宮崎放送

提供: miniwiki
移動先:案内検索
宮崎放送
基本情報
英名 Miyazaki
Broadcasting Co.,Ltd.
略称 MRT
本社 〒880-8639
宮崎県宮崎市橘通西
4丁目6番7号
演奏所 本社と同じ
公式サイト http://www.mrt.jp
ラジオ
放送対象地域 宮崎県
系列 JRN / NRN系
愛称 MRTラジオ
呼出符号 JONF
開局日 1954年7月1日
親局 / 出力 宮崎 936kHz /  5kW
テレビ
放送対象地域 宮崎県
ニュース系列 JNN
番組供給系列 TBSテレビネットワーク
呼出符号 JONF-DTV
開局日 1960年10月1日
リモコンキーID 6
デジタル親局 宮崎 15ch
アナログ親局 宮崎 10ch
ガイドチャンネル 10ch
主な中継局 主な中継局参照
主なアナログ中継局 主な中継局参照
特記事項:
九州・沖縄地方の地上波テレビ局で唯一リモコンキーIDに6chを使う
テンプレートを表示
ファイル:Miyazaki Broadcasting 2009.JPG
MRTセンター(演奏所、MRT micc、MRTパーキング)
ファイル:MRT Miyazaki Digital HDTV Outside broadcasting Truck.JPG
デジタルハイビジョン中継車(2009年)
描かれているのはMRTのキャラクター(左からくーたん・ミーモ・ぴよ蔵)

株式会社 宮崎放送(みやざきほうそう、Miyazaki Broadcasting Co., Ltd.)は、宮崎県放送対象地域とした中波放送(AM放送)事業とテレビジョン放送事業を行っている、特定地上基幹放送事業者である。
略称はMRTMiyazaki Radio & Television)。

1954年(昭和29年)7月に、宮崎県最初の民放として開局した。
ラジオ(コールサイン:JONF)は、JRN系列とNRNクロスネット局
テレビ(コールサイン:JONF-TV,JONF-DTV)は、JNN系列。宮崎県内を対象として放送事業(テレビ・ラジオ放送)を行っている。

概要

ファイル:MRT location 2007 0811.jpg
特別番組『2007 MRT夏祭り〜みやざきの底力〜』内の中継の様子

親局送信所)はラジオがAM936kHz/FM90.4MHz、テレビが15ch(リモコンキーID:6ch)で送信しており、宮崎県外でも視聴・聴取が可能である。

社屋(演奏所)は宮崎市の中心市街地にある橘通りにあり[1]、関連施設として社屋内にテナントビルの「MRT micc」が、隣接して有料駐車場の「MRTパーキング」がある。これらを総称して「MRTセンター」または「MRT会館」と呼ぶ。

主な自社制作番組枠として1984年から開始した10時台(JST、以下同様)のローカルワイド番組(2014年7月2日以降は『モーニングてらす』)と、1974年10月に開始した18時台の報道番組(2010年3月29日以降は『MRTニュース Next』)がある。

毎日新聞朝日新聞とは、1970年に開局したテレビ宮崎(UMK)と比較して関係が深い[2]地元紙宮崎日日新聞とも開局時には関係が深かったものの、テレビ宮崎の開局の際に「マスメディア集中排除原則に反することとなった」ことを理由として同紙はテレビ宮崎との関係を強めるようになった。

局ロゴとして2006年8月から2014年6月まで、波を基調とした赤いロゴマークを使用している。ただし、1984年の開局30周年を機に改定されたローマン体のロゴも状況に応じて使っていた[3]。1984年までは細長いゴシック体が(末期はMが、Rが、Tがだった)使用されていた。また、2006年から開局以来はじめてシンボルキャラクターを制定し、「ミーモ」「くーたん」「ぴよ蔵」の3体がお披露目された。


2014年7月1日から、黄緑を基調に小文字で「mrt」表記の新しいロゴマークが制定された。同時に「宮崎放送」の和文ロゴも改定された。

本社・支社

宮崎本社 〒880-8639 宮崎県宮崎市橘通西4丁目6番7号

JR日豊本線宮崎駅より徒歩15分

都城支社 宮崎県都城市中町13番7号 ライトハウスフェアリー201号室

延岡支社 宮崎県延岡市中町2丁目1番10号 マバラビル3階

日南支局 宮崎県日南市岩崎3丁目4番1号 Ittenほりかわ

東京支社 東京都中央区銀座6丁目4番1号 東海堂銀座ビル8階

大阪支社 大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4号 大阪駅前第4ビル802号室

福岡支社 福岡県福岡市天神4丁目1番18号 サンビル[4]

資本構成

企業・団体は当時の名称。[5][6][7][8]

2015年3月31日

資本金 授権資本 1株 発行済株式総数 株主数
162,000,000円 200,000,000円 500円 324,000株 136
株主 株式数 比率
宮崎放送持株会 32,400株 10.00%
毎日新聞社 32,000株 09.87%
宮崎県 31,500株 09.72%
宮崎銀行 16,200株 05.00%
日本生命保険 14,000株 04.32%
旭化成 12,000株 03.70%
東芝 10,000株 03.08%
朝日生命保険 10,000株 03.08%
第一生命保険 10,000株 03.08%

過去の資本構成

沿革

ファイル:MRT Miyazaki Origin.jpg
開局当時の社屋跡にある記念碑(宮崎市下北方町)

1953年5月30日、当時の郵政省が発表した「標準放送周波数割当計画表」により、宮崎地区に1490kc、1kWが割り当てられたことから、宮崎県内でも民放局の開局が可能となった。ところが当時は、朝鮮戦争後の不景気(スターリン暴落)により、宮崎の財界では当初開局に向けた動きは全く見られなかった。そこに目をつけたのは鹿児島県のラジオ南日本(現在の南日本放送)であった。ラジオ南日本は宮崎に中継局設置を計画しており、用意は周到であったという。

この動きに歯止めをかけた人物は、日向日日新聞(現在の宮崎日日新聞)社長であった。「鹿児島の電波が宮崎の空を飛ぶと、今に鹿児島資本に支配される。」などと、ラジオ南日本の誘いに乗りかけていた岩切章太郎宮崎交通社長)や行政側(宮崎県など)をも巻き込み、1954年3月24日にラジオ宮崎(RMK)の設立にこぎつけた。3か月に及ぶ試験放送を経て、1954年7月1日に宮崎市下北方町(宮崎市立大宮小学校に隣接)からラジオ放送を開始。宮崎放送ではこの日を開局日としている。

ファイル:RMK Radio Miyazaki Studio 1960.jpg
アナログテレビ開局当時(1960年)の本社屋

1960年10月1日にはテレビ放送を開始。テレビ放送の送信所は当初宮崎市北部の丘陵地、平和台に設ける予定であったが、中継局を大量に設置する必要があったため鰐塚山に変更された。この変更で親局のみで宮崎県内の7割以上をカバーするに至ったが、鹿児島県側にもスピルオーバーが発生し、鹿児島県の放送局にも影響を及ぼすことになった。特に大隅半島では容易に視聴できたため、南日本放送は自社の視聴者確保のために急遽鹿屋中継局(同局初の中継局)の設置計画を立てることとなった。これはラジオ開局時と逆の状況といえる。1961年7月には社名と略称を現在の宮崎放送(MRT)に変更。1966年12月10日にカラー放送を開始した。

1984年9月の開局30年を機に、本社機能を宮崎市中心部の橘通りに移転し、"MRT micc"とMRTパーキングを開業。1987年7月には、初代社屋隣にあったラジオ送信所も宮崎市一ツ葉に移転し、下北方町にあった初代社屋跡は住宅地となった。

1990年8月29日には音声多重放送クリアビジョンを、2006年12月には地上デジタル放送ワンセグの本放送を開始した。

2007年には関連企業のデンサン運営の下でポータルサイト「miten」(ミテン)を開設。宮崎放送の各番組との連動コンテンツや動画なども用意されている。

2008年からはキープみやざきビューティフルを発展させたAction みやざき エコライフキャンペーンをラジオ・テレビ双方で展開し、これに関連して2008年7月26日に宮崎県・都城市と「企業の森林づくり」事業の協定を締結した。宮崎放送では2008年からの10年間に渡り、都城市関之尾町にあるミーモの森を整備していく。[9][10]

年表

社史・記念誌関連

以下の書籍以外にも数冊発行している。

  • 1984年12月 『宮崎放送三十年史』を発行(宮崎放送開局三十周年記念事業委員会・編、351ページ)
  • 1994年11月 『宮崎放送開局40周年記念誌』を発行(宮崎放送開局40周年記念事業委員会・編、171ページ)
  • 2004年12月 『MRT宮崎放送50年史』を発行(宮崎放送50周年記念事業委員会・編集、330ページ)

ラジオ

ファイル:MRT-JONF.jpg
宮崎中波送信所(2007年12月)

ラジオ周波数

ラジオの放送時間は、4:00基点の24時間放送で、毎週月曜未明 0:00- 4:00に休止。

AM放送
親局 呼出符号 周波数 空中線電力 備考
宮崎 JONF 936kHz 5kW 1954年3月25日予備免許
同年7月1日放送開始[18][19]
中継局 呼出符号 周波数 空中線電力 備考
延岡 JONL(廃止) 936kHz[20] 1kW 1956年8月3日予備免許
同年11月1日放送開始[21]
高千穂 1965年8月2日予備免許
1966年3月1日放送開始[22]
小林 1961年11月10日予備免許
1962年3月1日放送開始[23]
日南 1961年12月7日予備免許
1962年4月21日放送開始[24]
都城 JONM(廃止)[25] 100W 1957年11月8日予備免許
1958年5月1日放送開始[26]
串間 1962年5月9日予備免許
同年6月1日放送開始[27]
FM放送
中継局 呼出符号 周波数 空中線電力 備考
宮崎[15] 90.4MHz 1kW 2015年9月2日予備免許交付。[14]
2016年4月1日本放送開始。[15]
延岡 94.7MHz 100W 2016年8月9日予備免許交付[28]2017年3月31日本放送開始。

現在放送中の番組

自社制作番組

ネット番組

ナイターシーズンのみ放送
TBSラジオ
文化放送
ニッポン放送
その他
宗教番組

過去に放送した番組

自社制作番組

  • 歌の速達便(1954年7月-1965年4月)
  • よい子のめざめ(1954年7月-1960年12月)
  • 智慧の小箱(1954年10月-1957年5月)
  • RMK小劇場
  • 歌うサンドイッチマン(1954年11月-1956年8月)
  • 朝の童謡(1955年3月-1960年3月)
  • 職場対抗紅白歌試合(1955年8月-1958年6月)
  • サロンタイム(1956年12月-1977年3月)※1990年代にも同タイトルで放送
  • お早う知事さん →朝の談話室 →県政の窓
  • RMK綴方教室
  • テレフォンリクエスト
  • ふるさとの星座
  • 何でも学校
  • ユアヒットパレード(1957年8月-1967年5月)※1970年代の中断を挟んで1981年に復活、現在『ユア・ヒット・パレードリターンズ』として継続
  • RMKラジオスコープ・日曜ダイヤル(1958年11月-1959年12月)
  • 日向ものしり辞典(1961年4月-1966年)
  • 僕の職場 私の職場(1963年7月-1964年12月)
  • ロート歌のリクエスト
  • ディスクの王様
  • 名曲への招待
  • お早う有線放送の皆さん
  • おはようみやざき(1966年10月-1967年3月)
  • ドライバーのあなたへ
  • 職場対抗歌合戦
  • MRTラジオ劇場(月1回のラジオドラマ)
  • MRTヤング・ヒット・パレード(1969年10月-1970年11月)
  • MRT歌謡曲ベストテン(1969年10月-1970年11月)
  • サンデー・ティー・ルーム(1970年5月-11月)
  • みやざき歴史散歩(1970年11月-1971年3月)
  • チー子の夜ってナンダ(1971年5月-1972年3月)
  • テレフォン・ナイト(1971年7月-1975年3月)※1980年代にも『MRTテレホンナイト』のタイトルで放送
  • ハピー バラエティ・ショー(1971年10月-1973年5月)
  • ママと赤ちゃん(1971年11月-1982年1月)
  • ふれあいラジオくらしのレーダー(1972年4月-2007年3月)
  • 日曜ワイド こんばんはみやざき(1973年10月-1974年3月)
  • いもがらかぼちゃ(1973年11月-1975年3月)→フルトンのいもがらかぼちゃ(1975年4月-1976年5月)
  • あの日あの時(1974年5月-1975年4月)
  • 小塚美枝の土曜レーダー(1975年4月-1976年4月)
  • テレフォン・ミュージック・イン(1975年4月-1976年5月)
  • サンデー・ヤング ヤング・ベスト(1975年7月-)→サンデー・ヤングヤング(77年6月-)→ソニー・ジャスト・イン・ヤング(77年11月-)→サンデー・ジャスト・イン ヤング(79年6月-81年9月)
  • トントンのジャンプアップミュージック
  • おひるのふれあい歌謡曲
  • ラジオMIYAZAKI2:00
  • MRTそれゆけ電リク大作戦
  • ファンキー・ダイナマイト・ポップス(1976年6月-1977年9月)
  • はじめちゃんの歌え人生そりゃボクじゃ(1976年10月-1991年10月)
  • 宮交さわやかサンデー
  • サンタとゆりの土曜はおまかせ(1977年4月-1977年10月)→サンタとタエの土曜はおまかせ(1977年10月-1978年3月)
  • ヨーコ&ピーター ENGLISH NOW
  • 洋と潤子のあなたが選ぶ歌謡曲ベスト20(1978年1月-1980年9月)[29]
  • 土曜はあなたと(1978年4月-9月)
  • ケメのシュワッピ・ドゥ
  • 方言列車は行く(1978年10月-1979年3月)→方言列車PARTⅡ(1979年5月-1980年3月)
  • サタデー・テレフォン・リクエスト(1978年10月-1983年3月)
  • ウィークエンドスペシャル 夜をひとりじめ(1979年10月-1980年9月)
  • 県内スミからスミまでぐいーと だれやみ大作戦(1979年11月-1980年3月)→だれやみ電話大作戦PARTII(80年10月-81年3月)→だれやみ電話大作戦PARTIII(81年10月-82年3月)
  • ふるさとラジオでこんにちは(1979年11月-?)
  • ジュニアとケイのザ・ベスト20(1980年10月-1981年10月4日)→歌謡曲ザ・ベスト20(1981年10月11日-1982年3月)
  • 辛口人生1週間のごぶサタデー(1981年4月-1984年9月)
  • 夜のカラオケ あんたが大賞(1981年10月-
  • MRT歌謡曲ベスト20(1982年4月-1988年9月)→MRTサンデー・ベスト20(1988年10月-1989年11月19日)→MRT歌謡曲ベスト20(1989年11月26日-?)
  • あしたは日曜日(1983年4月-?)
  • ラブラブラブコール(1983年9月-1985年9月)
  • ナツメロ託送便
  • あなたがうたう!!ザ・カラオケパートⅢ(1984年10月-?) →あなたが歌うザ・カラオケ(1986年10月-?)
  • わが青春のメロディー~なつかしのスターとともに~(1984年10月-?)→わが青春のメロディー(1985年10月-1987年3月)
  • とことん演歌
  • MRTスポーツ・ジョッキー
  • アニメランド(1984年10月-1999年3月)
  • モーニングワイド・みやざき朝一番(1984年11月-?)
  • マーク・ピーターセンのおはようインタビュー(1985年4月-?)※『みやざき朝一番』土曜特集
  • MRT TELEPHON JOCKEY どきどき!放送局
  • 桜田明彦の今夜もちんぐぁら
  • KI・BU・Nはハート色(1985年10月-?)
  • 新ひむかふるさとレポート(1985年10月-?)
  • マーク・ピーターセンのON THE UPBEAT(1985年10月-?)
  • 莉絵とおっちぃの民謡ジョッキー(1985年10月-?)→莉絵と解さんの民謡ジョッキー
  • KIMIKOのいっきに60分(1985年10月-?)
  • とんでるクラシック・タイム(1985年10月-?)
  • ジャズトレイン936
  • TEENBEAT(1986年4月-?)
  • MRTポップサークル
  • うまか情報局(1986年7月-?)→ぶっとび!うまか族(1991年10月-1993年4月)
  • おしゃれちっく倶楽部
  • MRT SUPER WIDE ハロー!日曜族(1986年10月-?)→ハロー日曜族II
  • 桜田明彦のぽっぷん王国(1986年11月-1990年3月)→ぽっぷん王国ミュージックスタジアム(1990年4月-?)
  • みやざきざっくばらん(1987年6月-?)
  • 宮崎グルメ読本(1987年7月-?)
  • アコとはじめの出前放送局(1987年-1988年)
  • かぼちゃぴあ'87(1987年10月-?)
  • ふれあい仲間 トークイン・村さ来(1987年10月-?)
  • 桜田明彦のミュージック フリーウェイ(1987年10月-?)
  • 武中はじめの歌のセレナーデ(1987年10月-1988年)
  • どき!どき!2~ブルーシール共和国~(1987年10月-?)
  • 上岡信夫のミスターラジオジラ(1987年10月-?)
  • 片健のケンケンガクガク(1988年3月-?)→カタケンの観光地診断(1988年10月-?)
  • Cokeバラエティー 日曜するぞーッ(1988年4月-?)→COKE SUNDAY SPLASH(1991年7月-?)
  • RADIO CUBE 936(1988年4月-1991年4月)
  • 歌ってる場合ですよ
  • 風が運んだ物語(1988年4月-?)
  • ヤンタンTACHIBANA(1988年6月-?)
  • 永遠の星座大宮・私の母校(1988年9月-11月)※特別番組
  • わたしのオールディーズ(1988年10月-?)
  • わくわくゲームランド (1988年10月-1990年4月)→ゲームクラブ(1990年4月-9月、92年4月-94年4月)
  • 遠藤玲子のハローワールド(1988年10月-?)
  • 小林文俊の昭和の歌 心の歌(1988年10月-?)
  • サタデーザ・スポーツジョッキー(1988年10月-?)
  • MRTテレホンナイト(1988年10月-1989年)
  • みやざきエコノミーくらぶ(1988年11月-?)
  • Ladyパラダイス~女性たちへのラブコール(1988年11月-1991年)
  • 政行のRADIカルマガジン~今夜も飲みにケイション(1989年1月-?)
  • 東治男の土曜の夜はほろよい気分(1989年1月-?)
  • 吾子とはじめのいもがら♪かぼちゃ7時です(1989年4月-89年10月、90年4月-10月、91年4月-9月)→吾子&はじめのいもがらかぼちゃ(1989年10月-90年4月※20時台、90年10月-91年4月※21時台)
  • 桜田明彦のミュージック バンク(1989年4月-?)
  • MRTザ・歌BAN(1989年10月-1990年3月)※テレビO.A.に1時間遅れて同内容を放送
  • 政行と英明のフリートークMARKET(1989年10月-?)
  • テレホンジョッキー土曜の夜はおとな倶楽部(1989年10月-?)
  • フレッシュモーニング
  • ハローアイランド(1990年4月-?)
  • MRT 22ナビゲーション~銀座4丁目からこんばんは!~(1990年4月-?)→22ナビゲーションスペシャル(-1993年4月)
  • サタデーナイトみやざき(1990年5月-?)
  • SPORTS新鮮組!(1990年7月-?)
  • 酒泉の杜発ウィークエンド・ステーション(1990年10月-1992年10月)
  • てげにゃWORLD!(1990年10月-?)
  • 音楽バラエティー 古木田耕作の愛があれば・・・(1990年10月-?)
  • SUNDAY 936 SPECIAL(1990年10月-?)
  • サロンタイム(1991年4月-?)
  • 情報がいっぱい わくわくステーション・4丁目RADIO(1991年4月-?)
  • MIYAZAKI NOW(1991年4月-?)
  • パンプ・アップ・リスキー!(1991年4月-1992年4月)
  • リエのスキ・スキ大好きよ(1991年4月-?)
  • PHOENIX BLUE WIND(1991年7月-?)
  • はじめちゃんの人生 三・三・七拍子(1991年10月-1994年6月)
  • サタデー・サロンタイム・スペシャル"Music Cruising"(1991年10月-1992年3月)
  • カラオケで歌う歌謡曲ベスト20(1991年10月-1992年4月)
  • みやざきWoman倶楽部(1991年10月-?)
  • ENGLISH UP DATE(1992年4月-?)
  • キャッチ ザ・ウェーブ(1992年4月-?)
  • She Take 95(1992年4月-?)
  • サンデー大学講座(1992年4月-?)→※現『サンデーラジオ大学』
  • MRTラジオスペシャル(1992年10月-?)
  • クイズ家族でドン!(1992年10月-?)
  • 吾子とバニーの三十路ナイトクラブ(1992年10月-1994年4月)
  • 中山大ちゃんの人生そこそこ70点(1993年1月-?)
  • サンデー夕焼けクラブ情報アロワナ
  • ウェルネス都城(1993年4月-?)
  • あなたもふるさと探検隊(1993年10月-?)
  • MRTわいわいナイト(1993年-?)
  • 俺たちパープリン!(1993年4月-1998年4月)
  • 下村一以のおまかせサンデー(1994年4月-?)
  • ダディと晶子のクラシックジョッキー(1994年4月-?)
  • 宮崎発GO!GO!サッカー
  • 竹矢宣子 宮崎元気化計画
  • 薗田潤子のシネマパラダイス
  • はじめちゃんのあの町この町ふるさと放送局(1994年7月-1995年9月)
  • みなみけいこのおしゃべりトマト(1994年10月-?)
  • 洲明・裕子の民謡ナイト(1994年10月-?)
  • JALの旅情報(1994年10月-?)
  • MRT夕焼けスタジオ(1994年10月-?)
  • 宮澤信雄のサタデーブランチ(1996年-?)
  • 今朝も元気RADIOがうまい(1998年4月-2000年)
  • 午後は気ままにウーマン5(1998年4月-?)
  • 音楽と情報の玉手箱OTODAMA(1998年10月-2000年3月)
  • 歌春一座がまいりました(1998年10月-1999年9月)※MRT開局45周年記念ラジオ番組
  • さわやかワイドみやざき朝一番(2000年-?)
  • 竹井由美の土曜に乾杯!(2000年4月-?)
  • こうちゃんの歌わずにはいられないっ!!
  • ドクター美原のいきいき健康塾
  • マサとユッコのイッキに120分(2000年4月-?)
  • ツーさんの宮崎オールディーズ(2000年10月-?)
  • 清水怜子のあの歌に逢いたい(2000年10月-?)
  • ゆうなつ・なんでもん(2000年10月-?)
  • NORRY NIGHT(2000年10月-?)
  • MRT Night Train(2002年10月-2007年3月)
  • 辰ちゃんの昭和歌謡史
  • 大淀川とわたし(2003年8月2日)※『Keep Miyazaki Beautiful』由来のラジオ特番
  • ひむか神話街道を行く(2003年9月21日)※開局50周年特別企画ラジオ特番
  • 宮崎と歩んだ50年(2004年7月3日)※開局50周年特別企画ラジオ特番
  • スマイル
  • 天使の誘惑〜あなたへのメッセージ〜
  • みんなで乾杯
  • 不況を吹っ飛ばせ!トップインタビュー
  • エンタメ!!
  • MRT夜のポップス
  • 甲斐和代のシャンソンへの誘い(?-2009年3月)
  • 日向かぼちゃでこんにちは♪(?-2009年3月)
  • おたすけRADIO塾(?-2008年3月)
  • 吼えろ! 90歳
  • 愛ランドみやざき ※1989年のテレビ番組とは同名の別番組
  • みやざき川物語
  • 麻衣子の倖せ街道
  • 村上よしのりの民謡エンヤートーク(?-2008年3月)
  • 怜子のおまかせ歌謡曲(?-2007年9月)
  • SOUND GROOVE
  • BLASHのチューナーパンクス(2005年10月-?)
  • 樫元洋の「日曜音楽本舗」(2005年10月-2006年6月)
  • ムーキン戦隊デジラジャー →ムーキン戦隊デジラジャー・ハーフ(2005年10月-2011年3月)
  • MRTさわやかモーニング(?-2007年3月)
  • MRT土曜さわやかモーニング
  • 大森うたえもん ハッピーウェディング
  • MRTスーパーワイドバリッと朝(2007年4月-2014年3月)
  • 宮崎ほっとタイム
  • ひとみのハートフルミュージック
  • 真北聖子の癒しのトビラ(2007年4月-?)
  • サンデーさわやか倶楽部(?-2008年3月)
  • みえことジローのあったかトーク(2007年-2016年3月) →みえこのあったかトーク(2016年4月-?)
  • 鬼玄丹とやのPが行く! じゃじゃ馬道中記(?-2008年3月)
  • 青春エレキ天国!!(?-2008年3月)
  • 柳田光義と歌仲間(?-2008年3月)
  • なんばん(?-2008年3月)
  • 土曜ヒルラジ(?-2008年3月)
  • 雍子と由紀子の見たまま感じたまま(2007年-2013年3月)
  • 詩子のサウンドボヤージュ(?-2009年3月)
  • 土曜の王様〜ドッキング☆ラジオ(2008年4月-?) →※現『超☆ドッキングラジオ』枠
  • 土曜夕どき・えむ通り(2008年4月-?)
  • MRT日曜朝カフェ(2008年4月-?)
  • 谷沢直美のリクエストパレード(2008年4月-2009年3月)
  • サンデースペシャル Megu&Go のどごしつるりんラジオ!
  • とっておきの話〜私のMRT〜
  • 橋通り書店
  • おめざめラジオ
  • MRTナイトシアター
  • 軍ちゃんの陽気にいくさ
  • コドモソウルのラジオソウル!(?-2009年3月)
  • SpiritのPower of Spirit →Spiritのオールド イズ ゴールド☆
  • 理恵ちゃん・こかちゃんの歌の宝石箱
  • うたえもんのエンターテイメントのジョー式
  • 思い出のラブソング
  • あや・さこ・まりプロデュース Mアナ☆スタイル
  • MRTセレクトイブニング
  • 彩のラ・テ ソムリエ(?-2009年3月)
  • 木佐貫ひとみのおしゃべりな夕暮れ(?-2009年3月)
  • M&Dミュージック・スペース(?-2009年10月)
  • Lock On 30(?-2009年10月)
  • エイティーズNo.1
  • メロディ列車で行こう
  • ばあちゃん&伸吾の「はい!よろこんで」
  • Mアナ・セレクション(2009年10月-2010年4月)
  • 政務秘書 吉川敏夫のひしょひしょ話(?-2010年)
  • 大好き!BU-N-KA-BU(2009年10月-?)
  • ラジオスナックいってみろや(2009年10月-?)
  • かねこひろのり 心の歌・未来の扉
  • トニーヒロタの親父気ナイト
  • 上兄ぃ 洋子のシネマ・ウォーク
  • 恋ラジ(2009年10月-?) →恋ラジ+Plus →恋ラジZ
  • 服部赳志のナイトタイムミュージック(2010年4月-2016年3月)
  • 演歌老舗本舗
  • 宮崎元気印 情熱企業
  • 宏ちゃんの起き抜け歌謡曲
  • 女UP! みやざき女子力向上委員会
  • ほんのほんの時間
  • Happy Radio Holiday!
  • relax(木曜18:30-19:00)
  • ラジオだよ!(2010年9月20日)※MRT・エフエム宮崎合同特別番組
  • ラジオManGo!(2014年7月1日)※MRT開局60年記念特番
  • 上田チープル(2014年9月-2015年3月)
  • 九州・沖縄むかし物語(2000年4月-?)※ラジオドラマ ※九州沖縄7局持ち回り制作
  • アンクル・マイクのBeautiful Morning
  • 上岡信夫のあの日 あの頃
  • LaLaLa Saturday

ネット番組

TBSラジオ
文化放送
ニッポン放送
宗教番組
中断も含む
その他

時報

  • 時報は原則、複数あるサウンドステッカーから1つがランダムに流れたのち、女声(平日23時のみ男声)で「JONF、○時をお知らせします。(12時は正午、24時は午前0時と読み上げる。)」と12時間表示で知らせたのち、ののちに、時報音が正時に1回だけ鳴る。
  • 例外として『GO!GO!ワイド』内での時報に、広告が入る場合はその場でアナウンサーが読み上げながら、NHKの時報のように、3秒前から予告音が鳴り始める場合がある。
  • 『東貴博のヤンピース』放送時、平日23時の時報の読み上げが一時期欠けていた時期があり、村山耕一アナウンサー(当時、現在は記者兼スポーツキャスター)による読み上げが実施されていた時期がある。

テレビ

テレビネットワークの移り変わり

一般番組はTBSテレビ系列の番組を主体とするが、テレビ宮崎(UMK)はフジテレビ系列主体で日本テレビ系列テレビ朝日系列とのクロスネット局[30]のため、テレビ宮崎(UMK)で放送されない日本テレビ系列・テレビ朝日系列の番組、さらに宮崎県内に系列局がないテレビ東京系列の番組も深夜・週末を中心に放送される。また、テレビ朝日系列の全国高校野球選手権大会中継(決勝戦)も本局で放送し、日本テレビ系列局主催の全国高等学校サッカー選手権大会も本局が参加している。

テレビチャンネル

ファイル:MRT DTV FM Wanitsukayama 2016.JPG
デジタルテレビ放送の鰐塚山送信所およびFM補完中継局(親局、画像右)
画像左は元・アナログテレビ塔。2016年撮影

送信所が海抜1000mを超える鰐塚山にあるため、アナログ放送は隣県鹿児島県鹿児島市内や種子島を始め、四国愛媛県南予地方まで電波が届いた[31]。また、県北部の延岡局の電波は、海を挟んだ高知県土佐清水市大月町にも届く。高知新聞朝刊の第2テレビ面や産経新聞の高知県向けテレビ欄にはMRTの番組表が掲載されている。

ファイル:JNNID.png
JNN系列のリモコンキーID地
赤く塗られている地域がJNN系列がデジタル6chである。

九州の放送局では唯一、リモコンキーIDとしてキー局のTBSテレビと同じ「6」を使用している。

主な中継局

  • 延岡 44ch
  • 串間 37ch
  • 日向 44ch
  • 高千穂 19ch
  • 飯野 30ch
  • 真幸 30ch

アナログ放送概要

2011年7月24日停波時点

現在放送中の番組

太字字幕放送

自社制作番組

TBSテレビ系列番組

※ネットワークセールス枠番組を除く
JNN九州ブロックネット番組

テレビ朝日系番組

日本テレビ系番組

テレビ東京系番組

民教協番組

過去に放送した番組

☆印:番組自体は継続中

自社制作
  • 北日向(30分間の特番、1960年4月16日)※初の自社制作番組
  • テレビ県民室(1961年10月-?)→県政ロータリー →朝のチャイム(1966年4月-1986年3月) →みやざき私たち(1986年4月-?)
  • 若い道(45分間、1962年10月)※初の自社制作テレビドラマ
  • 市政だより(1963年7月-?)→テレビ市庁
  • 農事手帳(1964年5月-9月)※初のレギュラー制作番組、月1回放送
  • 岐路に立つ農村(30分間、1965年2月)※初の自社制作ドキュメンタリー
  • ふるさと紀行(1965年4月-1966年3月 ※初期の週一レギュラー番組) →新・ふるさと紀行(1966年4月-10月)
  • MRTサンデーショー(1965年10月-1970年9月)※初めて中継車を用いたレギュラー番組
  • MRTジャーナル(1966年11月-1968年3月)
  • みやざきあの人この人(1968年4月-1969年3月)
  • 「宮崎城物語」公演(1968年12月14日録画、69年1月放送)※初の舞台中継録画
  • 宮崎の若人'69(1969年7月-11月)
  • MRT歌謡曲選手権大会(1969年9月23日放送)※開局15周年記念番組
  • 宮崎カラー百景(1970年4月-9月)
  • 太陽とみどりのワイドショー・フレッシュみやざき(1970年11月)※生ワイド番組
  • しゃんしゃん宮崎(1972年4月-9月)※大型生ワイド番組
  • MRT母と子の手帳(1973年7月-1974年6月)
  • MRT'73夏 ふるさと探検(1973年7月-8月)
  • UP UP(1973年9月-12月)※MRT初のヤング音楽番組
  • わるんぼ 泣き虫 甘えんぼ(1974年10月-?、枠移動し1987年-?)
  • MRTニュースワイドMRTイブニング・ニュースMRT THE NEWS(1974年10月-、2010年以降の『MRTニュース Next』の枠)
  • 赤ちゃんとママ(1976年4月-1978年3月)
  • 奥さんの料理コーナー・ひと味ちがいます(1977年5月-7月)
  • MRT土曜ワイド(1978年4月-1982年9月)※生ワイド番組
  • MRTふるさと回覧板[お母さんの救急箱、食い道楽、歯歯32、わるんぼ泣き虫甘えんぼ、カメラ散歩](1982年1月-1984年3月)
  • 土曜です MRT こんにちは(1982年10月-1984年3月)
  • MRT10人抜き 歌のチャンピオン(1984年4月-1989年3月)
  • おくさま9:30(1984年11月-1990年4月)→ MRT9♡30(1990年5月-1991年3月)→ チュンチュンあんてな(1991年4月-1998年3月)→ MRT生スタ955(1998年3月→2005年3月)→ アッパレ!miyazaki(2005年3月-2014年6月)<※現在の『モーニングてらす』枠>
  • ふるさとの祭り(1985年4月-?)
  • われら旧友・悪友(1987年4月-7月)
  • 日曜特集 報道いま宮崎(1988年1月-?)
  • 愛ランドみやざき(1989年4月-9月)※開局35周年記念クイズ番組
  • NOWナウ企業(1989年7月-?)
  • MRTザ・歌BAN(1989年10月-1991年3月)
  • まこちよかとこみやこんじょ(1991年1月-?)
  • GET!
  • MRTスプラッシュマガジン
  • 平成子育て日記
  • ゴジヤジ(2000年7月-) →土曜ゴジヤジ(2002年-2008年3月29日)
  • 元気だ宮崎!ふるさと6時間テレビ(2004年7月3日放送)※開局50周年記念テレビ特番
  • 土アップ(土曜、2007年4月7日-2009年3月28日)
  • 月刊みやざきイタダキッズ~もっと知りたい!宮崎の農業~(2007年10月21日-2015年3月28日)
  • チャイム 〜のびよ!宮崎の子どもたち〜(土曜、2008年4月-2009年3月28日)
  • ゴゴイチ!(2008年4月5日-2009年3月)
  • 恋旅CHU
  • 週刊アッパレくん!(2009年7月-?)
  • 宮崎元気印 情熱企業(2010年9月-?)
  • 愛wantCHU
  • MRTニュース サタデーNext(2012年4月-2016年9月)
  • 報道LIVE トコトン(土曜 16:30 - 17:30/2016年10月-2018年3月)
  • アッパレ!DoooN!(2013年10月-2014年6月)→DoooN!(2014年7月-2016年3月)<※現在の『つづくさんのどようだよ』枠>
  • 新・九州風土記(1964年10月-?)※九州民放6社による共同持ち回り制作番組
  • 九州再発見(1966年10月-70年3月)→人間ばんざい(1970年4月-72年3月)→コミュニティ1200万(1972年4月-76年12月)→新・九州再発見(1977年1月-78年3月)→出会いの朝・九州(1978年4月-79年9月)→窓をあけて九州(1979年10月-2012年3月)※JNN九州6社持ち回り共同制作番組
  • ワイドサタデー 朝日放送制作 制作協力:山陽放送テレビ瀬戸内海放送中国放送広島ホームテレビ大分放送南海放送四国放送RKB毎日放送九州朝日放送・宮崎放送(1970年10月-1983年3月)※多元中継ワイドショー、MRTは1972年以降105回担当
  • ウィークエンドBOX なまワイド九州 →新鮮!生ワイド九州(1988年10月-1991年12月)→※JNN九州ブロック共同制作番組
毎日放送制作
CBCテレビ制作番組(全国ネットを除く)
テレビ朝日系
宮崎放送では、『土曜ロードショー』として土曜深夜に異時ネットしていた(スポンサーも自社で差し替え)。
なお、『ガンダムSEED』以降はTBSテレビ系列同時ネットで放送されている。

ほか多数

日本テレビ系

ほか多数

テレビ東京系

ほか

民教協
その他
テレビ宮崎開局まで放送されていたフジテレビ系の番組

ほか多数

放送開始・終了

ラジオ

現在のコールサイン、周波数告知担当は全て伊賀透浩アナウンサー。過去には上岡信夫アナウンサー、川野武文アナウンサー(いずれも当時、現在は退職・部署異動によりアナウンサー職を離れている。)が担当していた。

放送開始

BGM無音のまま、「JONF、JONF、こちらは宮崎放送です。おはようございます。只今から本日のmrtラジオの放送を開始いたします。この放送は、宮崎から空中線電力5kW。延岡、高千穂、小林、日南から空中線電力1kW。都城、串間から空中線電力100W。周波数は、以上7局とも、936kHz。宮崎・鰐塚山から空中線電力1kW。周波数、90.4MHz。延岡・愛宕山から空中線電力100W。周波数、94.7MHzで放送いたします。」と放送される。
のちにBGM(神山純一のアルバム『水の音楽』から『愛のロンド』)が放送され、午前4時の時報ぎりぎりまで放送される。

放送終了

最終番組終了後すぐ、CMを挟まずBGMが放送される。これをバックに、「JONF、JONF、こちらは宮崎放送です。只今の放送をもちまして本日のmrtラジオのプログラムは全て終了しました。この放送は、宮崎から空中線電力5kW。延岡、高千穂、小林、日南から1kW。都城、串間から100W。周波数は、以上7局とも、936kHz。宮崎・鰐塚山から空中線電力1kW。周波数、90.4MHz。延岡・愛宕山から空中線電力100W。周波数、94.7MHzでお送りしました。」と放送される。
BGMは1曲すべて流して無音になったのち、停波する。

ジャンクション

「JONF、JONF、こちらは宮崎放送です。おはようございます。この放送は、宮崎から空中線電力5kW。延岡、高千穂、小林、日南から空中線電力1kW。都城、串間から空中線電力100W。周波数は、以上7局とも、936kHz。宮崎・鰐塚山から空中線電力1kW。周波数、90.4MHz。延岡・愛宕山から空中線電力100W。周波数、94.7MHzでお送りしています。今日も1日、mrtラジオでお楽しみください。」と放送される。
放送開始と似ているが、BGMが違う上にBGMにかぶせて放送される。告知終了後、しばらくしてサウンドステッカー抜きで時報に入る。
  • 局名告知はAM局の空中線電力の高い順に紹介し、1度周波数告知をしたのちに、FM局の空中線電力・周波数告知をする。出力を「空中線電力」と表現するケースは宮崎放送以外ではラジオNIKKEIエフエム愛媛だけである。(東海ラジオでも行っていたが、FM補完開始と共に空中線電力部分を省略した。)
  • 過去にラジオが23時20分に終了した際は、オルゴール調の曲と共に女性アナウンサーの声で、「きょうもMRTラジオをお聞きいただき、ありがとうございます。○○(番組名)の時間ですが、放送機器メンテナンスのため番組を休止させていただき、これをもって放送を終了させていただきます。ご了承ください。明日は通常通り、朝4時から○○(番組名)を放送します」とアナウンスした後、通常の放送終了用の音声を放送した。[41]
  • 2008年頃に平日の深夜放送を取りやめ、放送設備工事を行っていた際、川野武文アナウンサーの「MRTラジオからのお知らせです。この後の○○(番組名)は、放送設備工事のため、お休みさせていただきます。予めご了承下さい。」という告知がエンディングのBGMのイントロに挿入されたのち、川野アナによるエンディングが放送された。[42]。このとき通常とは異なりBGMは途中でクロスフェードしたのち、直ちに停波している。

かつては放送開始アナウンスの前に『ひえつき節』を、放送終了アナウンスの後に『刈干切唄』を、それぞれ流していたことがある(ともにインストゥルメンタル)[43][44]。70年代からは望月衛介の『Heart Of Mine』がオープニング、『Timeless Time』がエンディングに流れていたこともあった。現在の選曲に変わった時期は不明。

テレビ

同局では自然災害重大事故年末年始および国政選挙特番などを除き、終夜放送は行っていない。

放送開始

  • 1985年当時
    • 朝の砂浜の映像。チャンネル表示は静止表示。アナウンス「JONF-TV 宮崎放送テレビジョン 今日の放送を開始します おはようございます この放送は宮崎・日之影から10チャンネル、他ご覧のチャンネルでお送り致します」「今日もMRTテレビのプログラムでお楽しみください」 → JONF-TVと表記されたイラスト(当時のEDと共通)の静止画。BGMは当時の沖縄テレビのOP曲と同じ。
  • 1989年 - 1994年
    • 映像とチャンネル表示は上記と同じであるものの、BGMが異なる。アナウンス「JONF-TV 宮崎放送テレビジョンです おはようございます この放送は宮崎・日之影から10チャンネル、他ご覧のチャンネルでお送り致します」「今日もMRTテレビのプログラムでお楽しみください」
  • 1994年当時
    • 霧島連山高千穂峰山頂の天逆鉾の映像。チャンネル表示は下から上へ行くスクロール表示。
  • 1990年代末頃?
    • 霧立越の映像(テロップ表記あり)。BGMは『春萌え〜せせらぎ清浄〜』。テロップは2001年のものと同じであるが、アナウンスには1989年当時のものとの共通点が見られる。
  • 2001年当時
    • 朝のフェニックスや海の映像。テロップは、「JONF-TV 宮崎放送テレビジョン」~チャンネル表示のスクロール~「今日もMRTテレビでお楽しみください」ステレオ。
  • 2002年
    • サーフィンをする人の映像。テロップやアナウンスは先代に引き継いで使用。BGMはEnyaChina Roses』。ステレオ。
  • 2003年 - 2006年10月
    • 冒頭は黒バックに白文字で「JONF-TV MRT TELEVISION」(ここで、「JONF-TV」とアナウンス)→宮崎放送の本社鉄塔を前に、自然映像等を流す→朝日の昇る山に、筆書き文字で、MRTと表示(「今日も、MRTテレビでお楽しみ下さい」とアナウンス) ナレーション担当は2005年に変更された。BGMは吉俣良の『Morning Grow』。。
  • 2006年11月 - ?
    • 地上デジタル放送のサービス放送開始に伴い変更。シンボルキャラクターの「ミーモ」の着ぐるみが登場し海岸を走る。映像はデジタル・アナログ共通であるが、アナログ放送ではレターボックス方式。
    • アナログ放送は中継地テロップの表記は1世代前と同一で冒頭で「JONF-TV 宮崎放送-Television」と、ラスト部分で左下に白いローマン体文字「「MRT」と表示されるものの、アナウンスは一切ない。デジタル放送では中継地テロップの代わりに「デジタルロック」(宮崎放送のキャッチコピー)が数秒間表示される。
  • 2011年10月頃 - 2014年6月30日
    • 延岡市北川の風景をバックに中継局ロール(横スクロール)が流れ、最後に「デジタル6(ロック)MRT」と表示する。
  • 2014年7月1日 -
    • 開局60周年を機に変更。冒頭は水色バックに「おはようございます」(左上赤文字)「宮崎放送(改行)JONF-DTV」(中央、『宮崎放送』は上記の和文ロゴ。実際は改行の場所にダッシュ線が入る。)と表示され、「JONF-DTV、宮崎放送です。」とデジタル放送開始後としては初めて、コールサインのアナウンスが加えられている。その後、開局60周年記念CM(60秒バージョン)が放送される。(公式YouTubeチャンネルにて映像のみが公開されている[1]。)BGMは開局60周年記念テーマ曲でサラ・オレインの『You Are The Sunshine of My Life』(アルバム『SARAH-Deluxe Edition Deluxe Edition』に収録)。
  • 現行
    • 冒頭は前作と同じ。その後、本社屋の鉄塔をベースにした動画が放送される。BGMは手嶌葵の『瑠璃色の地球』。全35秒。

放送終了

  • 1978年地点
    • ブルーバックに中継局チャンネルを表示(全中継局読み上げ) → 2枚の静止画。
  • 1985年地点
    • 季節によって映像が変わる。春は幸島串間市)。夏は夜の本社屋。秋は水族館のイルカ等。冬は高千穂の夜神楽。テロップ・アナウンスはOPと似たものを使用。アナウンスは「これでMRTテレビのきょうのプログラムを全部終わらせていただきます。 この放送は宮崎・日之影から10チャンネル、他ご覧のチャンネルでお送りしました。」「あすもMRTテレビのプログラムでお楽しみください」最後に、OPと共通の静止画を表示し、アナウンスを流す。「JONF-TV 宮崎放送テレビジョンです。」
  • 1989年地点
    • 上記の体制であるが、BGMは異なる。
  • 1999年9月 - 2004年12月
  • 2005年1月 - 2005年3月
    • 宮崎市の夜の空撮。 BGMはフリー音源で曲名はない。中継地テロップは、放送開始時と同様に下側を右から左に向かってスクロール。最後に社章ロゴのMRTと表示。
  • 2005年3月 - 2006年10月
    • 様々な風景・人物の静止画を織り交ぜていた。BGMは『Change The World』のカバー版。
  • 2006年11月 - 2014年6月30日
    • 地上デジタル放送のサービス放送開始に伴い変更。シンボルキャラクターの「ミーモ」の着ぐるみが、宮崎県内各地の風景(青島サンメッセ日南モアイ像、生駒高原など)を訪れている。BGMは『Close to you-セナのピアノII-』。
    • 映像方式やテロップ・アナウンスの変更は放送開始時と同様。中継所紹介はカットされ、代わりに「デジタルロック」(MRTのキャッチコピー)が数秒間表示されていた。
  • 2014年7月1日 - 2015年6月30日
    • 放送開始とは逆の順序で、冒頭は開局60周年記念CM(120秒バージョン[2])が放送され、終了後には放送開始と同様な表示がされているが、背景がブルーバックに、添えの1文が「おやすみなさい」(右下白抜き青文字)に変更されている。BGM・ナレーションは放送開始と同様。
  • 現行
    • 最終番組終了後、CMを挟まず直ちに放送される。前半は本社屋の鉄塔をベースにした動画を使用。放送開始時の逆まわしで、鉄塔に航空灯が点され、夜へと変わって行く。BGMは『この素晴らしき世界』のカバー(BEGIN)。後半は前作と同様。全35秒。

放送対象地域外の受信

ファイル:JONF-TV Analog TV Area 1960.jpg
アナログテレビ放送開始時のサービスエリア(『日向日日新聞』1960年10月1日付12面)

宮崎放送は放送対象地域外(宮崎県外)でも視聴・聴取することもできる。宮崎放送側でも2007年7月期のラジオタイムテーブルで高知県の南西部、熊本県の球磨地方、大分県の南部、鹿児島県の大隅半島全域をサービスエリアとしている。

しかし、資料により公式のサービスエリアが異なることがある。鹿児島県を例にすると、テレビ開局時(1960年10月)の日向日日新聞(現在の宮崎日日新聞)に掲載された特集ではテレビの県外受信地域は鹿児島県の大隅半島および鹿児島湾沿岸地域となっていたが、『宮崎放送三十年史』などではその中から鹿児島湾沿岸が省かれ、西端が鹿屋市付近に狭められていた。更に『MRT宮崎放送50年史』ではほぼ県境に沿ったエリアに狭められた。

ただし、鹿児島県内でも広く受信可能な地域が存在することは事実であり、上述のとおり鰐塚山にテレビの親局を置いたことが鹿児島県の南日本放送(MBC)が鹿屋中継局を設置したきっかけとなった。1972年3月に志布志湾新大隅開発計画に関する報道特集を放送した際には、鹿児島県内の関係者でも話題となり放送時間の問い合わせがあったという。

アナウンサー

アナウンサー

男性

女性

  • 川島恵(2004年4月)
  • 加藤沙知(2009年4月)
  • 古屋敷沙耶(2014年4月)
  • 高瀬みち子(2003年4月-2008年3月、その後、フリーパーソナリティとして出演。2014年より復帰)
  • 甲斐容子(2014年)
  • 外種子田結(2015年4月)
  • 坂本奈都美(2016年4月)
  • 岡野唯 (2016年4月)
  • 宮本佳奈(2018年4月)
  • 清水玲(2018年4月)

元アナウンサー (退職、部署異動など)

男性

女性

マスコットキャラクター

宮崎放送のマスコットキャラクターにはミーモく〜たんぴよ蔵(ぴよぞう)がいる。2006年に初登場し、テレビ局のマスコットキャラクターとしては珍しく、登場当初から複数体用意されている。

登場場面

3体とも登場することもあるが、ミーモ単独で登場することもある。

  • 番組表 - 宮崎放送が3カ月おきに発行するタイムテーブルのこと。随所に3体が登場する。
  • 局名告知(放送開始・終了) - 2006年11月からミーモの着ぐるみが登場。
  • 天気予報 - 不定期にミーモの着ぐるみが世界各地を訪問する映像が放送される。
  • アイキャッチ - 3体が季節ごとに用意された映像(例:2007年8月は世界陸上にちなんで3体が陸上競技を行う場面)に登場する。
  • ファビコン - 宮崎放送の公式サイト上でミーモの顔がデザインとして採用されていた時期がある。
  • MRT招待高校野球 - 2007年の始球式にミーモの着ぐるみが登場。
  • ワンセグ用データ放送 - 読み込み中画面として、3体が季節ごとに用意された画像に登場。メインページの右側にも画像として登場。

テンプレート:JNN-character

脚注

  1. 地名(町名)としての「橘通」であり、正確には高千穂通り国道10号)に面している。
  2. 両紙の番組表(テレビ欄)で宮崎放送はテレビ宮崎の左側に掲載。
  3. 会社案内(公式サイト内)
  4. 同じビルには同じJNN系列局である長崎放送福岡支社が入居している。
  5. 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑2015』 コーケン出版、2015-11-20、453-454。
  6. 日本民間放送連盟 『日本放送年鑑'78』 洋文社、1978-12、330。
  7. 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑'92』 コーケン出版、1992-11、451。
  8. 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑2003』 コーケン出版、2003-11、484。
  9. 新たな取組のご紹介 -宮崎放送による森林づくり- 宮崎県公式ウェブサイト。
  10. どげんかせんとイカン!東国原知事の軌跡 宮崎日日新聞公式ウェブサイト内。紙面には2008年7月27日掲載。
  11. ラジオ山梨(現在の山梨放送)と韓国群山市の米軍ビーコン局が同一周波数で送信していたことにより、宮崎市周辺以外では夜間の混信があった。
  12. 宮崎放送側の設備としては、1972年3月18日にカラー中継車の導入をもって対応完了。
  13. 13.0 13.1 13.2 13.3 樫元洋・編 『MRT社報』 宮崎放送、第375号(平成19年新年号)、2007年。
  14. 14.0 14.1 14.2 福岡県、熊本県及び宮崎県内における災害対策及び中波ラジオ難聴地域の一部解消に向けて-中波ラジオ放送のFM方式による補完中継局に予備免許を付与- - 総務省九州総合通信局・報道資料(2015年9月2日)
  15. 15.0 15.1 15.2 AM!FM!どっちも、mrtラジオ
  16. 熊本県及び宮崎県内における災害対策及び中波ラジオ難聴地域の一部解消に向けて 九州総合通信局報道資料 平成28年8月9日(国立国会図書館のアーカイブ:2016年9月2日収集)
  17. “3月31日、延岡FM補完中継局が開局-MRT”. 夕刊デイリー (夕刊デイリー新聞社): p. 3. (2017年3月29日) 
  18. 開始当初の周波数は1490kc、出力は昼1kW・夜500Wだったが、1956年10月1日に周波数を1480kc、夜間出力を1kWに変更。1959年10月1日に周波数を920kc、1962年10月1日に周波数を1100kcにそれぞれ変更。1977年1月27日に送信出力を5kWに増力。1978年11月23日に周波数を1098kHzに変更したが、1981年11月13日に現在の周波数に変更(大分放送や外国との夜間の混信を緩和するため)。1987年7月15日に送信所を現在地の宮崎市一ツ葉に移転した。
  19. 2008年6月に平日深夜帯に放送設備工事を実施。
    期間中は工事時間帯や1日だけ昼間にも停波し、工事を行った。
  20. 1982年6月24日にプリエンファシスを導入(中継局は1983年3月25日に一律開始)し、1983年3月25日に延岡・小林中継局との同期放送開始。
  21. 開始当初の周波数1060kc、出力は100Wだったが、1962年10月1日に周波数を920kcに変更。1963年3月19日に送信出力を1kWに増力。1978年11月23日に918kHzに変更したが、1983年3月25日に現在の周波数に変更(同期放送開始のため)。
  22. 開始当初の周波数は1500kcだったが、1978年11月23日に周波数を1485kHzに変更。1984年9月21日に現在の周波数に変更(同期放送開始のため)した。
  23. 開始当初の周波数は800kc、出力が100Wだったが、1963年12月1日に周波数を1460kcに変更。1978年11月23日に周波数を1458kHzに変更したが、1983年3月25日に現在の周波数に変更し(同期放送開始のため)、同時に送信出力を増力した。
  24. 開始当初の周波数は800kc、出力は100Wだったが、1968年4月1日に周波数を1500kcに、1978年11月23日に1485kHzに変更。1984年9月21日に現在の周波数に変更(同期放送開始のため)し、1989年10月29日に送信出力を増力した。2007年に送信所を日南市吾田東2丁目から日南市楠原に移転した。
  25. 現在"JONM"は奈良テレビ放送に割り当てされている。
  26. 開始当初は周波数は1560kcでだったが、1978年11月23日に1557kHzに変更。1985年9月17日に現在の周波数に変更(同期放送開始のため)。
  27. 開始当初の周波数は920kc、出力は50Wだったが、1977年1月28日に送信出力を100Wに増力し、1978年11月23日に周波数を918kHzに変更。1984年9月21日に現在の周波数に変更した(同期放送開始のため)。
  28. 熊本県及び宮崎県内における災害対策及び中波ラジオ難聴地域の一部解消に向けて 九州総合通信局報道資料 平成28年8月9日(国立国会図書館のアーカイブ:2016年9月2日収集)
  29. ザ・ベストテン』(TBS)に、宮崎のランキングデータを送るために立ち上げられた。
  30. 日本テレビ系列NNS、テレビ朝日系列は一般番組供給部門には参加していない。
  31. アナログテレビ放送開始時(『日向日日新聞』1960年10月1日)の広告による。『MRT宮崎放送50年史』にも掲載。
  32. レギュラー番組時代(『人気者でいこう!』)はテレビ宮崎で放送した。
  33. 2013年3月まではテレビ宮崎で放送されていた。
  34. ただし、特番等で休止の場合あり。特番を除くと現在MRTで放送される日テレ系番組で唯一の同時ネット番組。
  35. 35.0 35.1 2017年3月をもって終了した「月曜プライム」(「土曜プライム」の改題・遅れネット)の後番組として放送。
  36. テレビ宮崎が『スーパーモーニング』と同じく事件・芸能ニュースを扱っている『情報プレゼンター とくダネ!』(フジテレビ制作)を放送しており、『とくダネ!』と内容が類似していた『スーパーモーニング』から生活情報番組の『はなまるマーケット』への切り替えを希望する声が、MRTが公式サイトに設けていた掲示板(後に閉鎖)に多く寄せられていた。ただし、2009年春改編以前のMRTでは「8:30 - 11:30(当時。2009年3月30日以降は9:55 - 11:30)はローカル編成の扱いであるため、またテレビ朝日や『スーパーモーニング』のネットスポンサー側からの要請もあるため」との説明をその掲示板などで行っていた。
  37. 宮崎放送は当初掲示板への回答で『Max Heart』も放送予定と2005年9月に回答していたが、遅れの幅を縮めるためか放送を断念し、Splash Star』を放送して半年遅れに収まるようにした。
  38. 初代司会者・児玉清時代の1996年10月にUMKから移行され、2002年12月に一旦打ち切られていた後、児玉没後の2012年4月7日から2017年9月30日まで放送。
  39. 『アニメディア 1989年4月号』 1989年、学研パブリッシング、テレビ局ネットワーク p.101。
  40. 前作(1974年度版)はテレビ宮崎にて放映。
  41. 最近では福井放送が2016年3月6日および同年3月20日に23時30分でラジオの放送を終了し、翌日早朝まで休止していた(前者は5時まで、後者は5時20分まで)。
  42. なお、当時の日曜日のエンディングは上岡信夫アナウンサーだった
  43. 1980年代の終夜放送が開始される前(当時は午前3時放送終了)までは、以上にあげた形だったと記憶している。なお、当時の放送開始・終了のアナウンスは、ともに女性アナウンサーによるもの。
  44. https://www.youtube.com/watch?v=MWYaCzN_ixo
  45. 茨城放送 企画事業部 業務案内”. 茨城放送. . 2016閲覧.

参考文献

  • 宮崎放送開局三十周年記念事業委員会・編『宮崎放送三十年史』1984年12月。
  • 宮崎放送開局40周年記念事業委員会・編『宮崎放送開局40周年記念誌』 1994年11月。
  • 宮崎放送50周年記念事業委員会・編集『MRT宮崎放送50年史』 2004年12月。

外部リンク

  • テンプレート:JNN
  • テンプレート:NRN
  • テンプレート:火曜会



  • テンプレート:Radiko