多摩美術大学

提供: miniwiki
移動先:案内検索
多摩美術大学
校訓 自由と意力[1]
創立 1935年 (1935)
学校種別 私立
加盟団体 World Design Organization[2]
理事長 藤谷宣人
学長 建畠 晢
学生 4,597人[3]
学部生 4,327人[4]
大学院生 270人[5]
博士課程 15人[6]
住所 〔八王子キャンパス〕東京都八王子市鑓水2-1723
〔上野毛キャンパス〕東京都世田谷区上野毛3-15-34
スクールカラー
ウェブサイト www.tamabi.ac.jp/index j.htm
テンプレートを表示

多摩美術大学(たまびじゅつだいがく、英語: Tama Art University)は、東京都世田谷区上野毛三丁目15番34号に本部を置く日本の私立大学である。1953年に設置された。大学の略称は多摩美(たまび)、多摩美大(たまびだい)。

Contents

概要

初代校長はグラフィックデザイナー杉浦非水[7]。キャンパスは八王子と上野毛の2キャンパス。付属施設に多摩美術大学美術館(多摩市)[8]や芸術人類学研究所(八王子キャンパス)[9]がある。

沿革

  • 1935年 多摩帝国美術学校を現在の東京都世田谷区上野毛に創設する。[10][11]
  • 1937年 財団法人設立。女子部が創立され、女子の入学が許可。
  • 1947年 専門学校令による専門学校に昇格、多摩造形芸術専門学校(美術部・建築部・工芸部)と改称
  • 1950年 多摩美術短期大学(絵画科・彫刻科・造形図案科)を設置。
  • 1951年 学校法人に組織変更。
  • 1953年 多摩美術大学(学長:井上忻治)を設置。
  • 1954年 多摩芸術学園映画科・演劇科 (学園長:逸見梅栄)を設置。
  • 1956年 多摩芸術学園に舞台美術科、脚本科、演出科専攻を増設。
  • 1956年 多摩芸術学園に写真科を増設。
  • 1964年 大学院(絵画学科・デザイン学科・芸術学科)を設置。
  • 1973年 多摩美術大学文様研究所開設を設置。
  • 1973年 多摩芸術学園にデザイン科を新設。
  • 1973年 専修学校 多摩芸術学園(絵画科増設、6学科体制)
  • 1985年 長野県豊科町(現・安曇野市)と多摩美術大学クラフトデザイン研究会の提携によりあづみ野ガラス工房を創立。
  • 1989年 美術学部二部(絵画学科・デザイン学科・芸術学科:映像コース、演劇コース)を開講。
  • 1998年 情報デザイン学科を開講。
  • 1999年 二部を改め造形表現学部(造形学科・デザイン学科・映像演劇学科)開講。
  • 2000年 多摩美術大学美術館を多摩センターに移転し新規開設。
  • 2001年 大学院(博士課程後期)を開設した。
  • 2002年 生涯学習センターを設置。
  • 2005年 芸術人類学研究所を開設した。
  • 2006年 バナナ テキスタル プロジェクトが、文部科学省現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)に選定された後、地球環境問題とデザイン教育を連携させた授業を展開している。
  • 2008年 2007年9月、文部科学省の大学院教育改革支援プログラムに、本学の「異文化相互批評が可能にする高度人材育成」の取り組みが採択され、この年から、「大学院教育改革支援プログラム異文化相互批評が可能にする高度人材育成」CO-CORE国際講評会を開催している。(東京、ヘルシンキ、北京)
  • 2010年 3331Arts Chiyoda (東京都千代田区)内にアキバタマビ21(ギャラリー)を開設する。
  • 2012年 多摩美術大学院美術研究科芸術学専攻身体表現研究領域開設。
  • 2014年 統合デザイン学科と演劇舞踊デザイン学科を開設する。

キャンパス

学部・学科

美術学部

大学院

  • 美術研究科
    • 修士課程(博士前期課程)
      • 絵画専攻
        • 日本画研究領域
        • 油画研究領域
        • 版画研究領域
      • 彫刻専攻
      • 工芸専攻
      • デザイン専攻
        • グラフィックデザイン研究領域
        • プロダクトデザイン研究領域
        • テキスタルデザイン研究領域
        • 環境デザイン研究領域
        • 情報デザイン研究領域
        • 統合デザイン研究領域
      • 芸術学専攻
    • 博士課程(博士後期課程)
      • 美術専攻

付属施設

ファイル:3331 Arts Chiyoda.JPG
3331Arts Chiyoda アキバタマビ21

多摩美術大学図書館

芸術人類学研究所

あづみ野ガラス工房

多摩美術大学美術館

メディアセンター

研究センター

情報センター

映像スタジオ

3DCGスタジオ

ビデオ撮影スタジオ

メディアホール

写真センター

写真撮影スタジオ、暗室スタジオがある。

工作センター

合成材樹脂機械室、樹脂金属機械室、金属機械室、塗装機械室、木材機械室を備える。

上野毛センター

映像スタジオ、写真スタジオ、撮影スタジオ、録音スタジオ、機材スタジオがある。

第2工作センター

演劇舞踊スタジオ

アートテーク

3331Arts Chiyoda アキバタマビ21

国際交流室

TAUホール

室内体育館

第二室内体育館。

レクチャーホール

多摩美術大学生涯学習センター

PBL (Project Based Learning)科目

PBL科目は、全学科・全学年が履修できる新たな講義形態として位置づけられている[12][13]

国際共同研究/交流

Pacific Rim

CMTEL(color/materials/trends exploration laboratory)

CO-CORE

バナナ テキスタル プロジェクト

Day-see プログラム

アートイベント・展覧会(一般公開)

TAMAVIVANT

東京国際ミニプリント・トリエンナーレ

出前アート大学

「出前アート大学」は、全国の小学校にアートやデザインの素晴らしさ、楽しさを子どもたちに伝える出張型授業。

大学関係者一覧

参照: 多摩美術大学の人物一覧

対外関係

包括連携協定

ARTSAT Project

大学コンソーシアム八王子

相模原・町田大学地域コンソーシアム

海外協定校

地域との主な連携プロジェクト

  • タマリバーズ
  • 多摩美術大学 × 玉川髙島屋S・C 学生による看板デザイン
  • さがまちコンソーシアム
  • 八王子学園都市大学(愛称:いちょう塾)
  • 高大連携授業
  • ギャラリー「たまびば」
  • アートラボはしもと - 相模原市と多摩美術大学を含む4大学との基本協定。大学と自治体による連携した取り組み。

芸術祭

  • 作品展示を開き、ライブイベント、模擬店街、フリーマーケットを開催する。同時に進学相談会 in 芸術祭をひらき交流の場になっている[15][16]

クラブ・サークル

  • 文化連合会が音楽、美術、研究、身体表現、創意表現など25団体あり、体育連合会が球技、武道や山岳など13団体が活動している[17]

大学関係組織

  • 多摩美術大学校友会
同窓会組織であり、多摩帝国美術学校、多摩造形芸術専門学校、多摩美術短期大学、多摩美術大学、多摩美術大学大学院、多摩芸術学園を卒業、あるいは、修了したものが、会員となっている。

社会との関わり

韓国人留学生による強姦未遂

2014年5月、同大学在学中の韓国人留学生がJR橋本駅近くの路上で女性に声をかけ、「殺すぞ」などと脅して女性を自宅に連れ込み暴行しようとしたことで、同年6月30日に神奈川県警相模原北署に逮捕されたと報じられた[18]。これを受け、大学側も同年7月4日に五十嵐威暢学長(当時)名義で「本学留学生の事件に関するお詫び」と題した謝罪文を公式ホームページ上で公開した[19]

大学公式広告の取り下げ

統合デザイン学科教授の佐野研二郎と香取有美(両名ともグラフィックデザイン学科卒業)が手がけた大学の公式広告「MADE BY HANDS.」について、インターネット上の画像(ニューススサイト「GLAFAS」の写真等)を無断で使用しているのではないかという指摘が2015年8月頃になされた[20]。これを受け大学は公式ホームページで公開していた「MADE BY HANDS.」の紹介ページを削除し、取材に対して「一般の方々からの問い合わせがあまりにも多く、掲載を見合わせた」と総務課が説明した[21]

彫刻学科学生のハラスメント告発

2018年2月、彫刻学科の大学院生有志が同学科の教員による各種ハラスメントを告発する文書を実名入りでインターネット上に公開した[22][23]

脚注

関連項目

外部リンク





テンプレート:東京五美大


テンプレート:美術系大学連絡協議会