電気素量

提供: miniwiki
2019/4/27/ (土) 17:09時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

電気素量 (でんきそりょう、: elementary charge

素電荷ともいう。電気量の量子を表わす普遍定数。記号は e原子定数の1種。値を次に示す。

電気素量.gif

すべての電気量は e の整数倍 (正または負) である。電子,陽子など荷電素粒子の電荷の絶対値は電気素量に等しい。素粒子論では電荷 e/3 をもつ粒子クォークが仮定されていたが,1994年にはその存在が実験的に確認された。ファラデーの電気分解の法則が電気量に原子的な素量が存在することを示唆しているのに G.J.ストーニーが初めて気づいたのは法則の発見後 50年たってからであった。そして 1909年の R.A.ミリカンの油滴実験によって電子やイオン1個がもつ電気素量の存在とその値が初めて確認,測定された。 e の値は現在では原子定数の多くの測定値から算出されている。



楽天市場検索: