斜辺

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:Triangle Sides.svg
この直角三角形では、c1c2が隣辺でhが斜辺である。

斜辺(しゃへん、hypotenuse)は、直角三角形において、直角と相対する位置にある最も長いであり、隣辺以外の辺のことである。直角三角形の斜辺の長さは、ピタゴラスの定理により計算で求めることができる。

例えば、斜辺以外の辺の長さが3mと4mの直角三角形の斜辺の長さは5mとなる。

英語のhypotenuseという言葉は、ギリシア語で「下」という意味のhypo-と「延ばす」という意味のteinein[1]、または「横」という意味のtenuse[2]を組み合わせたὑποτείνουσα (hypoteinousa)という言葉に由来すると言われている。

斜辺の計算

斜辺の長さは一般的には平方根を用いて表される。x = c1 , y = c2とおくと、

[math]h = \sqrt { x^2 + y^2 } [/math]

と書ける。

直交座標系極座標系に変換することで、xとyを与えると、斜辺の長さ及び斜辺が底辺(c1)となす角を与えることができる。

関連項目

出典

  1. Schwartzman, Steven The Words of Mathematics, An Etymological Dictionary of Mathematical Terms used in English, Published by the Mathematical Association of America.
  2. Anderson, Raymond (1947). Romping Through Mathematics. Faber, 52. 

de:Rechtwinkliges Dreieck#Hypotenuse vi:Tam giác#Phân loại tam giác