鎖国

提供: miniwiki
2018/9/30/ (日) 17:24時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「 '''鎖国'''(さこく) 江戸幕府がとった対外政策。日本人の海外往来禁止 (海外渡航禁止令 ) ,キリスト教禁制,朝鮮…」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

鎖国(さこく)


江戸幕府がとった対外政策。日本人の海外往来禁止 (海外渡航禁止令 ) ,キリスト教禁制,朝鮮 (朝鮮通信使 ) や琉球との外交関係および中国人,オランダ人との貿易関係を除く他の外国人の日本渡航禁止による孤立状態をさす。寛永 16 (1639) 年から嘉永6 (1853) 年のマシュー・カルブレース・ペリーの来航まで続いた。幕府はキリスト教を幕藩体制確立に有害なものと考え,たびたび禁教令を出した。また寛永 10 (1633) 年以来,貿易取り締まりなどの諸政策を打ち出し,寛永 16 (1639) 年のポルトガル船来航禁止をもって鎖国体制を完成した。カトリック国でないオランダと中国に対し長崎にかぎって貿易を許し,両国との貿易は江戸時代を通じて行なわれた。長崎出島オランダ商館は鎖国期間も近代西洋文明の窓口の役割を果たした。鎖国の効果については,エンゲルベルト・ケンペルの『鎖国論』 (1801) が紹介されて以来論じられている。



楽天市場検索: