カルル1世(大帝)

提供: miniwiki
移動先:案内検索

[生] 742/743.4.2.
[没] 814.1.28. アーヘン

カロリング朝第2代のフランク王 (在位 768~814) 。シャルルマーニュとも呼ばれる。

ピピン (小ピピン) の長子で,父の死後,弟カルロマンと共同統治,771年から単独の王となる。アキタニア (アキテーヌ) の鎮定から外征を開始し,774年ランゴバルド王国を滅ぼして,北イタリアを支配。特に東方経略に力を注ぎ,前後5回,30年にわたる征戦でザクセン人を服属させたほか,787年バイエルン族を征服,799~804年にはアバール人を討ち,ドナウ川の中流域にまで領域を広げた。

スラブ族とはエルベ,ザーレ川で境を接し,バイエルン地方を完全に支配下に収める一方,ピレネーにもイスラム教徒に対する辺境防塞を設けた。このような征服事業をふまえて,教皇レオ3世は,800年の降誕祭 (クリスマス) 当日に,ローマでカルルに西ローマ皇帝の冠を授けた。これは理念上,西ローマ帝国の復興を意味し,のちの神聖ローマ帝国の先駆をなすが,カルルの統治の中心はあくまでフランク王国にあった。グラーフ (伯) と呼ばれる地方長官の配置や,巡察使の制度などによって,その行政組織を整える一方,グレゴリウス (グレゴリオ) 聖歌の復活,ローマ典礼の採用,教会会議の開催,ビザンチン教会との教義をめぐる争いの先頭に立つなど,教会改革にも尽力。また学芸の振興にも意を用い,いわゆる「カロリング・ルネサンス」を現出した。蛮族 (ゲルマン民族) に対する勝利者,キリスト教護持の戦士,聖者として民衆の間にも記憶され,シャルルマーニュ伝説,叙事詩『ローランの歌』として後世に伝えられている。