尾鷲港

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:Port of Owase.JPG
天狗倉山から見下ろす尾鷲港
尾鷲港の位置

尾鷲港(おわせこう)は、三重県尾鷲市にある重要港湾[1]。港湾管理者は三重県

概要

紀伊国東部から志摩半島にかけては、リアス式海岸が連続しており、古くから天然の良港として漁業水運が盛んな地域であった。

尾鷲は明治以来三重県東紀州地域の中心とされ、1921年大正10年)より本格的な港湾事業が実施された。

1967年(昭和42年)に重要港湾の指定を受けている。 遠洋漁業地場産業の輸送拠点としての機能を持つ。

1966年(昭和41年)に開港指定され、主に中部電力尾鷲三田火力発電所向けの原油輸入拠点としての機能してきたが、貿易船の出入港数や輸出入額の条件を満たせなくなり、2017年(平成29年)1月1日付で開港指定が取り消された[2]

2013年(平成25年)4月28日にはハワイ沖で漁獲された遠洋の冷凍マグロが初めて水揚げされた[3]

また、三重県の「三重サンベルトゾーン構想」の重要拠点としても位置づけられている。

港には第4管区海上保安本部尾鷲海上保安部が置かれ、沿岸警備・海洋情報収集の他、尾鷲港における日出没潮汐が常時観測されている。

イベント

  • 「尾鷲イタダキ市」毎月第1土曜日
  • 「おわせ港まつり」毎年8月初旬 花火3000発が打ち上げられる。

かつて運航されていた定期航路

関連画像

尾鷲湾の全景(大曽根浦周辺より撮影)

脚注

  1. 重要港湾 尾鷲港 - 国土交通省
  2. 小坂亮太 (2017年1月13日). “尾鷲港不開港の入港手続き説明 名古屋税関”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 朝刊 くろしお版 16 
  3. 浅井貴司「冷凍マグロに見物人 尾鷲港で初水揚げ 店頭には2日以降」2013年4月29日付中日新聞朝刊、三重版12ページ
  4. さらば須賀利巡航船 97年余りの歴史に幕中日新聞2012年9月30日
  5. 宮崎正嗣「バス転換 変わる生活圏 尾鷲の須賀利巡航船 廃止半年 高齢者 不便↗ 行政 負担↗」2013年4月29日付中日新聞朝刊、三重版12ページ

関連項目

外部リンク

テンプレート:重要港湾