薬師寺

提供: miniwiki
2018/12/30/ (日) 18:45時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「サムネイル|薬師寺金堂.奈良県奈良市 '''薬師寺'''(やくしじ) (1) 奈良市西ノ京に...」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
薬師寺金堂.奈良県奈良市

薬師寺(やくしじ)

(1) 奈良市西ノ京にある法相宗の大本山。南都七大寺の一つ。天武9 (680) 年,天武天皇が皇后の病気平癒を祈念して創建。養老2 (718) 年,平城京造営に伴い現在地に移転。火災などによってその全容は失われたが,奈良時代初期の三重塔 (東塔,国宝) をはじめ,『薬師三尊像』『聖観音像』など白鳳・天平時代の国宝指定の仏像を蔵する。 1976年4月,100万巻写経運動などの勧進により,長く仮堂であった金堂が創建当初の様式で再建され,1980年には西塔も再建をみている。

(2) 栃木県下野市にあった寺。寺跡は国指定史跡 (下野薬師寺跡 ) 。天武天皇の創建という。戒壇が設けられ,東国における僧尼の受戒所となり,日本三戒壇の一つとして重んじられた。のちに衰微し,足利尊氏が全国に安国寺を創建した際,当寺の跡に下野の安国寺を建てたと伝えられる。



楽天市場検索: