トルコ

提供: miniwiki
移動先:案内検索
トルコ.jpg

Turkey

正式名称 トルコ共和国 Trkiye Cumhuriyeti
面積 78万5347km2
人口 7624万8000(2013推計)
首都 アンカラ

アジア大陸西端のアナトリア(小アジア半島)とヨーロッパ大陸南東部の東トラキアからなる共和国。北部の黒海地方,西部のエーゲ海地方,南西部の地中海沿岸地方,中央部のアナトリア高原地方(中央高原),東部のアルメニア高原地方に大別され,国土の大半は山地と高原である。東部は高い山岳地帯であり,北東部から南西にアンティトロス山脈が走り,中央高原の南を西に走るトロス山脈に続く。小アジア半島の北側は黒海沿岸をポンティク山脈が東西に走り,西ポンティク山脈に続いて中央高原の北を縁どっている。山岳の最高点はアララト山(5165m)で,2000~3000m級の山も多い。古生代の岩石層からなる山岳はトラキアのイストランジア山脈に続き,ダーダネルス海峡やボスポラス海峡は,この山岳中の谷が沈水したものである。東部山岳地帯よりチグリス川,ユーフラテス川が源を発し,それぞれイラク,シリア国境を越えて南流し,トロス山脈に源をもつジェイハン川が南西流し,中央高原からクズル川,サカルヤ川が北流して黒海に注ぐ。高原地帯は大陸性気候,地中海側は温帯冬雨気候(地中海式気候)であるが,一般に夏は特に乾燥が激しい。唯一の例外は黒海沿岸地方で,ポンティク山脈の影響で夏冬とも降雨があり,植生が豊かである。年降水量は内陸部で 300~400mm。

トルコ2.jpg

東西交通のかなめで,古代からいくつかの支配の変遷があり,13世紀からはオスマン帝国領であったが,1923年10月29日,ケマル・アタチュルクによって共和国が宣言された。公用語はトルコ語で,人口の約 65%がトルコ人。ほかにクルド人,クリミア・タタール人,アラブ人などの少数民族がいる。住民の 97%がイスラム教徒(イスラム教)であるが,世俗主義を国是とする。労働人口の約 21%が農業,18%が流通・観光業,16%が製造業,15%がサービス業に従事する。国土の約 3分の2が農地で,うち約 3分の1が放牧地である。コムギ,オオムギ,トウモロコシなどの穀物と,サトウダイコン,トマト,ジャガイモ,ブドウなどを産し,ヒツジ,ウシ,ヤギなどの牧畜を行なう。また鉱物資源としては,マグネサイト,石炭,クロム,大理石,銀などがある。工業は繊維工業の比重が大きく,食品,金属,輸送機器などがこれに続く。首都以外の主要都市はイスタンブール,イズミル,ブルサ,アダナ,ガジーアンテップなど。北大西洋条約機構NATO加盟国。(トルコ史