飾を構成している。
      • メソポタミア北部のナガル(テル・ブラク遺跡)に「眼の神殿(the Eye Temple)」が建設され、「眼の偶像(eye idol)」と呼ばれる雪花石膏(アラバスター)製の小像が置かれた。
    • エジプトはナカダII期(ゲルゼー期)。
      • ヒエラコンポリス・ナカダ・ティスを中心とする支配領域の形成。
    • メヘルガル文化の衰亡。
時期不特定
現在は消失しているが、この頃から歴史記録が始まったと考えられる。

脚注・出典

注釈

出典

関連項目