下総皖一

提供: miniwiki
移動先:案内検索
下總 皖一
生誕 (1898-03-31) 1898年3月31日
出身地 日本の旗 日本埼玉県
死没 (1962-07-08) 1962年7月8日(64歳没)
学歴 東京音楽学校
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家・音楽教育者

下總 皖一(しもふさ かんいち、本名:下總覺三、1898年3月31日 - 1962年7月8日)は作曲家・音楽教育者。埼玉県北埼玉郡原道村砂原(現・加須市)生まれ。

略歴

1920年東京音楽学校(現東京芸術大学)で作曲信時潔に師事し首席で卒業。後ドイツベルリン芸術大学パウル・ヒンデミットにも師事して、後に芸大では癖のついた対位法で有名なブラームスヒンデミット系のドイツ音楽語法の先駆者となった。1934年同校助教授。1940年文部省教科書編集委員。1942年同校教授、1956年東京芸術大学音楽学部長。

門下に芸大で團伊玖磨佐藤眞芥川也寸志松本民之助山岸磨夫、プライベートで須田くにおらがいる。童謡文部省唱歌を多く作曲した。また多くの小学校中学校高等学校校歌の作曲も手がけており、総作曲数は1000曲以上に上る。

故郷の加須市には下総皖一に関するおおとね童謡のふる里室がある。

エピソード

作品

純音楽作品

  • オーケストラのためのバリエーション
  • 三味線協奏曲 (1938)
  • 管弦楽のための行進曲「かちどき」
  • 吹奏楽のための行進曲
  • 箏独奏のためのソナタ (1941)
  • 箏独奏のための数え歌変奏曲
  • 二面の十七絃箏のための「たなばたさま」
  • フリュート、箏、セロのための三重奏曲
  • アコーディオンと箏のための組曲
  • クラリネットと箏のための組曲
  • クラリネットとピアノのための三つの小品
  • クラリネット四重奏のための逝く春
  • 二つのフルートのための小組曲
  • フリュートとピアノのための小曲
  • フリュート、クラリネット、ファゴットのための小舞曲
  • ヴァイオリン、ビオラ、チェロのための主題と変奏
  • ヴァッサカリアと舞曲 (1936)
  • ピアノ小曲集第二番メルヘンに寄す
  • 交声曲「聖徳太子奉讃歌」

童謡・文部省唱歌

  • 「野菊」 作詞 石森延男
  • 「花火」 作詞 井上赳
  • 「スキー」 作詞者不詳 (作詞 時雨音羽/作曲 平井康三郎の「スキー」とは別曲)
  • 「ほたる」 作詞 井上赳
  • 「長い道」 作詞 林柳波
  • 「母の歌」 作詞 野上弥生子
  • 「かくれんぼ」 作詞 林柳波
  • 「五十音の唄」 作詞 北原白秋
  • 「たなばたさま」 作詞 権藤はなよ・林柳波
  • 「国歌掲揚の歌」 作詞者不詳
  • 「ゆうやけこやけ」 作詞 文部省唱歌
  • 「もぐらのおじさん」 作詞 奥野庄太郎
  • 「小雪ふる夜の子ギツネ」 作詞 奥野庄太郎
  • 「電車ごっこ」 作詞 井上赳

校歌等

小学校

(抜粋)

中学校

・北海道浦臼町立浦臼中学校校歌

高等学校

(抜粋)

大学

(抜粋)

主要著書

教え子

脚注

  1. 学校案内 校歌”. 松阪市立松江小学. 2016年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2016閲覧.
  2. 校歌(高梁市立高梁小学校)”. デジタル岡山大百科. . 2018閲覧.

関連項目

外部リンク