龍ケ崎市

提供: miniwiki
2019/6/11/ (火) 09:13時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「 '''龍ケ崎市'''(りゅうがさきし) 茨城県南部,牛久沼の東にある市。 1954年龍ケ崎町が馴柴 (なれしば) ,大宮,八原 (やわ...」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

龍ケ崎市(りゅうがさきし)

茨城県南部,牛久沼の東にある市。 1954年龍ケ崎町が馴柴 (なれしば) ,大宮,八原 (やわら) ,長戸,川原代 (かわらしろ) ,北文間 (きたもんま) の6村を編入して市制。 55年高須村の一部を編入。北部は関東ローム層の台地,南部は沖積低地から成る。江戸時代には仙台藩伊達氏の飛地藩領。水田地帯が広く,野菜も産する。古くは龍ケ崎木綿の集散地として有名。機械,食品などの工場もある。台地上に大規模なニュータウンが建設され,首都圏への通勤圏となっている。

JR常磐線,関東鉄道,国道6号線が通る。面積 78.55km2。人口 7万8342(2015)。



楽天市場検索: