礼文町

提供: miniwiki
移動先:案内検索

礼文町(れぶんちょう)は、北海道北部、稚内市沿岸の西方約60km[1]礼文島にある町。宗谷地方に属し、礼文島1島で1郡(礼文郡)・1町(礼文町)を構成する。

町名の由来

地理

宗谷地方西部の日本海上にある礼文島の全域を占める。稚内市沿岸から西方60kmに位置し[1]、周囲72km、面積82平方km。北緯45度30分14秒・東経141度4分16秒に位置し日本最北端のとして知られる。北方領土を除いた場合の日本最北端である宗谷岬の行政管轄は稚内市)であり、択捉島(北方領土)はなので、町としては最北端となる。

島は南北29km・東西8kmと南北に長く[2]、ほぼ逆三角形の形状。北部を船泊(ふなどまり)、南部を香深(かふか)と呼ぶ。島西部は断崖絶壁が続き、自動車、バイクでは島一周できない。島東部海岸には北海道道40号礼文島線が南北に走る。

気候

気候は宗谷暖流偏西風の影響により緯度の割には比較的穏やかで、は涼しく冬は氷点下10℃前後までしか下がらない(夏期平均気温 6月12℃位 7月17℃位 8月18℃位 9月15℃位)。

隣接している自治体

島のため、隣接する自治体はなし。ただし、航路により以下の市町村と関係が深い。

歴史

行政

礼文町議会

  • 議長:柳谷正武
  • 副議長:二田順一
  • 議員定数:9
  • 無会派:9

衆議院

歴代町長

  • 初代~5代 向瀬貫三郎
  • 6代~9代 関和夫
  • 10代 安達謙三
  • 11代~13代 中島忠明
  • 14代~15代 小野徹

町組織

総務課、町民課、産業課、建設課

警察

消防

経済

産業

漁業観光を基幹産業とする[5][6]。漁業では年間を通して海の幸に恵まれ、夏はエゾバフンウニ利尻昆布ホッケの産地として有名である。また礼文島ウニ丼の発祥地としても知られている。

「最北の離島」(北方領土を除く)として観光も盛んである。高緯度や冷涼な気候から、海抜ゼロメートル地帯より300種類以上[7]高山植物が咲き乱れ「花の浮島」としても知られる[7]。礼文島西海岸の気候は東海岸が晴天の時でも西海岸に近づくにつれて次第にが濃くなり、立つことすらできないほどの強風が吹くこともある。このような気候条件が気温を低下させるため、そこに適応した種類だけが育ち、春の訪れとともに次々と花を咲かせる。夏季(6月頃~)にはレブンソウレブンアツモリソウレブンウスユキソウなど多くの礼文島固有の稀少な高山植物が咲き乱れ、咲く花の種類は2~3週間ごとに変化する。特にレブンアツモリソウはかつては全域に見られたが、盗掘により大きく数を減らし現在では「レブンアツモリソウ群生地」(保護区。北鉄府地区)以外ではほとんど見られない[8]


漁協

  • 香深漁業協同組合
  • 船泊漁業協同組合

金融機関

郵便局

  • 礼文香深郵便局(集配局)
  • 香深井郵便局
  • 内路郵便局
  • 船泊郵便局

コンビニ

姉妹都市・提携都市

国内

地域

人口

礼文町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

消滅集落

2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の消滅集落となっている[9]

  • 礼文町 - 大字船泊村海馬島,大字船泊村字ウヱンナイ

教育

  • 高等学校
  • 中学校
    • 香深中学校
    • 船泊中学校
  • 小学校
    • 礼文小学校
    • 香深井小学校
    • 船泊小学校

交通

香深港フェリーターミナル(2012/06)

空港

路線バス

道路

船舶

タクシー

  • 礼文ハイヤー
  • イシドウハイヤー

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

文化財

  • 礼文町船泊遺跡出土品 - 国の重要文化財、礼文町町民活動総合センター保管
  • 礼文島出土の歯牙製女性像及び動物像 - 道指定有形文化財、長昌寺蔵、複製品は礼文町郷土資料館蔵[10]
  • 礼文島桃岩付近一帯の野生植物 - 道指定天然記念物[10]
  • レブンアツモリソウ群生地 - 道指定天然記念物[10]

祭事

  • 花まつり(6月)
  • 厳島神社祭(7月)
  • 湖畔まつり(8月)
  • 海峡まつり(8月)

観光

植物

礼文町に自生する植物300種以上(固有種、稀少種が含まれ学術的価値が高い)

など他多数


著名作品などの舞台

脚注

  1. 1.0 1.1 礼文町の概要|北海道礼文町”. 礼文町. . 2016閲覧.
  2. 2.0 2.1 「包括交流連携」に向けての市町村情報 礼文町 (pdf)”. 北海道. . 2016閲覧.
  3. 加藤庸二 『原色・日本島図鑑』 新星出版社、2011年、6頁。 
  4. 4.0 4.1 4.2 礼文町誕生60周年記念事業|礼文島観光協会”. 礼文島観光協会. . 2016閲覧.
  5. 地域再生プロジェクトの実施結果調書 (pdf)”. 礼文町. . 2016閲覧.
  6. 北海道礼文町”. 国土交通省 都市・地域整備局 下水道部. . 2016閲覧.
  7. 7.0 7.1 日本最北端の離島 礼文島へようこそ!~花の浮島|礼文島観光協会”. 礼文島観光協会. . 2016閲覧.
  8. レブンアツモリソウ(礼文敦盛草) | 建設部まちづくり局都市環境課”. 北海道 建設部 まちづくり局 都市観光課 (2015年6月29日). . 2016閲覧.
  9. [|総務省統計局統計調査部国勢統計課] (2017-01-27) (CSV). 平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級),男女別人口,総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》 (Report). 総務省. http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_csvDownload_&fileId=000007841019&releaseCount=1 . 2017閲覧.. ※条町区分地の一部に0人の地域がある場合でも他の同一区分地で人口がある場合は除いた。
  10. 10.0 10.1 10.2 北海道指定の文化財一覧 | 教育庁生涯学習推進局文化財・博物館課”. 北海道教育委員会 (2016年7月5日). . 2016閲覧.
  11. 旧花田家番屋北海道教育委員会

関連項目

外部リンク