キリスト教学校教育同盟

提供: miniwiki
移動先:案内検索

テンプレート:プロテスタント キリスト教学校教育同盟(キリストきょうがっこうきょういくどうめい、英語: Association of Christian Schools in Japan)は日本キリスト教プロテスタント系(一部聖公会系・超教派系を含む)のキリスト教主義学校学校法人により組織されている団体。2015年6月現在の加盟学校法人は102法人(前:2011年7月、98法人)。

概要

1899年(明治32年)8月3日の「文部省訓令第12号」により、宗教教育を禁じる法令が発令。聖書礼拝を中心とするキリスト教学校にとっては存立をおびやかす政府の圧迫となった。キリスト教教育を続けることは、各種学校の取り扱いとなり、それによって上級学校への進学や徴兵猶予の特典を失うことになる。それは男子校にとってはある意味で死活の問題でもあった。しかし、各学校はさらに密接な連絡を取り合い、その特典を捨てても、キリスト教教育を守ることに徹した。

一方、その間に、本多庸一青山学院長)、井深梶之助明治学院長)などが文部省に訓令の撤回や適用除外の運動をし続けた結果、1901年(明治34年)5月、前述の上級学校への進学徴兵猶予等の特典を回復することができた。

この時の各学校の協力を契機に1910年(明治43年)4月、男子校10数校が「基督教教育同盟会」を組織し、第1回総会を同志社で開催した。初代会長は原田助同志社総長)である。

一方、女子校も1913年(大正2年)10月、全国から20数校が普連土学園に集まり「女子基督教教育会」を組織した。初代会長はクララ・A・カンヴァース捜真女学校長)である。

石坂正信(青山学院長)、C.B.デフォレスト神戸女学院長)等が中心となって、1922年(大正11年)11月、両会とも同志社で総会を開き、合同が成立した。名称は男子の「基督教教育同盟会」を継承した。会長は石川角次郎聖学院長)、加盟校数は63校となった。

1956年(昭和31年)「基督教学校同盟」となり、1970年(昭和45年)事務所も銀座の教文館から東京都新宿区西早稲田に移転した。

1971年(昭和46年)「財団法人キリスト教学校教育同盟維持財団」の設立が認可され、名称も「キリスト教学校教育同盟」と改称。東北北海道地区、関東地区、関西地区、西南地区の4地区協議会を設置し、教育研究委員会・広報委員会の常設委員会などの組織を整備して、新しい事業への取組みや活動を開始した。

また、2010年(平成22年)に100周年を迎えた。それに伴い、2000年度(平成12年度)総会において「キリスト教学校教育同盟創立100周年記念事業」を行うことを決議し、特設委員会を理事会のもとに設け、『キリスト教学校教育同盟百年史』の編纂・発行活動のための検討・史資料収集・調査を行っている。加盟校は次第に増加し、現在は102学校法人となっている。

歴代理事長(会長)

氏名 校名 在職期間
1 原田助 同志社 1910年
2 井深梶之助 明治学院 1911年1915年
3 原田助 同志社 1916年1917年
4 元田作之進 立教学院 1918年1919年
5 高木壬太郎 青山学院 1920年1921年
6 石川角次郎 聖学院 1922年1923年
7 ライフ・スナイダー 立教学院 1924年
8 C.J.K.ベーツ 関西学院 1925年
9 石坂正信 青山学院 1926年
10 田川大吉郎 明治学院 1927年1937年
11 阿部義宗 青山学院 1938年1939年
12 神崎驥一 関西学院 1940年1942年
13 笹森順造 青山学院 1943年
14 矢野貫城 明治学院 1944年1946年
15 石原謙 東京女子大学 1947年
16 豊田実 青山学院 1948年1950年
17 村田四郎 明治学院 1951年1953年
18 佐々木順三 立教学院 1954年
19 湯浅八郎 国際基督教大学 1955年1960年
20 大木金次郎 青山学院 1961年1981年
21 久山康 関西学院 1982年1988年
22 松山義則 同志社 1989年1998年
23 深町正信 青山学院 1999年2003年
24 山内一郎 関西学院 2003年2005年
25 久世了 明治学院 2005年2009年
26 野本真也 同志社 2009年2011年
27 佐藤東洋士 桜美林学園 2011年2016年
28 梅津順一 青山学院 2016年

加盟学校法人

以前加盟学校だった法人

参考文献

関連項目

外部リンク