壬生町

提供: miniwiki
移動先:案内検索


壬生町(みぶまち)

栃木県南部,下野平野の西部で,思川の支流黒川沿いにある町。 1889年町制。 1951年姿 (すがた) 村の一部を編入,54年には稲葉 (いなば) 村と合体した。中心地区の壬生は江戸時代鳥居氏の城下町で,日光西街道の宿場町,市場町,黒川の河港として繁栄。壬生一里塚 (国指定史跡) がある。周辺では特産品のかんぴょうのほか,現在はビール用大麦の栽培も多く,水田裏作にイチゴ栽培が普及している。北部の旧飛行場跡に,第2次世界大戦後,東京から輸出用玩具の中小工場が集団移転し,おもちゃ団地が成立,おもちゃの町が誕生した。その西に独協医科大学がある。南部の車塚・牛塚・愛宕塚(あたごづか) 古墳はいずれも史跡。東武鉄道宇都宮線が通り,おもちゃのまち駅がある。

外部リンク




楽天市場検索: