垂井町

提供: miniwiki
移動先:案内検索


垂井町(たるいちょう)

岐阜県南西部,伊吹山地鈴鹿山脈との間の関ヶ原地峡部東方にある町。1889年町制。1954年宮代村,表佐村,府中村,岩手村の 4村および荒崎村の一部と合体。同 1954年合原村を編入。古くは美濃国国府の所在地で,近世には中山道美濃路の分岐点にあたる宿駅として繁栄。良質米を産し,クリ,チャ(茶),干し柿の特産がある。近年は金属・機械,繊維,木材などの工場が立地。南宮大社,竹中氏居城址などがあり,垂井一里塚は国の史跡。南宮大社には国の重要無形民俗文化財の神事芸能が伝わる。JR東海道本線,国道21号線が通り,町域の一部は揖斐関ヶ原養老国定公園に属する。

外部リンク




楽天市場検索: