情報通信研究機構

提供: miniwiki
移動先:案内検索
情報通信研究機構
情報通信研究機構(東京都小金井市)
正式名称 国立研究開発法人情報通信研究機構
日本語名称 情報通信研究機構
英語名称 National Institute of Information and Communications Technology
略称 NICT(エヌアイシーティー)
組織形態 国立研究開発法人
本部所在地 日本の旗 日本
〒184-8795
東京都小金井市貫井北町四丁目2番1号
北緯35度42分33.3秒
東経139度29分16秒
予算 322.7億円[1]
* 運営費交付金 302.8億円
* 受託収入 8.2億円
* 各種補助金 5.3億円
* その他収入 6.4億円
(以上 2011年度予算)
人数 843人[1]
(2011年4月1日時点)
理事長 徳田英幸
設立年月日 2004年4月1日
前身 通信総合研究所
通信・放送機構
所管 総務省
提供サービス 日本標準時の提供
宇宙天気予報
ウェブサイト http://www.nict.go.jp/
テンプレートを表示

国立研究開発法人情報通信研究機構(じょうほうつうしんけんきゅうきこう、英語: National Institute of Information and Communications Technology; NICT)は、総務省所管の国立研究開発法人。本部は東京都小金井市(敷地は小平市にもまたがる)。

情報通信研究機構は、情報の電磁的流通及び電波の利用に関する技術の研究及び開発、高度通信・放送研究開発を行う者に対する支援、通信・放送事業分野に属する事業の振興等を総合的に行うことにより、情報の電磁的方式による適正かつ円滑な流通の確保及び増進並びに電波の公平かつ能率的な利用の確保及び増進に資することを目的とする。(国立研究開発法人情報通信研究機構法第4条)

情報通信技術の研究開発や、情報通信分野の事業支援等を総合的に行うことを目的とし、全国8か所の研究拠点、2か所の標準電波送信所をもつ。

沿革

業務

研究関連組織として、次の6研究所、5センター、3研究室、4部門を有する。

ネットワーク基盤技術領域

  • 光ネットワーク研究所
  • ワイヤレスネットワーク研究所
  • ネットワークセキュリティ研究所
  • ネットワークシステム総合研究室

ユニバーサルコミュニケーション基盤技術領域

  • ユニバーサルコミュニケーション研究所

未来ICT基盤技術領域

  • 未来ICT研究所

電磁波センシング基盤技術

  • 電磁波計測研究所
  • テストベッド研究開発推進センター
新世代ネットワーク技術の実現とその展開のためJGN-X(ネットワークテストベッド)を運営している。
  • 脳情報通信融合研究センター
  • 耐災害ICT研究センター
  • テラヘルツ研究センター
  • サイバー攻撃対策総合研究センター
  • 統合データシステム研究開発室
  • 情報収集衛星研究開発推進室

社会還元促進部門

研究開発成果の社会での活用を促進する部門。

産学連携部門

産業界、大学等との研究連携をすすめ、委託研究、共同研究を推進。

国際推進部門

国際共同研究、海外との人材交流、標準化活動等を推進し、国際競争力を強化するための部門。

産業振興部門

情報通信分野の民間事業(ベンチャー、バリアフリー、インフラ整備、基盤技術研究)を情報提供、助成金、利子補給などの政策支援を行っている。旧郵政省の通信・放送政策により、旧TAO(通信・放送機構)及び旧基盤技術研究促進センターが行っていた事業を継承して実施している。

国家サービス事業

ファイル:Classroom in FTC.JPG
情報通信研究機構の次世代ネットワークセミナー

周波数標準と日本標準時

電波法に基づき、周波数標準値を設定し、標準電波を発射し、日本標準時(JST)を通報している。

NICTが運用する12台のセシウム原子時計の時刻を1日1回平均・合成することによって協定世界時(UTC)を生成し、これを9時間進めたものが日本標準時(JST)となる。なお、この協定世界時(UTC)は、国際度量衡局(BIPM)が決定する協定世界時(UTC)との差が±50ナノ秒以上にならないように決定される。このようにして決定された日本標準時(JST)は、標準電波(JJY)やNTPサーバ、電話回線を通じて供給されている(参考:国立天文台産業技術総合研究所計量研究所)。

標準電波は、福島県おおたかどや山標準電波送信所と、佐賀県はがね山標準電波送信所の2か所から発射している。周波数は40kHzおよび60kHz。

2006年2月7日から、セシウム原子時計に加えて水素メーザー原子時計を使用することなどにより、協定世界時(UTC)との時刻同期精度が±50ナノ秒以内から±10ナノ秒以内に向上した。

宇宙天気予報

太陽磁気嵐による被害の予防を目的として、磁気圏の状態を観測・予報する「宇宙天気予報」を行っている。また、電離圏世界資料センターとして、世界各地で行われている電離層観測や太陽活動観測などで得られたデータを収集し公開している。

型式検定と較正

無線機器型式検定規則および測定器等の較正に関する規則に基づき、無線機器の型式検定および測定器の較正を行っている。

施設

本部

  • 本部(東京都小金井市
    • 光ネットワーク研究所
    • ネットワークセキュリティ研究所
    • 電磁波計測研究所
    • テラヘルツ研究センター
    • サイバー攻撃対策総合研究センター

研究所

推進センター

  • テストベッド研究開発推進センター(東京都千代田区

研究センター

  • 脳情報通信融合研究センター(大阪府吹田市)
  • 耐災害ICT研究センター(宮城県仙台市
  • テラヘルツ研究センター(東京都小金井市)
  • サイバー攻撃対策総合研究センター(東京都小金井市)

技術センター

標準電波送信所

脚注

関連項目

外部リンク


テンプレート:日本の宇宙探査機・人工衛星

カテゴリ:国立研究開発法人