三線

提供: miniwiki
移動先:案内検索
三線.jpg

三線(さんしん)

日本の弦楽器の一種。沖縄および奄美地方で用いられる。「蛇皮線」「さむしる」ともいい,現在では三味線と呼ばれることも少くない。日本本土の三味線の直接の原型となったものであるが,現在の三線には,本土三味線からの逆影響も多い。四角い胴に棹を差込んだリュート属の楽器で,胴には蛇皮が張られ,棹の全長は約 76cm,これに3本の弦が張られる。つまり本土三味線に比べて,やや小型のものであるが,細部において多くの違いがあり,糸巻への糸の掛け方などが異なる (一の糸と三の糸とが逆) 。奏者は右手人差指に義甲をはめたり,撥 (ばち) を持ったりして撥弦する。沖縄の芸術音楽に用いられるほか,各地の民謡や民俗芸能の伴奏にも欠かせない音楽である。なお,沖縄では蛇皮線という名称は使わない。



楽天市場検索: