しらさぎ (列車)

提供: miniwiki
移動先:案内検索
しらさぎ
概要
日本の旗 日本
種類 特別急行列車
現況 運行中
地域 愛知県・岐阜県・滋賀県・福井県・石川県
前身 特急「加越」「きらめき」
運行開始 1964年10月1日
運行終了 2015年3月13日(金沢駅以東)
後継 新幹線「つるぎ」、特急「能登かがり火」(金沢駅以東)
運営者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
東海旅客鉄道(JR東海)
運営者 日本国有鉄道(国鉄)
路線
起点 名古屋駅米原駅
終点 金沢駅
使用路線 東海道本線北陸本線
技術
車両 681系電車683系8000番台電車
(JR西日本金沢総合車両所
軌間 1,067 mm
電化 直流1,500 V
交流20,000 V・60 Hz
最高速度 130 km/h (81 mph)
テンプレートを表示

しらさぎは、西日本旅客鉄道(JR西日本)および東海旅客鉄道(JR東海)が名古屋駅米原駅 - 金沢駅間を東海道本線北陸本線経由で運行する特別急行列車である。 本項では、中京圏北陸地方を北陸本線経由で結んでいた優等列車(米原駅発着を含む)の沿革についても記述する。

概要

1964年10月1日に東海道新幹線の開業に合わせて、名古屋駅 - 富山駅間の特急列車として運転を開始した。しかし481系電車の落成が間に合わず、運転開始は12月25日にずれ込むことになった。運転開始当初から一等車食堂車を含む11両編成で運行される。

2015年3月14日のダイヤ改正での北陸新幹線の開業により北陸新幹線と重複する金沢駅 - 富山駅和倉温泉駅間は廃止され[1]、金沢駅 - 富山駅間はシャトルタイプの新幹線「つるぎ」で代替された[広報 1]。金沢駅 - 和倉温泉駅間についてJR西日本は「七尾線に乗り入れる特急の存続に前向きな方針を示している」とされており[2]、金沢駅発着の特急「能登かがり火」で代替している[広報 2]

北陸新幹線の敦賀以西ルートでは「小浜・京都ルート」が優位になっていることから、北陸経済連合会は「名古屋への利便性を配慮すべきだ」として「しらさぎ」の存続を要望している[3]

列車名は山中温泉開湯伝説に登場する白鷺が由来となっている。

運行概況

2015年3月14日現在の運行概況は次の通り[4]

定期列車は名古屋駅 - 金沢駅間で8往復、米原駅 - 金沢駅間で8往復の計16往復、1時間ごとに1本、米原駅の下り列車をおおむね毎時56分発、金沢駅の上り列車をおおむね毎時48分発で運転している。このほか、臨時列車として米原駅 - 金沢駅間で3往復のダイヤが用意されており、多客期に運転されている。米原駅では東海道新幹線との接続が考慮されており、日中は「ひかり」(東京駅新大阪駅発着列車)と9 - 10分で接続して、福井県芦原温泉駅以南から首都圏へつなぐ列車である。また、名古屋駅・米原駅から富山県各地ならびに「サンダーバード」や「ダイナスター」とともに石川県加賀温泉駅以北から首都圏への重要なアクセスを担っている[広報 1]

2008年3月14日まで、通勤・通学輸送の関係で平日のみ発の「しらさぎ」が運転されていたが、翌15日のダイヤ改正で「おはようエクスプレス」に系統分割された。

列車番号は名古屋駅発着の列車が号数+M、米原駅発着の列車は号数+5000Mである。

停車駅

金沢方面
名古屋駅 - 尾張一宮駅 - 岐阜駅 - 大垣駅 - 米原駅 - (長浜駅) - 敦賀駅 - 武生駅 - 鯖江駅 - 福井駅 - 芦原温泉駅 - (大聖寺駅) - 加賀温泉駅 - 小松駅 - (松任駅) - 金沢駅
  • ( )は一部列車が停車。
    • 長浜駅:下り3・7・13・51・55・57号、上り6・12・16・56・58・60号が停車。
    • 大聖寺駅:上り64・66号が停車。
    • 松任駅:下り15・51・57・59号、上り2・16・52・54号が停車。

使用車両・編成

  • 特記がないものは電車での運行。

現在の車両

2015年3月14日現在の編成図[広報 1]
しらさぎ
← 金沢/名古屋
米原 →
1 2 3 4 5 6
G
  • 全車禁煙
  • 名古屋駅 - 米原駅間は逆向き
  • 付属編成は7号車が自由席、8・9号車が指定席
凡例
G=グリーン車座席指定席
指=普通車座席指定席
自=普通車自由席
681系0番台・2000番台
2015年3月14日より、金沢総合車両所に所属するW編成(0番台)・N編成(2000番台、元北越急行所属車)が主に使用されている[5]
これらの編成は「はくたか」や「サンダーバード」から転用されたもので、転用にあたって683系2000番台と同様に側面にはオレンジ色の帯が施されており、金沢総合車両所松任本所と吹田総合車両所でラインカラーの変更(N編成は車体全体の塗り替えも実施)が行われた。ただし先代や転用前とは異なりエンブレムステッカーは貼られていない。
683系8000番台
2015年6月頃より金沢総合車両所所属の元北越急行所属車であるN03・N13編成が「しらさぎ」色に塗り替えられ[6]、上記の681系と共通運用で使用されている。
それ以前にも同年4月に代走として北越急行色のまま米原 - 金沢間の列車で使用された実績を持っている[7]

過去の車両

481・485・489系
1964年に運転を開始してから2003年まで使用された。末期の2001年からは旧「スーパー雷鳥」仕様車を再改造・編成組み換えした専用カラーのリニューアル車が国鉄色の車両に代わって投入されていた。
定期運用終了後も臨時列車などで2006年まで運用に入ることがあった。
581・583系
1972年3月15日から1978年10月2日のダイヤ改正まで、寝台特急「金星」の間合い運用で使用されていた。
683系2000番台
2003年から2015年3月13日まで本列車用に新造されたS編成が使用されていた。基本編成と付属編成の組み合わせによって5両から最大の11両で運転されていた。
改正に伴う本列車からの撤退後は直流化して289系に改番したのち、特急「くろしお」や北近畿ビッグXネットワークへ転用された[広報 3]2015年10月31日より両地区での営業運転を開始している。
681系1000番台
吹田総合車両所京都支所所属の量産先行車(W01・V01編成)が「しらさぎ」塗装に変更されて[8]金沢総合車両所に貸し出され、2015年3月から6月頃までの一時期他の681系と共通運用で使用されていた。
その他の681系・683系
過去には「サンダーバード」用の683系4000番台が米原駅発着の列車を中心に異常時の代走に運用されることや[9]、同じ「サンダーバード」用の681系(0・1000番台)・683系0番台が運用されることもあった[10]

担当車掌区所

JR東海とJR西日本がそれぞれ自社線内を担当し、名古屋駅発着の列車は米原駅で交代する。なお、2004年3月ダイヤ改正までは運転士のみ交代し、車掌は両社ともに終着駅まで乗務していた。

臨時列車

  • 2005年3月25日から同年9月25日まで愛知県で行われた日本国際博覧会(愛知万博)の開催に合わせ、2005年7月2日から9月25日までの土休日に米原駅 - 金沢駅間で「エキスポしらさぎ」が運転された[広報 4][広報 5]
  • 1989年の世界デザイン博覧会では、名古屋発着列車の一部が金山駅まで延長運転された。

中京圏対北陸本線優等列車概略

兼六

1966年10月から1975年3月まで名古屋駅 - 金沢駅間で運転されていた急行列車である。この区間では1964年に特急「しらさぎ」が先に運転を開始していたため、定期列車の運転本数は1往復から増発されることはなかった。一等車またはグリーン車とビュッフェが連結された471・473系の12両編成で運転されていたが、1975年3月10日に「しらさぎ」に統合されて廃止された。

列車名は、石川県金沢市にある日本庭園兼六園が由来となっている。

くずりゅう

ファイル:JNR 475 kuzuryu fukui.jpg
475系急行「くずりゅう」
1982年 福井駅)

米原駅で東海道新幹線と接続する急行列車として、1966年12月から1985年3月13日まで運転されていた急行列車である。471系による6両編成で、米原駅 - 金沢駅間で2往復(1往復は臨時列車)が運転され、新幹線との接続もよく、米原駅始発であることから着席が保障されるため利用客からの人気が高く、1968年10月には5往復(2往復は不定期列車)に倍増された。1969年には米原駅 - 福井駅間の列車も設定されて6往復になり、1978年10月2日には全列車が定期列車になった。

しかし、1982年11月15日に「加越」の増発により1往復にまで減少し、1985年3月14日に廃止された。

列車名は、福井県内を流れる九頭竜川が由来となっている。

加越

ファイル:Kuha481-300.jpg
485系「加越」
2002年11月20日 新疋田駅付近)

湖西線の開業により米原駅経由で運転されていた「雷鳥」などの列車が湖西線経由に変更されることから、新たに米原駅で東海道新幹線に接続する特急列車として1975年3月10日から2003年9月30日まで米原駅 - 金沢駅・富山駅間で運転されていた列車である。運転開始当初から、エル特急に指定され、6往復が運転されていた。485系7両編成で食堂車は運転開始当初から連結されていなかった。

夕焼けの東尋坊をイラストにしたヘッドマークが掲げられ、1978年10月のダイヤ改正では、在来線の列車として表定速度が86.1km/hに達する列車もあった[注釈 3]。1982年の上越新幹線開業以降、富山駅発着列車は徐々に運転本数が削減され、1991年には米原駅 - 金沢駅間の運転に統一された。末期には臨時「しらさぎ」が運転される際、米原から先のダイヤに組み込まれることもあった。2003年7月に683系が投入されて485系の運用が終了すると「しらさぎ」との差違は運転区間の違いによるものだけになり、同年10月1日に「しらさぎ」に統合されて廃止された。

列車名は、福井県・石川県・富山県の旧国名である越前加賀越中を組み合わせたものである。

1982年公開の映画「疑惑」の最後の場面で、桃井かおりが演じた白河(鬼塚)球磨子が、加越8号(富山ー米原)に乗車し富山駅を出発するシーンがある。

きらめき

1988年3月13日から1997年3月21日まで米原駅 - 金沢駅間で運転されていた特急列車である。ヘッドマークは「スーパーきらめき」と表示していた。「北越」系統の「かがやき」と共通の、座席間隔の拡大等の各種改装を行った485系が使用され、「加越」の速達列車として運転時間短縮のために停車駅を福井駅のみとした。運転開始当初は、全車普通車指定席の4両編成であったが、後にグリーン車(指定席)を連結した6両編成となった。1991年から自由席が連結されるようになると「加越」とほぼ変わらない存在になり、1997年3月22日の改正で「加越」に統合されて廃止された。

中京圏対北陸本線優等列車沿革

運行の始まり

「しらさぎ」登場後

  • 1964年(昭和39年)10月1日:東海道新幹線開業よるダイヤ改正で向日町運転所(現・吹田総合車両所京都支所)に新製配置された481系電車により名古屋駅 - 富山駅間に特急「しらさぎ」1往復を設定。ただし、車両落成が遅れたため同年12月25日より運転開始。
  • 1966年(昭和41年)
    • 3月5日:準急制度の変更に伴い「こがね」「しろがね」が急行列車化。
    • 10月1日:名古屋駅 - 金沢駅間で急行「兼六」(けんろく)1往復が運転開始。
    • 12月1日:米原駅 - 福井駅・金沢駅間で急行「くずりゅう」が運転開始。
  • 1968年(昭和43年)10月1日:ダイヤ改正により以下の変更を実施。
    • 「しらさぎ」は1往復増発の2往復運転。
    • 「くずりゅう」は3往復増発の5往復(このうち2往復は不定期列車)運転。
    • 「能登」は廃止。
  • 1969年(昭和44年)10月1日:「くずりゅう」を米原駅 - 福井駅間で1往復増発の6往復運転。
  • 1971年(昭和46年)4月26日:「しらさぎ」を1往復増発の3往復運転。
  • 1972年(昭和48年)3月15日ダイヤ改正により以下の変更を実施。
  • 1975年(昭和50年)3月10日ダイヤ改正で以下の変更を実施。
    • 米原駅 - 金沢駅・富山駅間エル特急加越」6往復を新設。
    • 「しらさぎ」を2往復増発の6往復運転。自由席を設定しエル特急化。
    • 「兼六」は廃止。
      この改正で金沢運転所(現・金沢総合車両所)に「加越」用485系電車が新製および転属で配置されるとともに「しらさぎ」は485系電車による列車も運用移管を実施。583系電車による列車は向日町運転所に移管された。
  • 1978年(昭和53年)10月2日ダイヤ改正で以下の変更を実施。
    • 「しらさぎ」の583系による運用を終了[注釈 4]
    • 「くずりゅう」の全列車を定期列車化。
    • 「しらさぎ」「加越」イラスト入りヘッドマークを使用開始[注釈 5]
  • 1982年(昭和57年)11月15日ダイヤ改正で以下の変更を実施。
    • 「くずりゅう」を1往復に削減。
    • 「加越」を1往復増発の7往復運転。
  • 1984年(昭和59年)12月12日:「しらさぎ」の食堂車を営業中止。
  • 1985年(昭和60年)3月14日ダイヤ改正で以下の変更を実施。
    • 「しらさぎ」の食堂車を編成から外す。
    • 「加越」は1往復増発の8往復運転。
    • 「くずりゅう」を廃止(快速格下げ)。

国鉄分割民営化以降

  • 1987年(昭和62年)4月1日日本国有鉄道(国鉄)の分割民営化により、名古屋駅 - 米原駅間は東海旅客鉄道(JR東海)、それ以外の区間は西日本旅客鉄道(JR西日本)による運行となる。
  • 1988年(昭和63年)3月13日ダイヤ改正で以下の変更を実施。
    • 米原駅 - 金沢駅間で特急「きらめき」を1往復新設。
    • 「しらさぎ」の全列車が名古屋駅 - 富山駅間運転に統一。
  • 1989年平成元年)3月11日:ダイヤ改正で以下の変更を実施。
    「加越」の2往復を名古屋駅発着の運転とし「しらさぎ」に変更。「加越」6往復「しらさぎ」8往復運転。
  • 1991年(平成3年)
    • 3月16日:「加越」1往復を「きらめき」に変更し2往復運転。同時に自由席を設定。
    • 9月1日七尾線電化に伴い「しらさぎ」の1往復が和倉温泉駅発着に延長。
  • 1992年(平成4年)3月14日:「きらめき」の停車駅を大幅に増加。
  • 1997年(平成9年)3月22日:ダイヤ改正で以下の通り変更[広報 6]
    • 「きらめき」を「加越」に統合し7往復運転。

2000年代の動き

  • 2001年(平成13年)7月12日:「しらさぎ」の名古屋・富山方先頭車に「スーパー雷鳥」から転用のパノラマグリーン車が投入[11]。同時に塗装変更を実施。
  • 2003年(平成15年)
    • 3月15日:「しらさぎ」4往復に683系を投入[広報 7]
    • 7月19日:「しらさぎ」「加越」683系に統一し485系の運用が終了[12]
    • 10月1日:ダイヤ改正により以下変更を実施[広報 8]
      • 「加越」が「しらさぎ」に統合されて廃止。「しらさぎ」は16往復になる。米原駅発着の「しらさぎ」は50 - 60号を付番。
      • 「しらさぎ」は武生駅・鯖江駅に全列車停車。
      • 「おはようエクスプレス」・「おやすみエクスプレス」を運転開始。このため上り「しらさぎ」1本が平日のみ泊発になる。
  • 2004年(平成16年):水害により不通となった高山本線経由「ひだ」の代替として以下の措置を実施。
    • 和倉温泉駅発着の定期列車から金沢回転車を臨時列車扱いで1往復富山駅発着に変更[注釈 6][広報 9]
  • 2006年(平成18年)
    • 3月18日:「しらさぎ」レールゴーサービスを廃止[13]
    • 9月23日:「くずりゅう」米原駅 - 金沢駅間で国鉄色に復元した475系6両編成での復活運転を実施[広報 10]
  • 2007年(平成19年)3月18日:2号車指定席を禁煙車化[広報 11]
  • 2008年(平成20年)3月15日:平日のみ運行されていた泊発の列車を「おはようエクスプレス」に変更。これにより、「しらさぎ」の全列車が富山駅発着に戻る。
  • 2009年(平成21年)6月1日:全車禁煙化[広報 12]

2010年代の動き

脚注

注釈

  1. その後、2014年現在も「しらさぎ」1往復(3・12号)の富山発着は、臨時列車扱いながらも毎日運転されていたが、北陸新幹線の金沢開業に伴い運転終了。

出典

  1. 1.0 1.1 “北陸新幹線:「かがやき」速達タイプは県内通過 歓迎と失望ない交ぜ”. 毎日新聞 (毎日新聞社): p. . (2014年8月28日) 
  2. “和倉温泉への特急存続 知事要請にJR社長前向き 石川”. 朝日新聞. (2011年11月3日). オリジナル2011年11月3日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111103201930/http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201111020172.html 
  3. “特急しらさぎ、北経連が存続要望 北陸新幹線、小浜―京都ルートなら”. 福井新聞 (福井新聞社). (2016年2月5日). http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/88842.html . 2016-2-5閲覧. 
  4. 『JTB時刻表』2015年3月号、JTBパブリッシング
  5. 5.0 5.1 railf.jp(鉄道ニュース)、鉄道ファン (2015年3月14日). “特急"しらさぎ"681系に置き換え”. 交友社. . 2015閲覧.
  6. 鉄道ジャーナル社「北陸新幹線開業に伴うJR西日本車両の動き」、『鉄道ジャーナル』2015年6月号、成美堂出版2015年、 91-95頁。
  7. railf.jp(鉄道ニュース)、鉄道ファン ) (2015年4月23日). “683系8000番台が"サンダーバード"に”. 交友社. . 2015閲覧.
  8. 681系・683系が方向転換 - 『鉄道ファン』交友社 鉄道ニュース 2015年3月14日
  9. 683系4000番代T52編成 出場試運転 - 鉄道ホビダス ネコ・パブリッシング RMニュース 2011年7月27日
  10. “しらさぎ”57号に681系+683系の9連 - 『鉄道ファン』交友社 鉄道ニュース 2012年7月7日
  11. 『JR気動車客車編成表 '02年版』ジェー・アール・アール、2000年。ISBN 4-88283-123-6。
  12. 『JR気動車客車編成表 '04年版』ジェー・アール・アール、2004年。ISBN 4-88283-125-2。
  13. 『JR気動車客車編成表 '06年版』ジェー・アール・アール、2006年。ISBN 4-88283-127-9。
  14. 朝日新聞デジタル (2014年2月21日). “特急サンダーバードの車内販売、9月に終了 しらさぎも”. 朝日新聞 (朝日新聞社). オリジナル2014年3月6日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140306223340/http://www.asahi.com/articles/ASG2N5RD2G2NPJLB00K.html . 2015閲覧. 
  15. “一部の在来線優等列車における車内販売の営業終了について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2014年2月20日), https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/02/page_5205.html . 2014閲覧. 
  16. “ラストラン:「しらさぎ」よ、ありがとう 富山駅でファンら惜しむ”. 毎日新聞 (毎日新聞社): p. . (2015年3月14日) 
  17. 鉄道ジャーナル社「北陸新幹線開業に伴うJR西日本車両の動き」、『鉄道ジャーナル』2015年6月号、成美堂出版2015年、 91-95頁。
  18. 福井新聞オンライン (2015年7月18日). “北陸線特急、上下線とも終日運休 サンダーバード、しらさぎ”. 福井新聞. オリジナル2015年9月9日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150909191834/http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/75717.html . 2015-7-18閲覧. 
  19. “JR東海:L特急名称廃止 来春のダイヤ改正で表記消える”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2017年12月15日). オリジナル2017年12月15日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171215200419/https://mainichi.jp/articles/20171216/k00/00m/040/140000c . 2018年8月4日閲覧. 
  20. 久野賢太郎 (2017年12月26日). “「エル特急 目的は達成」 JR来春ダイヤ改正で愛称廃止”. 中日新聞 (中日新聞社). オリジナル2018年8月4日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180804015133/http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2017122602000268.html . 2018年8月4日閲覧. 
  21. 「エル特急」消滅へ 国鉄の面影がまたひとつ、役割薄れひっそりと”. 乗りものニュース. メディア・ヴァーグ (2017年12月20日). 2018年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2018年8月4日閲覧.

広報資料・プレスリリースなど一次資料

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 “平成27年春ダイヤ改正について” (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2014年12月19日), https://www.westjr.co.jp/press/article/items/141219_00_hokuriku.pdf . 2015閲覧. 
  2. “北陸本線・七尾線 特急列車の列車名決定について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2014年10月7日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/10/page_6267.html . 2014閲覧. 
  3. “「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」へ289系(683系)車両を投入します” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2015年4月28日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/04/page_7100.html . 2015閲覧. 
  4. “「エキスポしらさぎ」で愛知万博へ!” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道(インターネットアーカイブ), (2005年1月25日), オリジナル2005年2月27日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20050227232411/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050125c.html . 2014閲覧. 
  5. “平成17年【夏】の臨時列車の運転” (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道(インターネットアーカイブ), (2005年5月20日), オリジナル2005年5月25日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20050525163900/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/050520a_summer.pdf . 2014閲覧. 
  6. “平成9年3月22日(土)のダイヤ改正は次のとおりです。” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道(インターネットアーカイブ), (1996年12月6日), オリジナル1997年10月22日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/19971022220205/http://www.westjr.co.jp/new/1press/dia.html . 2014閲覧. 
  7. “平成15年ダイヤ改正について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道(インターネットアーカイブ), (2002年12月20日), オリジナル2003年8月11日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20030811221417/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/021220a.html . 2014閲覧. 
  8. “平成15年秋 ダイヤ改正” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道(インターネットアーカイブ), (2003年7月30日), オリジナル2003年10月1日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20031001163934/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030730b.html . 2014閲覧. 
  9. “北陸本線 高山本線一部不通区間の影響による特急「しらさぎ号」の延長運転” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道(インターネットアーカイブ), (2004年3月25日), オリジナル2005年3月26日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20050326112009/http://traininfo.westjr.co.jp/detail_2035.html?200503251450 . 2014閲覧. 
  10. “「リバイバルくずりゅう」号運転(金沢エリア)” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道(インターネットアーカイブ), (2006年7月19日), オリジナル2006年10月8日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20061008090957/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060719a.html . 2014閲覧. 
  11. “平成19年3月ダイヤ改正について” (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2006年12月22日), オリジナル2007年3月20日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20070320024134/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/061222a_03a.pdf . 2014閲覧. 
  12. 受動喫煙防止の取り組みについて”. 西日本旅客鉄道. 2011年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2015閲覧.
  13. “平成25年3月ダイヤ改正について” (PDF) (プレスリリース), 東海旅客鉄道, (2012年12月21日), http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000017068.pdf . 2015閲覧. 
  14. “北陸新幹線 長野〜金沢間開業に伴う運行計画の概要について” (PDF) (プレスリリース), 東日本旅客鉄道, (2014年8月27日), http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140814.pdf . 2014閲覧. 
  15. “北陸新幹線 長野〜金沢間開業に伴う運行計画の概要について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2014年8月27日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/08/page_6073.html . 2014閲覧. 
  16. 平成27年春ダイヤ改正の会社提案を受ける (PDF)”. JR東海労働組合名古屋地方本部 (2014年12月19日). . 2015閲覧.
  17. “「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」へ289系(683系)車両を投入します” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2015年4月28日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/04/page_7100.html . 2015閲覧. 

参考文献

  • 寺本光照『国鉄・JR列車名大事典』中央書院、2001年。ISBN 4-88732-093-0。
  • 今尾恵介・原武史『日本鉄道旅行歴史地図帳-全線・全駅・全優等列車- 6号・北信越』新潮社、2010年。ISBN 978-4-10-790040-1。
  • 今尾恵介・原武史『日本鉄道旅行歴史地図帳-全線・全駅・全優等列車- 7号・東海』新潮社、2010年。ISBN 978-4-10-790041-8。

関連項目

外部リンク

テンプレート:日本海縦貫線の列車 テンプレート:JR東海の在来線列車