キリスト教共産主義

提供: miniwiki
移動先:案内検索


キリスト教共産主義(キリストきょうきょうさんしゅぎ)は、キリスト教内における宗教的共産主義思想。

概要

イエス・キリストの教えによれば、キリスト教徒達が共産主義を理想的な社会体制として支持しなければならない」という見解に根拠をおき発達した神学的で政治的な理論。キリスト教共産主義が何時生じたのかは正確には判っていない。新約聖書使徒行伝によれば、エルサレム教会では財産を共有するキリスト教社会主義共同体を維持したとされている。[1]エルサレム教会とは神学性格が違った使徒パウロヤコブも、教会では教友達の間の不平等があってはいけないと信じた。アウグスティヌスも哲学について述べているが、自由に共有すべきと考えていた(このことからフリーソフトウェアなどの知的財産の無償性を唱えた最初の人物であるとみなされることがある)。また、中世教会法では万物が神の財産であり、「神のもの」だから財産の私有は正しくなく、財産の共有が正しいという見解が主流だった。宗教改革期においても、アナバプテスト等の急進的なプロテスタント教派達は、財産共有を主張しながら、平等社会の具現を、キリスト教を通じて成そうとした。

キリスト教共産主義は、穏健なキリスト教社会主義と、急進的なキリスト教アナキズムの中間に位置するとされている。キリスト教共産主義者達は、大部分のマルクス主義者達が持つ無神論的な視覚等いくつかの部分に異見を提示しているが、「金持ちが神の国に入るよりも、ラクダが針の穴を通る方がもっとやさしい」や「貧しい者は幸いです。神の国はあなたがたのものですから。」などといったキリスト教の言葉を根拠に、資本家労働者階級から剰余価値搾取して利益を得る、といった経済的な綱領や、資本主義が社会主義に入れ替えられ、最終的には共産主義に発展する、といったマルクス主義者達の政治的な綱領には同意している。

しかし、キリスト教共産主義は、根本的にマルクス主義とは相容れない。これは社会主義、または共産主義社会が組職される方法に関する事であるが、マルクス共産主義者達の“結論”を共有するが、その“前提”には同意しない事が見られる。

脚注

  1. 使徒行伝、第2章:44-46、第4章:32

関連項目

テンプレート:キリスト教と政治