マニエリスム

提供: miniwiki
移動先:案内検索

マニエリスム (: Manierismo ; : Maniérisme ; : Mannerism)

盛期ルネサンスと初期バロックの間の,イタリアを中心とした全ヨーロッパの芸術様式をさす美術用語。語源はイタリア語の「マニエラ」manieraで,個人の様式,手法を意味した。レオナルド・ダ・ビンチミケランジェロラファエロ・サンツィオらの先人たちの手法を学び,感情表現に新しい領域を開こうとして生まれたもの。その特色は人体表現において顕著で,誇張された肉づけ,引き伸ばし,様式化した姿勢や派手な色彩などが認められる。代表的作家には,『美術家列伝』Le vite de' più eccellenti architetti,pittori,et scultori italiani(1550)の著者ジョルジョ・バザーリ,画家フランチェスコ・パルミジャニーノブロンジーノヤコポ・ダ・ポントルモロッソ・フィオレンティーノ,彫刻家ジャンボローニャ,建築家バルダッサーレ・T.ペルッツィなどがいる。イタリアのマニエリスム美術はヨーロッパ各地に伝わり,フランスではフォンテンブロー派が生まれ,プラハでは皇帝ルドルフ2世の治下にバルトロメウス・スプランヘルらが活動し,スペインではエル・グレコが独自の宗教美術をつくりあげた。