志布志市

提供: miniwiki
移動先:案内検索

志布志市(しぶしし)

鹿児島県南東部,志布志湾に臨む市。大隅半島の北東部に位置し,東で宮崎県に接する。 2006年松山町,志布志町,有明町の3町が合体して市制。志布志湾に注ぐ菱田川東岸の新橋は,江戸時代には島津氏の直轄地で地頭仮屋 ( ) が置かれた。港町の志布志は江戸時代,琉球などとの貿易で発展。現在は重要港湾に指定され,港湾の整備が進められている。市の中・南部にシラス台地が広がり,サツマイモや茶を産する。野井倉原,蓬原原 (ふつはらばる) などでは米作が行なわれる。沿岸ではアジ,イカ,シラスなどを水揚げし,水産加工業も立地。ビロウ細工は特産品。安楽には天智天皇をまつるといわれる山宮神社があり,国指定重要文化財の銅鏡があるほか,境内の大クスは国の天然記念物に指定。南方湾上に浮かぶ枇榔島には亜熱帯性植物群落 (国指定特別天然記念物) がみられ,志布志湾の湾岸部一帯とともに日南海岸国定公園に属する。 JR日南線,国道 220号線,269号線,448号線が通る。

外部リンク



楽天市場検索: