鈴木文彦

提供: miniwiki
2018/8/12/ (日) 00:34時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

鈴木 文彦(すずき ふみひこ、1956年7月 - )は、山梨県出身の交通ジャーナリスト。

略歴

東北大学理学部卒業、東京学芸大学大学院(地理学)修了。東京学芸大学では人文地理学(鉄道地理学)の青木栄一教授の指導を受けた。その後、竹早学園の非常勤講師(地理学)を務める。

鉄道ファンであると同時にバスファンでもあることから、バス関連の著作が多く、日本におけるバス趣味、あるいは公共交通全体の問題に関する第一人者と紹介されての講演[1]なども行っている。また、日本バス友の会企画部長、NPO法人日本バス文化保存振興委員会副理事長も務めている。

活動

バスジャパン・ハンドブックシリーズでは、事業者の歴史をまとめている他、雑誌「鉄道ジャーナル」において、1984年頃からバス記事に関する執筆を行なっている。その他の雑誌においても、バスについて寄稿することがある。バス以外にも、雑誌「鉄道ジャーナル」では、いわゆるローカル線問題についての連載記事も担当している。

NHKテレビ番組「難問解決!ご近所の底力」にコメンテーターとして、2003年10月30日放送「バスも鉄道もない 生活の足が欲しい」、2004年9月2日放送「生活の足 鉄道を守れ」、2007年5月6日および8月19日放送「困った!バスの廃線」に出演している。その基本となる助言は「マイ・レール(バス)」意識を持ってもらう事であり、事業者任せにせず住民たちが主体となって交通機関を守ることにある、というものである。

レギュラー執筆している雑誌類

著書

  • 高速バス大百科(中央書院)
  • 新版・高速バス大百科(中央書院)
  • はじめての高速バス(中央書院)
  • 西鉄バス最強経営の秘密(中央書院)
  • 日本のバス年代記(グランプリ出版)
  • バス車両の進化を辿る(グランプリ出版)
  • 岩手のバス いまむかし(クラッセ)
  • 路線バスの現在・未来(グランプリ出版)※PART2もあり
  • 日本のバス 100余年のあゆみとこれから(鉄道ジャーナル社)

小冊子

  • 「カルチャーウォーク」14号(1993年1月4日・はまぎん産業文化振興財団発行)
    横浜銀行の店舗で無料配布されていた小冊子。14号は「かながわのバス図鑑」という特集が組まれたが、本文の大半を寄稿している。

脚注

  1. 「第一人者」としての紹介例としては、2005年9月6日社団法人計測自動制御学会の各部会が主催した「誰もが使いやすいバスへのシンポジウム」での講演及びパネルディスカッション参加 [1]2009年12月9日前橋工科大学地域連携推進センターが主催したシンポジウム「群馬県におけるバス交通の維持と再生を目指して」での基調講演およびパネルディスカッション参加 [2]などが挙げられる。

関連項目