西松浦郡

提供: miniwiki
2018/3/23/ (金) 00:04時点におけるja>Krorokeroroによる版 ({{オープンアクセス}}[{{NDLDC|965717}} 『西松浦郡誌』 (西松浦郡役所, 1921) - 国立国会図書館デジタルコレクション])
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
日本 > 九州地方 > 佐賀県 > 西松浦郡

ファイル:Saga NishiMatsuura-gun.png
佐賀県西松浦郡の位置(緑:有田町)

西松浦郡(にしまつうらぐん)は、佐賀県

人口19,610人、面積65.85km²、人口密度298人/km²。(2018年4月1日、推計人口

以下の1町を含む。

郡域

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、上記1町のほか、下記の区域にあたる。

歴史

郡発足までの沿革

知行 村数 村名
幕府領 長崎奉行 5村 田代村(大川野組)、山口村、川原村、笠椎村、古川村
藩領 肥前唐津藩 38村 筒井村、井野尾村、津留村、主屋村、中山村、板木村、木場村、田代村(板木組)、長尾村、小黒川村、黒塩村、大黒川村、福田村、煤屋村、馬蛤潟新田、畑津村、辻村、内野村、牟田村、横野村、大曲村、水留村、古里村、谷口村、重橋村、真手野村、畑川内村、花房村、椿原村、立目村、清水村、大川原村、井手野村、小麦原村、府招村、原屋敷村、高瀬村、塩屋村
肥前佐賀藩 1町
21村
伊万里町[1]、今岳村、八谷搦、新田村、町裏村、瀬戸村、木須村、脇田村、松島搦、大川内村、中野原村、山形村、長浜村、有田皿山[2]、大里村、中里村、曲川村、大木村、山谷村、新村、桃川村、楠久津[3]
対馬府中藩 4村 大川野村、立川村、駒鳴村、川西村
肥前小城藩 4村 日尾村、天神村、浦川内村、東大久保村
佐賀藩・小城藩 14村 楠久村、大久保村、脇野村、里村、滝川内村、川内野村、福川内村、城村、峯村、久原村、立岩村、西分村、東分村、西大久保村
佐賀藩・肥前蓮池藩 1村 提川村

郡発足以降の沿革

  • 明治11年(1878年10月28日 - 郡区町村編制法の長崎県での施行により、松浦郡のうち伊万里町ほか1町87村の区域に行政区画としての西松浦郡が発足。郡役所が伊万里町に設置。
  • 明治16年(1883年5月9日 - 佐賀県(第3次)の管轄となる。
ファイル:Saga NishiMatsuura-gun 1889.png
1.伊万里町 2.牧島村 3.黒川村 4.大岳村 5.南波多村 6.大川村 7.松浦村 8.大坪村 9.大川内村 10.有田町 11.新村 12.曲川村 13.大山村 14.二里村 15.東山代村 16.西山代村(紫・伊万里市 桃:有田町)
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。特記以外は全域が現・伊万里市。(2町14村)
    • 伊万里町 ← 伊万里町、松島搦[三本松の一部]、新田村[浜ノ浦]
    • 牧島村 ← 木須村、脇田村[陣内を除く]、松島搦[三本松を除く]、瀬戸村
    • 黒川村 ← 大黒川村、福田村、塩屋村、小黒川村、黒塩村、椿原村、清水村、横野村、立目村、牟田村、花房村、畑川内村、長尾村、真手野村
    • 大岳村 ← 畑津村、辻村、馬蛤潟新田、内野村、煤屋村、中山村、井野尾村、筒井村、板木村、主屋村、津留村、田代村[板木組]、木場村
    • 南波多村 ← 原屋敷村、井手野村、高瀬村、大曲村、古里村、重橋村、谷口村、水留村、大川原村、古川村、小麦原村、府招村、笠椎村
    • 大川村 ← 大川野村、山口村、田代村[大川野組][4]、川原村、川西村、駒鳴村、立川村
    • 松浦村 ← 山形村、中野原村、桃川村[大部分]、提川村
    • 大坪村 ← 今岳村、町裏村、新田村[浜ノ浦を除く]、脇田村[陣内[5]]、松島搦[三本松の一部[5]
    • 大川内村(単独村制)
    • 有田町(有田皿山が単独町制。現・有田町)
    • 新村(単独村制。現・有田町)
    • 曲川村(単独村制。現・有田町)
    • 大山村 ← 大木村、山谷村(現・有田町)
    • 二里村 ← 大里村、中里村、八谷搦
    • 東山代村 ← 里村、東大久保村、浦川内村、大久保村、脇野村、天神村、長浜村、日尾村、滝川内村、川内野村
    • 西山代村 ← 久原村、峯村、楠久村、楠久津、福川内村、城村、立岩村、東分村、西分村、西大久保村
    • 桃川村の一部が杵島郡若木村の一部となる。
  • 明治28年(1895年11月13日 - 新村が改称して有田村となる。
  • 明治30年(1897年6月1日 - 郡制を施行。
  • 明治34年(1901年2月16日 - 大岳村が改称して波多津村となる。
  • 大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
  • 大正15年(1926年7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
  • 昭和3年(1928年12月10日 - 牧島村が伊万里町に編入。(2町13村)
  • 昭和11年(1936年)4月1日 - 西山代村が町制施行・改称して山代町となる。(3町12村)
  • 昭和18年(1943年12月8日 - 伊万里町・大坪村・大川内村が合併し、改めて伊万里町が発足。(3町10村)
  • 昭和22年(1947年1月1日 - 有田村が町制施行・改称して東有田町となる。(4町9村)
  • 昭和29年(1954年)4月1日(1町2村)
    • 有田町・東有田町が合併し、改めて有田町が発足。
    • 伊万里町・黒川村・波多津村・南波多村・大川村・松浦村・二里村・東山代村・山代町が合併して伊万里市が発足し、郡より離脱。
  • 昭和30年(1955年)4月1日 - 大山村・曲川村が合併して西有田村が発足。(1町1村)
  • 昭和40年(1965年)4月1日 - 西有田村が町制施行して西有田町となる。(2町)
  • 平成18年(2006年3月1日 - 有田町・西有田町が合併し、改めて有田町が発足。(1町)

変遷表

脚注

  1. 記載は伊万里津。
  2. 記載は皿山。
  3. 記載なし。
  4. 明治22年に東田代に改称。
  5. 5.0 5.1 今岳に編入。

参考文献

関連文献

のちに限定版として複製。『西松浦郡誌』 西松浦郡役所編、名著出版、1972年。

関連項目

外部リンク

先代:
松浦郡
行政区の変遷
1878年 -
次代:
(現存)