菊田一夫

提供: miniwiki
2018/9/1/ (土) 11:59時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

菊田 一夫(きくた かずお、1908年3月1日 - 1973年4月4日)は、日本劇作家作詞家。本名は菊田 数男。娘の菊田伊寧子は作曲家。

生涯

ファイル:Kikuta-Kazuo Museum.jpg
岩手県奥州市にある菊田一夫記念館(右側の蔵)

神奈川県横浜市生まれ。生まれてすぐ養子に出され、生後4ヵ月で両親(西郷姓)に連れられて台湾に渡ったが、まもなく捨てられ、転々と他人の手で養育された末、5歳のとき菊田家の養子になった。台湾城北小学校に入学したが、学業半ばで薬種問屋に売られ、年季奉公をつとめた。その後大阪神戸で小僧をして夜学に学ぶ。

1925年(大正14年)に上京。印刷工として働くかたわら、萩原朔太郎サトウハチロー林芙美子小野十三郎らと出会い、サトウの世話で浅草国際劇場の文芸部に入る。そののち、1933年(昭和8年)に古川ロッパらにより、浅草常盤座で旗揚げされた劇団「笑の王国」に座付き作家として迎え入れられ、劇作の道に入った。1935年(昭和10年)ロッパが退団して東宝に所属。翌1936年に菊田も東宝に移籍して東宝文芸部の主力となり、戦時中は岩手県江刺市(現・奥州市)に疎開した。

戦後間もなく、作曲家古関裕而とコンビを組み、数々のラジオドラマ、テレビドラマ、映画、演劇、ミュージカルを手がけ、多くのヒット作品を世に送り出した。特にミュージカルにおいては、戦後の日本ミュージカルの草分けと言われている。2人の代表作は、ラジオドラマ・映画では「鐘の鳴る丘」、「君の名は」シリーズ、「あの橋の畔で」シリーズなど。舞台では「敦煌」、「暖簾」、「がしんたれ」、「放浪記」、「風と共に去りぬ」など。楽曲では「イヨマンテの夜」、「雨のオランダ坂」、「フランチェスカの鐘」など、多岐にわたる。

1955年(昭和30年)、東宝の取締役に就任する。1957年には芸術座を開館。東宝演劇部の総帥としての仕事のかたわら、映画や帝劇宝塚歌劇などの舞台の原作・脚本・演出をはじめ、小説の執筆にも精力的な活躍を続け、数々の名作を世に送り出した。ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の上演権を獲得し、日本で初めてブロードウェイ・ミュージカルを舞台に乗せた。以後、日本のミュージカルの世界は大きく羽ばたくことになる。また、「がめつい奴」「がしんたれ」「暖簾」「花のれん」「丼池」「道頓堀」など、大阪を舞台にした作品により「大阪ものは菊田一夫」と賞賛された。

1960年には、劇作家の生活向上を目的として、川口松太郎中野実北條秀司、菊田一夫で「劇作家四人の会」を結成[1]

菊田は民社党の支持者でもあり、1962年(昭和37年)4月23日に開かれた「学者・文化人による民社党をはげます会」に尾崎士郎徳川夢声平林たい子らと共に出席、「民社党におくる」・「忘れるな大衆の願いを」と題した二篇の詩を送った[2][3]。。

1973年(昭和48年)4月、数年患っていた糖尿病脳卒中を併発し、慶應義塾大学病院で死去した。享年66。戒名は久遠院法晶日夫居士[4]。ライバルでもあった劇作家の北条秀司は、「菊田ほど仕事の好きな男を私は知らない。その仕事好きが彼を大成させ、そして彼を殺した」と記している。

1975年(昭和50年)から毎年、菊田一夫演劇賞が贈られている。

受賞・候補

主な作品

  • 1942年:「道修町」
  • 1943年:「花咲く港」
    2007年宝塚歌劇団でアレンジされ「パリの空よりも高く」として上演された
  • 1947年:「地獄の顔」(映画)
    主題歌「雨のオランダ坂」、「夜更けの街」の楽曲作詞も担当、大ヒット
  • 1947年:「鐘の鳴る丘シリーズ」(ラジオドラマ・映画・舞台・シリーズ楽曲作詞など)
  • 1948年:「フランチェスカの鐘」(歌謡曲:作詞、ヒットして松竹で映画化)
  • 1949年:「イヨマンテの夜」(歌謡曲:作詞、大ヒット)
  • 1951年:「さくらんぼ大将」(ラジオドラマ)
  • 1952年:「君の名はシリーズ」(ラジオドラマ・映画・舞台・シリーズ楽曲作詞など)
    主題歌「君の名は」、挿入歌「黒百合の歌」、「君いとしき人よ」等8曲の楽曲作詞も担当
  • 1952年:「ジャワの踊り子」(ミュージカル・宝塚歌劇)
  • 1955年:「由起子」(ラジオドラマ)
  • 1956年:「恋すれど恋すれど物語」(ミュージカル)東京宝塚劇場
  • 1957年:「忘却の花びら」(ラジオドラマ、映画)
  • 1957年:「暖簾」(舞台)
  • 1957年:「赤と黒」(ミュージカル・宝塚歌劇)
  • 1958年:「花のれん」(舞台)
  • 1959年:「がめつい奴」(舞台)
  • 1959年:「ダル・レークの恋」(ミュージカル・宝塚歌劇)
  • 1960年:「敦煌」(舞台:菊田一夫脚色)東京宝塚劇場
  • 1960年:「がしんたれ」(小説・舞台・ドラマ)芸術座
  • 1961年:「放浪記」(舞台)
  • 1961年:「花と野武士」(歌舞伎)歌舞伎座
    1981年、宝塚歌劇団でアレンジされ「白鳥の道を越えて」として上演された
  • 1962年:「あの橋の畔で」(舞台・ドラマ・楽曲作詞など)
  • 1962年:「花のオランダ坂」(ミュージカル・宝塚歌劇)
  • 1963年:「霧深きエルベのほとり」(ミュージカル・宝塚歌劇)
  • 1964年:「シャングリラ」(ミュージカル・宝塚歌劇)
  • 1964年:「蒼き狼」(舞台)東京宝塚劇場
  • 1965年:「終着駅」(舞台)芸術座
  • 1966年:「風と共に去りぬ」(舞台:菊田一夫脚色)帝国劇場
    楽曲「スカーレット・オハラ」の作詞も担当
    1970年、「スカーレット」の題名でミュージカル化し、1972年にイギリスのウエスト・エンドでも上演
  • 1967年:「津軽めらしこ」(舞台)東京宝塚劇場
  • 1967年:「三国志」(舞台:菊田一夫脚色)東京宝塚劇場
  • 1968年:「まぼろしの邪馬台国」(舞台)東京宝塚劇場
  • 1970年:「哀愁」(舞台:菊田一夫脚色)帝国劇場
    1986年、宝塚歌劇団でアレンジされ「哀愁 -愛の追想-」として上演された

著書

  • わが家の幸福 菊田一夫 著 輝文館 1942
  • ハワイの晩鐘 菊田一夫 著 三杏書院 1942
  • 花咲く港 : 戯曲 菊田一夫 著 労働文化社 1946
  • 鐘の鳴る丘 1 : 長篇エ物語 菊田一夫 (原作),横山隆一 (絵) 東京新報社 1948
  • 鐘の鳴る丘 「連続放送劇より」 : 絵ものがたり 菊田一夫 野菊書房 19
  • トンガリ帽子 菊田一夫 作詩,古関裕而 作曲 全音楽譜出版社 1948 楽譜
  • 鐘の鳴る丘 菊田一夫, 斎藤良輔 東京書肆 1948
  • フランチェスカの鐘 菊田一夫 作詩,古関裕而 作曲 全音楽譜出版社 1948 楽譜
  • 踊り子 菊田一夫 著 錦林社 1948
  • 鐘の鳴る丘 1 菊田一夫 作,松田文雄 絵 野菊書房 1948
  • 雑草の萠える路 菊田一夫 著 季節社 1948
  • 鐘の鳴る丘 : 絵本 巻の一 連続放送劇より 菊田一夫(文),松田文雄(絵) 野菊書房 1948
  • 鐘の鳴る丘 巻1 ガード下の風 菊田一夫 東京出版株式会社 1948
  • 有楽町哀詩 : らくちよう・えれぢ 菊田一夫 著 江戸橋書店 1948
  • 鐘の鳴る丘 1 菊田一夫 著 東京出版 1948
  • 有楽町哀詩 : らくちよう・えれぢ 菊田一夫 著 江戸橋書店 1948
  • 鐘の鳴る丘 : 彩色長編絵物語 菊田一夫(文),新谷松忠雄(脚色) ハマ書房 1948
  • 鐘の鳴る丘 菊田一夫 原作,斎藤良輔 脚色 東京書肆 194
  • 鐘の鳴る丘 : 日劇小劇場 菊田一夫 東寶 1948
  • 駒鳥のランタン : 少女小説 菊田一夫 株式会社ポプラ社 1949
  • フランチェスカの鐘 The bells of francisca : 松竹映画「フランチェスカの鐘」主題歌 菊田一夫 作詩,古関裕而 作曲 全音樂譜出版社 1949 楽譜
  • 鐘の鳴る丘 隆太の巻 : 少年少女のための 菊田一夫 社会思想社 1949
  • 菊田一夫ラジオ・ドラマ選集 菊田, 一夫, 1908-1973 宝文館 1951
  • 夢の山脈・愛している 菊田一夫 著 大日本雄弁会講談社 1951 (傑作長篇小説全集 ; 第8)
  • 君の名は : NHK連続放送劇NHKラジオ新聞連載 第1部 (佐渡の昼顔) 菊田一夫 著 宝文館 1952
  • 白鳥のゆくえ 菊田一夫 著,佐藤春樹 絵 ポプラ社 1952
  • さくらんぼ大将 1~3 菊田一夫 著,高橋国利 絵 宝文館 1952
  • ラジオ・ドラマ傑作選 菊田一夫 編 河出書房 1952 (市民文庫 ; 第103)
  • 君の名は : NHK連続放送劇NHKラジオ新聞連載 第2部 (結婚の幸福) 菊田一夫 著 宝文館 1953
  • 街に雨降る 菊田一夫 著 宝文館 1953
  • 恋を呼ぶ歌 菊田一夫 作詩,古関裕而 作曲 全音楽譜出版社 1953 (全音流行ピース ; no. 197) 楽譜
  • 幸福の鈴 菊田一夫 著,佐藤英樹 絵 ポプラ社 1953
  • あの丘越えて 菊田一夫 著,佐藤春樹 絵 ポプラ社 1953
  • さくらんぼ大将 菊田一夫 作,松沢のぼる 絵 鶴書房 19
  • 鐘の鳴る丘 上,下 菊田一夫 著,高橋国利 絵 宝文館 1953
  • 涙の駒鳥 菊田一夫 著,辰巳まさ江 絵 ポプラ社 1953
  • 君の名は : NHK連続放送劇NHKラジオ新聞連載 第4部 (永遠の花嫁) 菊田一夫 著 宝文館 1954
  • 君の名は : NHK連続放送劇NHKラジオ新聞連載 菊田一夫 著 宝文館 1954
  • 君の名は 松竹映画「君の名は」主題歌君、いとしき人よ : 松竹映画「君の名は」主題歌 菊田一夫 作詩 ; 古関裕而 作曲,菊田一夫 作詩 ; 古関裕而 作曲 全音楽譜出版社 1954 楽譜
  • ながれ 菊田一夫 著 宝文館 1954 (ラジオ・ドラマ新書)
  • 花のいのちは 松竹映画「君の名は」 第二部主題歌 菊田一夫 作詩,古関裕而 作曲 全音楽譜出版社 1954 楽譜
  • 君は遙かな 松竹映画「君の名は」第三部主題歌忘れ得ぬ人 : 松竹映画「君の名は」第三部主題歌 菊田一夫 作詩 ; 古関裕而 作曲,菊田一夫 作詩 ; 古関裕而 作曲 全音楽譜出版社 1954 楽譜
  • 黒い罌粟 菊田一夫 著 毎日新聞社 1954
  • 街に雨降る 菊田一夫 作,松沢のぼる 絵 鶴書房 1954
  • 數寄屋橋エレジー 松竹映画「君の名は」主題歌綾の歌 : 松竹映画「君の名は」主題歌 菊田一夫 作詩 ; 古関裕而 作曲,菊田一夫 作詩 ; 古関裕而 作曲 全音楽譜出版社 1954 (全音流行歌謠楽譜) 楽譜
  • 由起子 第1部 (春の嵐に) 菊田一夫 著 宝文館 1954
  • ミモザの娘 菊田一夫 著 東方社 1954
  • 山から来た男 菊田一夫 著 宝文館 1954
  • 愛情詩集 菊田一夫 著 山田書店 1954
  • 東京は恋し 菊田一夫 著 東方社 1954
  • 数寄屋橋々畔 菊田一夫 著 東方社 195
  • 青い孔雀 菊田一夫 著 東京文芸社 1955 (人気作家小説全集 ; 第11)
  • 由起子 第2部 (南の放浪者) 菊田一夫 著 宝文館 1955
  • 夜霧の顔 菊田一夫 著 東方社 1955 (東方新書)
  • 由起子 第3部 (風の中の花) 菊田一夫 著 宝文館 1955
  • 由起子はいつも NHK連続放送劇『由起子』主題歌春の嵐に : NHK連続放送劇『由起子』主題歌 菊田一夫 作詩 ; 古関裕而 作曲,菊田一夫 作詩 ; 古関裕而 作曲 全音楽譜出版社 1955 (全音流行歌謠楽譜 ; no. 450) 楽譜
  • 秋芳洞 菊田一夫 著 宝文館 1955 (ラジオ・ドラマ新書)
  • 夢の山脈 菊田一夫 著 東方社 1955
  • 駒鳥夫人 菊田一夫 著 東方社 1955
  • 愛している 菊田一夫 著 東方社 1955
  • 数寄屋橋々畔 菊田一夫 著 河出書房 1955 (河出新書)
  • 噫・その人を 菊田一夫 著 東京文芸社 1955
  • 花のオランダ坂 菊田一夫 著 和同出版社 1955
  • 忘却のふるさと 第2部 菊田一夫 著 宝文館 1955
  • リラの花忘れじ 菊田一夫 著 東方社 1955
  • 青いひとで 菊田一夫 著 宝文館 1955 (ラジオ・ドラマ新書)
  • 忘却のふるさと 第1部 菊田一夫 著 宝文館 1
  • 愛情は常に緑なり 菊田一夫 著 東方社 1956
  • 由起子 第4部 (花のいのちを) 菊田一夫 著 宝文館 1956
  • 忘却の花びら 第1部 (七尾まだら) 菊田一夫 著 大日本雄弁会講談社 1956
  • 有楽町哀詩 菊田一夫 著 東方社 1956 (東方新書)
  • 午後8時13分 菊田一夫 著 平凡出版 1956 (平凡映画小説シリーズ)
  • 忘却の花びら 第2部 (高千穂の歌) 菊田一夫 著 大日本雄弁会講談社 195
  • 今日を限りの…… 菊田一夫 著 東方社 1957
  • 愛情の星 菊田一夫 著 東方社 1957
  • 愛情詩集 菊田一夫 著 小壷天書房 1958
  • 君の名は 第3-4部 菊田一夫 著 春陽堂文庫出版 1959 (春陽文庫)
  • 君の名は 第1部 (佐渡の昼顔) 菊田一夫 著 春陽堂文庫出版 1959 (春陽文庫
  • 君の名は 第2部 (結婚の幸福) 菊田一夫 著 春陽堂文庫出版 1959 (春陽文庫)
  • 夾竹桃の女 菊田一夫 著 東方社 1959
  • がしんたれ 菊田一夫 著 光文社 195
  • 堕ちたる天使 菊田一夫 著 東方社 1959
  • がめつい奴 : 菊地寛賞受賞作品 菊田一夫 著 学風社 1960
  • がしんたれ 菊田一夫 著 角川書店 1961 (角川文庫)
  • 浅草のマノン 菊田一夫 著 東方社 1961
  • 雑草の萠える路 菊田一夫 著 東方社 1961
  • あの橋の畔で [第1] (純愛篇) 菊田一夫 著 東方社 1962
  • あの橋の畔で [第2] (邂逅篇) 菊田一夫 著 東方社 196
  • 恋知り初めて 菊田一夫 著 東方社 1963
  • 菊田一夫戯曲選集 3巻 演劇出版社 1965年-1967年

演じた俳優

  • 小鹿番 - 舞台『放浪記』(〜2004年)
  • 斎藤晴彦 - 舞台『放浪記』(2005年〜2009年)
  • 石坂浩二 - テレビドラマ『森光子を生きた女 〜日本一愛されたお母さんは、日本一寂しい女だった〜』(2014年5月9日)

脚注

  1. 北條秀司『演劇太平記(3)』(毎日新聞社)P.193
  2. 連載小説空間 through いとうせいこう『父4-1』
  3. 友愛労働歴史館『劇作家・故菊田一夫の詩「忘れるな大衆の願いを」が寄贈される!』
  4. 岩井寛『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)113頁

参考文献

  • 小幡欣治『評伝 菊田一夫』(岩波書店、2008年) ISBN 978-4-00-001942-2
  • 菊田伊寧子『「ママによろしくな」―父・菊田一夫のまなざし』(かまくら春秋社 2008年)
  • 井上理恵『菊田一夫の仕事 浅草・日比谷・宝塚』(社会評論社 2011年)