国際協力銀行

提供: miniwiki
移動先:案内検索


株式会社国際協力銀行(こくさいきょうりょくぎんこう、英語: Japan Bank for International Cooperation

2008年(平成20)10月に設立された日本政策金融公庫(日本公庫)の国際金融部門。

そもそもは1999年10月、国際協力銀行法に基づいて日本輸出入銀行と海外経済協力基金が統合して設立された全額政府出資の金融機関。しかし、2005年に出された「政策金融改革の基本方針」において「海外経済協力機能(円借款)は、民にはない政府開発援助(ODA)機能を重視し、他の政策金融と別の機能として残す」「国際金融機能(貿易金融、投資金融、アンタイドローン)は、国策上必要な資源確保・国際競争力確保を除き、撤退する」という方針が決まった。この方針に基づき、2006年の「政策金融改革に係る制度設計」に沿って、国民生活金融公庫、中小企業金融公庫、農林漁業金融公庫とともに、当該銀行の国際金融部門が2008年10月日本公庫に統合され、国際金融部門となっている。このように日本公庫において国際協力銀行は一部門ではあるものの、国際的信用の維持の観点から、名称としては「国際協力銀行(JBIC)」を使用している。ただし、統合前の国際協力銀行の業務のうち「海外経済協力業務及び外務省の無償資金協力業務の一部」は、国際協力機構(JICA)に承継されている。

関連項目

脚注

外部リンク



楽天市場検索: