太陽系小天体

提供: miniwiki
移動先:案内検索

テンプレート:外縁天体の分類 テンプレート:太陽系の天体の分類 太陽系小天体(たいようけいしょうてんたい)とは、太陽の周りをまわる天体のうち、惑星準惑星を除くすべての天体のことである。太陽系外縁天体冥王星型天体を除く)や従来の小惑星彗星惑星間塵などが該当する[1]

概要

国際天文学連合による惑星の定義 ここで言う「太陽系小天体」 (small solar system bodies) は、2006年プラハで開かれた国際天文学連合総会の決議によって、「太陽系の惑星」 (planet) 、「準惑星」 (dwarf planet) とともに定義された概念である。 日本学術会議2007年4月9日の対外報告 (第一報告) [2]において、「太陽系小天体」という日本語名の使用を推奨した。ただし準惑星の概念のあいまいさの影響で太陽系小天体の概念にもあいまいさが残るため、「小惑星」や「彗星」などの従来の用語との関係も含めてさらに検討を要するとしている。

脚注

  1. 渡部潤一他編, ed. (2008), 太陽系と惑星, シリーズ現代の天文学, 9, 日本評論社, ISBN 978-4-535-60729-3 
  2. 日本学術会議による対外報告 (第一報告) :国際天文学連合における惑星の定義及び関連事項の取扱いについて”. 日本学術会議 (2007年4月9日). . 2015閲覧.

関連項目