ボーイング367-80

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:NASA f63.jpg
テスト中のBoeing 367-80

ボーイング367-80Boeing 367-80)は、ボーイング社が1954年に初飛行させたアメリカ合衆国初のジェット輸送機試作機。元々は米空軍向け大型ジェット輸送機として計画されたが、実際には空中給油機型のKC-135が先に採用され、その後ジェット旅客機ボーイング707の原型にもなった。愛称はダッシュ・エイティ。

概略

「モデル367」はB-29から派生したレシプロ輸送機C-97を指す社内呼称であり、これに-80を付した367-80というモデルナンバーは本来C-97の改良型に与えられるべきものだが、これは本機が先進的な大型ジェット機であることを隠蔽し、ライバル企業を欺くために付けられたものであった。愛称の「ダッシュエイティ(Dash 80)」は、そのようなカモフラージュであった「367」の部分を除いた「-80」のみを呼んだものである。

また当時は、民間にジェット機を導入するのは時期尚早であり、レシプロ機の次はターボプロップ機の時代が来ると考えた航空会社が少なくなく、そのため大型爆撃機で圧倒的に豊富な実績を誇りながらも、民間機の分野では他社に大きく水を開けられていたボーイングが、ジェット機の優位性をアピールするため、一発逆転を狙って見切り発車的に着手された。

B-52の進空と同じ1952年に設計開始し、開発費1600万USドルは総て自社資金で賄われた(B-47などの爆撃機受注によって得られた利益による)。1954年7月15日に初飛行すると、予想通り空軍が強い興味を示し、当時需要が切迫していた空中給油機版のKC-135としていきなり大量発注を受けた。

安全性に対する懐疑的な雰囲気の払拭にも成功し、旅客機型707の開発にも着手されるが、空軍からKC-135の納期遅延を懸念され製造ラインを民間機と併用することが認められなかったこと、エンジンの軍事機密指定解除が遅れたこと(P&W JT3 は J57 の民生版)、先に実用化していた世界初のジェット旅客機デ・ハビランド DH.106 コメット Mk.1 が同時期に未曽有の連続事故に見舞われたことなどから、707の就航までにはかなりの年月を要した。

367-80は2-3のシート配置だったが、707では3-3の横6列シートを実現するため、胴体直径を6インチ(15cm)拡大された。またボーイングのお家芸とも言えるトリプル・スロッテッド・フラップも、新規に開発された。

エピソード

367-80は、1955年にシアトル郊外ワシントン湖で開催されたゴールドカップ水上機レースの場で、デモ飛行をおこなった。ボーイング社は観覧船を仕立て、業界人を招待してレース観戦と開発中の機体の売り込みを計画した。

当初はただのフライパスの予定であったが、デモ飛行を担当したテストパイロットアルヴィン・ジョンストンは高速度低空飛行を要請し、テストセンターはそれを許可した。

はたして20万人の大観衆の待つレースコースに近づくと、ジョンストンは高速での低空飛行(ジョンストンによれば機動開始時の高度は400ft)のみならず、バレルロールを披露した。ボーイング社が招待した船上のVIPの頭上で、367-80の吊下されているジェットエンジンは、主翼の向こうで天を向いていた。

ボーイング社の重役以外は、大喝采であった。誰もが、最初から計画されたものだろうと思ったのである。当事者(パイロットを除く)にとってはそれどころではなかった。社長のウィリアム・アレンは、心臓発作用の錠剤を携帯している招待客でもある友人に、薬をわけてくれ、と言ったという。

ジョンストンは安全に確信を持っていたが(機動が終わった時の高度は1600ftで、機動中、機体は常にほぼ下方向に1Gをわずかに上回る力がかかっている状態だった、という)、クビにならなかったのは、社長が新型機開発のためにはかけがえのないパイロットであると感じていたからであった。アレンは後に、この件をユーモアをもって話せるまでには「22年の時間が必要だった」と語っている。[1]

この伝説は今でも生きており、1994年6月にボーイング777の初飛行を担当したチーフテストパイロットのジョン・キャッシュマンは、飛行前に社長から受けた最後の指示が「ロールするな」であったと語っている。

ライバルのダグラスもDC-8で緩降下中に音速を突破してみせるなど、ライバル意識を燃やした。コメットの試作機も1953年のファーンボロー国際航空ショーで超低空90度バンクターンを決めている。まだ戦前の、演ずる方も見る方も命懸けだった時代の航空ショーのなごりが残っていた時代であった。

ファイル:Dash80 large.jpg
スミソニアン航空宇宙博物館別館に展示されている367-80

唯1機のみの試作機であった367-80は、ボーイングのシアトル本社工場にて飛行可能な状態で維持されていたが、2003年8月27日ワシントンD.C.へ最後のフェリー飛行後、スミソニアン航空宇宙博物館別館に永久展示されている。

スペック

  • 全長: 39.02m
  • 全幅: 39.63m
  • 高さ: 11.6m
  • 翼面積: 223.20 m2
  • 機体重量: 72,600kg
  • 航続距離: 5,680Km
  • 最大速度: 935km/h
  • 実用限界高度: 43,000フィート
  • エンジン: Pratt & Whitney JT3 ターボジェット4発 44.5kN X 4

参照・注

  1. この節ここまで、『ボーイング747を創った男たち ― ワイドボディの奇跡』クライヴ・アーヴィング:著・手島尚:訳、講談社=2000年11月15日刊 ISBN 9784062104579 pp. 178~182

外部リンク