左院

提供: miniwiki
移動先:案内検索
左院
種類
種類
役職
議長
副議長
事務総裁
後藤象二郎(土佐藩)
議事堂
天皇旗 明治政府東京府

左院(さいん)は、明治初期の立法府である。

概要

1871年明治4年)7月29日太政官により正院右院と共に設けられた。正院の諮問機関としての役割を果たす。

1872年(明治5年)4月「立国憲議」を出し、国憲の制定計画を示し、さらに同年5月には「下議院ヲ設ルノ議」を出し、一種の議会制度の構想を示した。下議院の規則である「国会議員規則」を起草したことでも知られる。

1875年(明治8年)元老院設置にともない廃止。

構成

議長と一等から三等の議員、それに書記からなる。議員の任免は正院に握られており、また、左院の議決は正院を拘束するものではないなど、その権限は限定されたものであった。

歴代議長一覧

氏名 在任期間[1]
1 後藤象二郎 1871年(明治4年)9月20日 - 1873年(明治6年)10月25日
2 伊丹重賢 1873年(明治6年)10月31日 - 1873年(明治6年)11月24日
3 伊地知正治 1874年(明治7年)4月30日 - 1875年(明治8年)4月14日

歴代副議長一覧

氏名 在任期間
1 江藤新平 1871年(明治4年)8月10日 - 1872年(明治5年)4月25日
2 伊地知正治 1872年(明治5年)4月29日 - 1874年(明治7年)4月30日
3 佐々木高行 1874年(明治7年)7月5日 - 1875年(明治8年)4月14日

脚注

参考文献

関連項目