南丹市

提供: miniwiki
移動先:案内検索


南丹市(なんたんし)は、京都府中部の丹波地方に位置するである。

概要

2006年1月1日に船井郡園部町八木町日吉町北桑田郡美山町が合併して誕生。京都府内では2004年の京丹後市以来となる新市の発足であり、南丹市の後には2007年に木津川市が発足している。なお、南丹とは「丹波の南部」が語源で、市内における市役所以外の施設として京都府の機関である南丹保健所南丹土木事務所がある。しかし、同じく京都府の南丹広域振興局京都府立南丹高等学校亀岡市内にある。気象庁による区分では、京都府南部地方とされている。

また、八木地区(亀岡MA、市内局番20〜59)とそれ以外の区域(園部MA、市内局番60〜89)間相互通話は市外扱い(隣接区域)になるため、市外局番 (0771) が必要である。

南丹市では、合併に伴う主要プロジェクトとして園部地区で実施してきたCATV(ケーブルテレビ)を全市域に拡大し、2007年(平成19年)4月からは日吉地区で、2008年(平成20年)4月からは八木・美山両地区でFTTHによるCATVサービスを提供している。なお、園部地区はHFC(内林地内の一部地域を除く)によるCATVサービス提供となっている。

地理

ファイル:Sonobe district Nantan city Aerial photograph.1975.jpg
市役所のある旧園部町中心部周辺の空中写真。1975年撮影の2枚を合成作成。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。

市域は東西に長く、京都府を南北に区切るような形をしている。日本海に注ぐ由良川と、太平洋に流れる桂川分水界がある。京都府下では京都市に次ぐ面積を持つ。美山地区は豪雪地帯である。三国岳(959m)山麓の由良川源流域には、京都大学芦生研究林の広大な自然林が広がる。

渓谷
河川
  • 桂川(大堰川(おおいがわ)の別名を持つ)
  • 由良川(上流部は美山川(みやまがわ)、大野川(おおのがわ)の別名を持つ)

隣接する自治体・行政区

福井県・滋賀県・大阪府・兵庫県の自治体と接している。4つの都道府県と接する自治体は、南丹市以外には岐阜県高山市埼玉県秩父市のみである。

京都府の旗京都府
福井県の旗福井県
滋賀県の旗滋賀県
大阪府の旗大阪府
兵庫県の旗兵庫県

歴史

南丹市の中心部園部は江戸時代、園部藩・小出氏の城下町であった。元和5年(1619年)、小出吉親が園部に封じられ、園部藩が立藩した。以後幕末に至るまで小出氏がこの地を治めた。歴代藩主は桂川の治水に尽力し、園部藩の発展に尽くした。吉親の祖先の小出吉政は豊臣秀吉の従兄弟という豊臣家の親族であったが、園部藩からは徳川幕府の幕閣も輩出している。

沿革

当市域は古い歴史を持つ。異説もあるが八木地区に丹波国府が置かれたり、今では地名となっている氷室があったりするなど、古くから中央律令政府とつながりが深かった。それは恐らく桂川水運が深く関係しているのだろうと思われる。室町時代にも守護細川家の守護所として八木城が築かれ丹波一円の政務を総覧し、丹波国政の中心地となった。

戦国時代には、八木に守護代内藤氏、園部に武名の名高い荒木氏綱、美山地区に秦氏の末裔とされる川勝氏が割拠した。キリシタン大名として名高い内藤如安は、この守護代内藤氏の末裔である。八木城は内藤氏が滅ぼされた後は廃城となった。江戸時代は、小出氏が園部に入部し、園部城を改築、園部藩を形成した。この家は明治維新までこの地の領主だった。

廃藩置県後は園部県、のち京都府に編成される。

  • 2001年8月9日 - 京都府中部の1市8町で「京都中部地域行政改革推進会議」を設立。
  • 2004年4月1日 - 後に南丹市となる4町が参加した「園部町・八木町・日吉町・美山町合併協議会」が発足。会長に園部町長の野中一二三(のなか かずみ)が就任。
  • 2005年
    • 3月13日 - 合併協定調印式を開催。
    • 3月30日 - 京都府知事に対し、廃置分合申請を行う。
    • 8月12日 - 官報総務省から総務大臣名義で南丹市設置の告示。
    • 11月21日 - 最後の協議会に当たる第12回合併協議会が園部町の園部国際交流会館で開催される。
    • 12月31日 - 合併協議会解散。
  • 2006年1月1日 - 南丹市が発足。

行政

市長

西村良平(にしむら りょうへい) - 2018年(平成30年)4月30日に就任。任期満了日は2022年4月29日。

歴代市長

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 中川圭一 (なかがわ けいいち) 2006年平成18年)2月20日 2006年(平成18年)3月22日 就任の1か月後、公職選挙法違反の疑いで逮捕され、辞職した。
2 佐々木稔納 (ささき としのり) 2006年(平成18年)4月30日 2018年(平成30年)4月29日 旧4町の首長陣、野中広務らの推薦を受けるなか、2006年4月30日に初就任。3期務めた。任期満了日は2018年(平成30年)4月29日。無所属園部町出身。旧職は園部町収入役。
3 西村良平 (にしむら りょうへい) 2018年(平成30年)4月30日
(現職)

役所

市役所は旧園部町役場を使用。本庁の庁舎・駐車場は1998年(平成10年)までは園部町立園部小学校校舎・体育館・運動場だった。小学校の移築に伴い空き校舎となり一時は老人福祉施設として活用され、その後、園部町役場として使用される。

支所一覧

  • 園部支所(2007年7月31日廃止、事務は8月1日組織再編により本庁に統合)
  • 八木支所
  • 日吉支所
  • 美山支所

警察

※美山町は2006年4月1日まで京北警察署の所轄であったが、京都府警察の警察署再編計画により京北警察署は廃止され、美山町は園部警察署の所轄に編入された。同時に南丹警察署に署名変更。

消防

ファイル:Miyama Culture Hall.jpg
美山文化ホール(左)と市役所美山支所(右)

その他の公的機関

立法

市議会

  • 定数:22名
  • 任期:平成26年2月19日〜平成30年2月18日

京都府議会

  • 定数:1名(南丹市・船井郡選挙区)
  • 任期:2015年(平成27年)4月30日 - 2019年(平成31年)4月29日

国会議員

  • 衆議院小選挙区では、京都市右京区・西京区、亀岡市、船井郡京丹波町と共に京都府第4区を構成する。

司法

地域

人口

平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、4.13%減の35,220人であり、増減率は府下26市町村中15位、36行政区域中24位。

南丹市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

市勢

  • 人口: 35,102人
    • 男性: 16,967人
    • 女性: 18,135人
  • 世帯数: 12,560世帯
  • 人口密度: 56.95人/km2

(2010年1月1日現在)[1]

教育

大学

専修学校

高等学校

府立
私立

中学校

小学校

特別支援学校

経済

本社を置く主な企業

市内に事業所を置く主な企業

金融機関

郵政グループ

  • 園部郵便局 - 622-00xx、629-01xx、629-02xx
  • 美山郵便局 - 601-07xx
  • 園部船阪郵便局
  • 日吉郵便局 - 629-03xx
  • 日吉四ツ谷郵便局
  • 美山中郵便局 - 601-07xx
  • 美山虹の湖郵便局
  • 船岡簡易郵便局
  • 神吉郵便局
  • 鶴ケ岡郵便局
  • 埴生郵便局
  • 平屋郵便局
  • 胡麻郵便局
  • 吉富郵便局
  • 八木郵便局

姉妹都市・提携都市

国外

姉妹都市

国内

災害時応援協定
  • 兵庫県の旗 丹波市兵庫県
    2014年(平成26年)5月9日 丹波災害時相互応援協定締結
  • 兵庫県の旗 篠山市(兵庫県)
    2014年(平成26年)5月9日 丹波災害時相互応援協定締結
  • 京都府の旗 福知山市京都府
    2014年(平成26年)5月9日 丹波災害時相互応援協定締結
  • 京都府の旗 亀岡市(京都府)
    2014年(平成26年)5月9日 丹波災害時相互応援協定締結
  • 京都府の旗 綾部市(京都府)
    2014年(平成26年)5月9日 丹波災害時相互応援協定締結
  • 京都府の旗 京丹波町(京都府)
    2014年(平成26年)5月9日 丹波災害時相互応援協定締結

交通

鉄道路線

市の中心となる駅:園部駅

西日本旅客鉄道 西日本旅客鉄道(JR西日本)
E山陰本線(嵯峨野線):(亀岡市)- 八木駅 - 吉富駅 - 園部駅 - 船岡駅 - 日吉駅 - 鍼灸大学前駅 - 胡麻駅 -(京丹波町)

路線バス

コミュニティバス

道路

高速道路
一般国道
主要地方道
その他の府道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人

在住有名人

脚注

関連項目

外部リンク