インプットメソッド

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:Ibus-anthy-on-gedit.png
インプットメソッドの例 (ibus-anthy)

インプットメソッド: Input method、IM)とは、コンピュータ文字を入力する為のソフトウェアである。オペレーティングシステム (OS) の一部として提供される場合もある。欧文のキーボードから直接入力することのできないCJKV文字などの入力に使用される。パソコンワークステーションなどから、携帯情報端末携帯電話などにおいても使用される。

パソコンでは、一般に欧文の入力はキーボードタイプライター同様直接タイプすればよいが、日本語(仮名、漢字)や中国語(漢字)、朝鮮語(ハングル)など、使用文字数が数千を超える言語の文章を入力する際には全ての文字に一つのキーを当てはめることは非現実的である。従って、複数ストロークのキー操作で1文字を入力するなどの仕組みが必要となる。これがインプットメソッドである。携帯電話などでは英文入力にもキー数が不足するため、何らかの方法が必要となる。

日本語のインプットメソッド(日本語入力システム)は、日本語版MS-DOSでは多くの場合、フロントエンドプロセッサ (FEP、日本語入力フロントエンドプロセッサ) として、キー入力に割り込むかたちで実装されていた。Windowsにおいては、インプットメソッドをインプット メソッド エディタ (IME) と呼び、これが定着している。

システム

現在のパソコンでは、OS (もしくはウィンドウシステム)側で文章入力を必要とするソフトウェアの為のフレームワークを提供し、それに則ってインプットメソッドの機能が構築されている場合も多い。なおインプットメソッドは、WindowsではIME 、MacintoshmacOS日本語環境では入力プログラム(かつては「インプットメソッド」、英語環境ではInput Methodのまま)、UNIXX Window SystemではX Input Method (XIM) というように、OSごとに異なる名称で呼ばれている。

関連項目

テンプレート:Input Method


テンプレート:Grammatology-stub