ワタナベエンターテインメント

提供: miniwiki
移動先:案内検索

株式会社ワタナベエンターテインメントは、渡辺プロダクション系列の芸能事務所

2000年10月24日、渡辺プロダクションの組織改編により、芸能プロダクション部門を分社化して設立。代表は、渡辺ミキ代表取締役社長(渡辺プロダクション代表取締役会長も兼任)。本社は東京都渋谷区神宮前4-2-12 WESビル

概要

渡辺プロダクション(ナベプロ[1])時代は、有力タレントを多数抱え、番組も多数制作。1960年代から1970年代に掛けて渡辺プロが放送タレント業界の最大手であった。

ジャズミュージシャンであった渡邊晋と妻の渡辺美佐は、所属タレントに仕事を斡旋し出演料の一部を受け取るだけであった芸能プロの仕事を変革した。レコードやテレビ番組や映画を自社で制作して、レコードの原盤制作収入や番組制作費、興行収入が入ってくるようにし、戦後の新しい芸能ビジネスのスタイルを作った。

スターの他事務所への流出や独立を阻止するために妨害工作を行ったこともあり、伊東ゆかり森進一小柳ルミ子らは独立により一時期民放全局に出演できなくなった。しかしその後も独立するタレントは後を絶たず、1970年代後半以降、吉本興業ホリプロジャニーズ事務所など競合他社が力をつけたことにより、相対的に影響力が低下した。とはいえ、現在でも渡辺プログループ全体でフジテレビと強固な関係を維持するなど(後述)、大手プロダクションとして安定した地位を維持している。2000年10月24日の組織改編も、経営を安定させる経営多角化の一環と考えられている。

その後、2002年8月2日ビスケットエンターティメント、ワタナベデジタルメディアコミュニケーションズと会社統合した(後者は後に再分社)。

ワタナベエンタの待遇について、所属タレントがその現状をテレビなどで語ることがあり、例としては、青木さやかが「以前は、自分1人で現場に行かなければならなかった。売れてからようやく現場マネージャーがついてくるようになったが、そのマネージャーが学生アルバイトで、学祭になると休んでしまうので困る」と語っている。また、波田陽区が「宣伝に使用される写真が、僕の場合はインスタントカメラ(で撮影されたもの)だった」と語った。

トラブル防止のため、また副業禁止(ただし本業がタレントでない場合を除く)であるため、所属タレントの著した書籍の印税等は一旦全てが事務所に入り、その後タレントに定率で分配している。

井澤健、池田道彦、大里洋吉、諸岡義明、野田義治尾木徹らの著名芸能プロダクションの社長もかつてナベプロやその系列のプロダクションの社員だった。

2003年専門学校「バンタンデザイン研究所」(バンタングループ)の芸能人育成部門「バンタンミュージック/モデルアクターズカレッジ」(旧名:バンタン芸術学院)を買収。そのまま「ワタナベエンターテイメントカレッジ」と改称し新人育成部門を強化。

2006年には、ワタナベエンターテインメント九州事業本部を創設。それまで東京で活動していたゴリけんパラシュート部隊などが九州支部に異動したほか、九州地方でも所属タレントのスカウトを行っている。また、当地のフジ系列局であるテレビ西日本とも関係を作っている。

フジテレビとナベプロ

フジテレビとナベプロは古くからパイプが太いことでも知られている。その端緒は、当時、渡辺晋社長の右腕として力を発揮していた松下治夫が制作を担当、同局開局数か月後に放送開始した「ザ・ヒットパレード」と言われている。その後も、松下の指揮の下、正月恒例だった長寿番組「新春かくし芸大会」や週一レギュラー番組「なりゆき街道旅」などはナベプロが番組の著作権を持っている。

また渡辺ミキ渡辺プロ会長およびワタナベエンタ社長と、フジテレビのバラエティ班で長らく活躍した吉田正樹現ワタナベエンタ会長とが夫婦であることもフジテレビとの太いパイプを象徴している。

フジ日曜12時枠の番組(現在は「なりゆき街道旅」。過去の番組としては「クイズ・ドレミファドン!」「上岡龍太郎にはダマされないぞ」など)は、エンディングのスタッフロールの最後の部分が、「フジテレビ」ではなく「企画・制作 ワタナベエンターテインメント(分社前は渡辺プロダクション)」になっている。また、ナベプログループのイザワオフィスも、「ドリフ大爆笑」や志村けん主演の番組では、フジテレビではなくイザワオフィス制作としている。

キー局系の番組で、制作者が放送局名義でないことは現在では珍しく、ナベプロの存在感を示す一例といえる。

主な製作参加番組

フジテレビ系列番組

2018年4月現在放送されている番組

  • ネプリーグ(2003年〜、制作協力扱い)
    芸能人や著名人5人1組のチーム2〜3組がクイズアトラクション等に挑戦するクイズバラエティ番組で、同社所属のお笑いトリオ・ネプチューンの冠番組(ネプチューンは解答者のみでの参加で、番組の進行はフジテレビアナウンサー(伊藤利尋佐野瑞樹)が生ナレーションで行う)。また同社所属のタレントで予備校講師の林修も準レギュラー扱いで解答者や問題解説者として不定期出演している。
  • 芸能界特技王決定戦 TEPPEN(2010年〜)
    年2 - 3回程度放送のスペシャル番組で、「新春かくし芸大会」の事実上の後継番組。共通の趣味・特技を持つ数名の芸能人が、勝ち残り方式(トーナメント方式)でピアノや100m走、剣道など各競技のナンバーワン(TEPPEN)を争う。総合MCはネプチューン。
  • なりゆき街道旅(2018年4月1日〜)
    全国各地にある街道を訪れ、周辺をノープランで散策する旅行バラエティ番組で、同社所属のお笑いコンビ・ハライチ澤部佑がMCを務めている。
  • 林修のニッポンドリル(2018年4月25日〜、制作協力扱い[2]
    日本の文化や歴史、日本語に関する知識・雑学をクイズ形式で紹介する情報バラエティ番組で、林修の冠番組。

過去放送していた番組

その他の主な系列番組

2018年4月現在放送されている番組

  • 林先生が驚く初耳学!(2015年〜、TBS系[3]
    雑学や教育論をメインテーマにした情報バラエティ番組で、林修の冠番組。スタジオパネラー兼コーナーMCとしてハライチの澤部佑がレギュラー出演している。またエンディングテーマには同社所属の女性ボーカルグループ・Little Glee Monsterのシングル曲が初回から使用されている(2018年4月現在は「My Best Friend」)

過去に放送していた番組

50周年イベント

2005年12月23日より2006年1月15日まで、東京都千代田区にある丸ビルで、「渡辺プロダクション創立50周年企画 「抱えきれない夢」 日本のエンターテインメントの50年」が開催された。会場では、過去のタレントを中心に、現在所属のタレントの資料も一部展示されていた。その後、同年7月2日より9月3日まで長野県諏訪市まるみつ百貨店で、また同年12月より2007年1月4日まで石川県金沢市めいてつ・エムザでも開催された。同年8月16日より8月28日まで東京都渋谷区東急百貨店本店で開催された。

所属タレント

参照: 渡辺プロダクション・ワタナベエンターテインメントの所属者一覧

グループ会社

注釈

  1. 改称後も一貫して「ナベプロ」という略称が使われているが、自ら好んで使用することはなく、現在は通常「ワタナベ」「エンタ」などが使われている。
  2. 2018年1月放送の単発特番時は“制作”となっていた。
  3. 制作:同社、製作著作:MBS
  4. ナベプロとドワンゴが新会社設立 ネットで活躍する“アマ”を育成”. スポニチアネックス (2016年3月9日). . 2016閲覧.

関連項目

外部リンク

テンプレート:ワタナベエンターテインメント