大和郡山市

提供: miniwiki
移動先:案内検索

大和郡山市(やまとこおりやまし)は、奈良県北部に位置する1954年1月1日生駒郡郡山町が市制施行した際、市名については福島県郡山市と区別するために「大和郡山市」と定められた。また、「郡山」単体で大和郡山市を指すこともある。

地理

ファイル:Moated settlement in Nara, Japan.jpg
空から見た稗田町の環濠集落。国土交通省『国土画像情報(カラー空中写真)』より作成。

奈良盆地北部に位置し、佐保川富雄川が南流している。市域は概ね平坦だが、富雄川以西では矢田丘陵が広がるため起伏が大きくなっている。また市内には池が数多く見られるが、これはため池金魚の養殖池として用いられていたものである。

古くからの市街地は近鉄郡山駅やJR郡山駅周辺に広がり、現在でも細かな路地が入り組んでいる。佐保川の東側の稗田集落は、中世的な環濠集落の姿を留めていることで知られている。

隣接している自治体

歴史

ファイル:Yamatokoriyama01.jpg
郡山城天守台からの眺望

古代の大和国添下郡村国郷、矢田郷、添上郡大宅郷、平群郡額田郷の地である。延喜式内の矢田坐久志玉比古神社(矢田町)や菅田神社(八条町)、賣太神社(稗田)が鎮座する。

都市の形が形成されたのは、戦国時代末期に筒井順慶郡山城に拠り、その城下町が発達してからである。順慶亡き後1585年豊臣秀長(当時羽柴秀長)が郡山城に入り、郡山はこの時期大和国の中心都市として栄えた。

江戸時代に入ってからは一時奈良奉行所の管轄となったが荒廃する。大坂夏の陣後に同戦役で活躍した水野勝成が入り、以後松平忠明に始まる松平家、本多政勝に始まる本多家と続き、享保9年(1724年)には、享保の改革における幕府直轄領拡大政策に際して甲斐国が幕領化され甲府藩藩主であった柳沢吉里が転封され、明治維新まで柳沢氏郡山藩藩主家として一帯を統治した。また、片桐且元または片桐貞隆に始まる片桐氏が市内、小泉町の小泉陣屋に入り、小泉藩(片桐藩)藩主となった。

版籍奉還廃藩置県に始まる紆余曲折を経て、1887年奈良県が再設置された。1889年の町村制実施で8つの町村(郡山町、筒井村、矢田村、本多村、平端村、治道村、平和村、片桐村)が誕生。1896年に添下郡と平群郡が合併、生駒郡が成立、現在の大和郡山市役所に生駒郡役場が置かれた。

沿革

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、添下郡郡山町(今井町・堺町・塩町・魚町・中鍛冶町・北鍛冶町・観音寺町・野垣内町・南鍛冶町・本町・新中町・藺町・奈良町・雑穀町・茶町・綿町・柳町一丁目・柳町二丁目・柳町三丁目・柳町四丁目・柳町五丁目・柳町六丁目・柳裏町・北大工町・南大工町・洞泉寺町・矢田町・新紺屋町・高田町・材木町・豆腐町・紺屋町・車町・東岡町・西岡町・西奈良口町・東奈良口町)・観音寺村・野垣内村・柳町村・高田村・南郡山村・新木村・北郡山村・九条村の区域をもって郡山町が発足。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 添下郡郡山町の所属郡が生駒郡に変更。
  • 1941年昭和16年)3月10日 - 生駒郡郡山町が筒井村を編入。
  • 1953年(昭和28年)12月10日 - 生駒郡郡山町が生駒郡矢田村昭和村添上郡治道村平和村を編入。
  • 1954年(昭和29年)1月1日 - 生駒郡郡山町が改称[1]・市制施行して大和郡山市となる[2]
  • 1957年(昭和32年)3月31日 - 生駒郡片桐町を編入。

市域の変遷

明治22年 明治29 昭和10年 昭和16年 昭和25年 昭和28年 昭和29年 昭和32年 現在
奈良県
添下郡 生駒郡 大和郡山市 大和郡山市
郡山町 郡山町 郡山町
筒井村
矢田村
平群郡 平端村 昭和村
平端村
本多村
添上郡
治道村
平和村
添下郡 生駒郡
片桐村 片桐町

行政

なお、衆議院議員選挙の選挙区は「奈良県第2区」、奈良県議会議員選挙の選挙区は「大和郡山市選挙区」(定数:3)となっている[3]

人口

大和郡山市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

大和郡山市の人口

  • データ出典 奈良県統計課の調査による各年10月1日の人口。
  • 2007年10月1日現在:93,452人
  • 人口増加率(2002年2007年):−3.3%

かつては橿原市に次ぎ、県内3位の人口であった。2008年には9万人を割り込んでいる。

県の施設

経済

金魚

当市では、江戸時代より武士の副業として始められた金魚の養殖が大変に盛んであり、輸出もされている。山形県庄内金魚と市場を大きく二分するほどのシェアを誇る。しかし最近では後継者不足や市場の低迷から、廃業して養殖池を宅地などに転用する業者が相次いでおり、かつては市内のあちこちに見られた養殖池は年々減っている。近年、市の後援や地元の業界団体などにより「全国金魚すくい選手権大会」などが開催されるなど、市場の活性化に向けた様々な試みが行われている。

昭和工業団地

当市南部の昭和地区には、昭和40年代頃から多くのメーカーの工場が誘致され、現地では昭和工業団地として知られる。この工業団地の周辺には西名阪自動車道が存在する。

市内にあるメーカー・企業

農業法人

商業施設

  • イオンモール大和郡山(下三橋町、2010年(平成22年)3月25日開店[4]
  • アピタ大和郡山店ダイキ大和郡山店(田中町、関西地区の第1号店として2004年(平成16年)4月24日開店[5]。ダイキは2016年(平成28年)にユーホームから譲渡)
  • オークワ
    大和郡山柳町店(柳町、2006年(平成18年)11月3日開店[6])、筒井北店(筒井町、2003年(平成12年)8月9日に大和郡山筒井店として開店[7])、筒井西店(筒井町、2009年(平成21年)9月26日開店[8]
  • プライスカット大和小泉店(小泉町、2003年(平成12年)7月6日に大和小泉店として開店[9]
  • 近商ストア ハーベス大和郡山店(JR郡山駅東側複合施設商業棟[10]、2000年(平成15年)6月24日開店[10]
  • スーパーセンタートライアル大和小泉店(小泉町東)
  • やまやイオングループ)大和郡山店(九条町)
  • ホームセンターコーナン 大和郡山店(小泉町)、大和郡山筒井店(筒井町、2009年(平成21年)9月26日開店[8]
  • コープいまご(ならコープ)(今国府町)
  • フォレオタウンつつい(筒井町)
  • エディオン 新大和小泉店(小泉町東)
  • Joshin 郡山店(横田町)、郡山イオンモール店(下三橋町、イオンモール大和郡山内[11]、2010年(平成22年)3月25日開店)[11]
  • ウエルシア薬局 (イオングループ) 大和郡山小泉店(小泉町)
  • ザ・ダイソー やまや大和郡山店(九条町)、オークワ筒井北店(筒井町)、大和小泉店(小泉町)、アスモ大和郡山店(南郡山町)

金融機関

  • 三井住友銀行 大和郡山支店(南郡山町)
  • 三菱UFJ銀行 大和郡山支店(南郡山町)
  • 南都銀行 郡山支店(南郡山町)、矢田南出張所(小泉町)、筒井支店(筒井町)、中央市場支店(筒井町)
  • 京都銀行 大和郡山支店(南郡山町)
  • りそな銀行 やまと郡山支店(高田町)、小泉支店(小泉町)
  • 奈良信用金庫 本店(南郡山町)、小泉支店(小泉町)、筒井支店(筒井町)

農業協同組合(JAならけん)

  • 郡山支店(北郡山町)
  • 平和支店(美濃庄町)
  • 治道支店(発志院町)
  • 矢田支店・郡山経済センター(外川町)
  • 昭和支店(昭和町)
  • 片桐支店(池之内町)

日本郵政グループ

(2013年7月現在)

  • 大和郡山郵便局(杉町) - 集配局。
  • 大和郡山九条郵便局(九条町)
  • 大和郡山本町郵便局(本町)
  • 近鉄郡山駅前郵便局(朝日町)
  • 大和郡山高田郵便局(高田口町)
  • 平和郵便局(美濃庄町=みのしょうちょう)
  • 大和郡山矢田郵便局(矢田町)
  • 大和郡山西田中郵便局(新町)
  • 大和郡山小泉郵便局(小泉町)
  • 大和郡山筒井郵便局(筒井町)
  • 奈良県中央卸売市場内郵便局(筒井町)
  • 昭和郵便局(額田部北町=ぬかたべきたまち)
  • 外川(とがわ)簡易郵便局(外川町)
  • 大和郡山小林簡易郵便局(小林町)
  • 治道(はるみち)簡易郵便局(横田町)
  • 大和郡山発志院(はっしいん)簡易郵便局(白土町=しらつちちょう)
  • 大阪支店 アピタ大和郡山内出張所(田中町)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)
  • 大阪支店 イオンモール大和郡山内出張所(下三橋町)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)
その他簡易郵便局を除く各郵便局にATMが設置されており、大和郡山郵便局ではホリデーサービスを実施。

※大和郡山市全域の郵便番号は「639-10xx」「639-11xx」(生駒郡安堵町の全域も同じ/いずれも大和郡山郵便局の集配担当)となっている。

姉妹都市・提携都市

地域

教育

高等専門学校

高等学校

過去にあった高校

中学校

小学校

その他の学校

交通

町の中心部の道路は城下町の町割が残り細い路地が多く迷路のようになっている。

鉄道

ファイル:近鉄郡山駅「西大寺行き各駅停車」.JPG
近鉄郡山駅停車中の西大寺行き各駅停車

JRは大阪駅天王寺駅JR難波駅へ直通する。1時間に4本程度の頻度で大和路快速区間快速が運転されている。JR京都駅京橋駅 (大阪府)尼崎駅 (JR西日本) へも朝の通勤時間帯に直通が存在する。

バス

夜行高速バス

京成バス共同運行

道路

高速道路・自動車専用道路

国道

主要地方道

一般県道

市の交通機関

観光

奈良県立大和民俗公園
慈光院庭園

名所・旧跡

博物館施設

寺社

※説明文中の「重文」は国の重要文化財を示す。

祭事

  • 記憶力大会(記憶力日本選手権大会)(2月)古事記編纂に携わった稗田阿礼に因んでいる。
  • お城まつり(4月)城址の桜が有名
  • 大和の夏まつり(8月)
  • 全国金魚すくい選手権大会(8月第3日曜日「金魚すくいの日」)
  • バサラ祭り(8月)
  • 矢田ふる里まつり(10月)
  • 親子まつり(11月)

関連人物

大和郡山市出身の有名人

大和郡山市ゆかりの有名人

  • 福井敏雄(お天気キャスター)出身地ではないが、気象庁退官後この地に居を構えた。
  • 赤塚不二夫(漫画家)終戦後、1945年から1949年までの4年間を市内で暮らした。
  • タージン(タレント)全国金魚すくい選手権大会の総合司会(第1回から20回連続)。
  • 岩本計介(アナウンサー)郡山高校卒業。
  • 小日向えり(タレント)郡山高校卒業。

岡田よしたか(絵本作家)

脚注

  1. 町の名称を変更する条例(昭和28年12月12日 大和郡山町条例第30号) 2014年7月5日閲覧。
  2. 大和郡山市のあゆみ 昭和28年~50年
  3. 選挙区と定数 奈良県選挙管理委員会
  4. “イオンモール、「イオンモール大和郡山」オープン 奈良県で3店目”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2010年4月2日)
  5. “中部流通特集:アピタ研究=話題のアピタを紹介・アピタ大和郡山店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2004年6月29日)
  6. “オークワ大和郡山柳町店 11月3日(金)オープン 奈良県大和郡山市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2006年12月11日)
  7. “オークワ、一気に3店オープン 先週末に和歌山1店・奈良2店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2003年8月15日)
  8. 8.0 8.1 “オークワ大和郡山筒井西店 奈良県大和市 SSM業態 コーナン大和郡山筒井店とコラボ出店 ”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2009年10月26日)
  9. “オークワ「大和小泉店」開店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2000年7月7日)
  10. 10.0 10.1 “近商ストア、ハーベス店舗の5店目を大和郡山に6月出店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2003年7月4日)
  11. 11.0 11.1 “イオンモール大和郡山 奈良県大和郡山市三橋町 ジャスコ、ジョーシン、ミツハシなど170の専門店 駐車台数4,200台”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2010年4月1日)

関連項目

外部リンク