文武天皇

提供: miniwiki
移動先:案内検索

もんむてんのう

[生] 天武11(683)
[没] 慶雲4(707).6.15. 大和,藤原

第 42代の天皇 (在位 697~707) 。草壁皇子 (岡宮天皇) の子。母は元明天皇。名は天之真宗豊祖父尊 (あめのまむねとよおおじのみこと) 。また珂瑠皇子,軽皇子ともいう。幼い頃父の死にあい,祖母持統天皇 (天武后) に擁護されて皇太子となり,文武1 (697) 年即位したが,大宝2 (702) 年までは持統天皇の後見のかたちであった。

藤原不比等の宮子娘 (みやこのいらつめ) を夫人とし,首皇子 (聖武天皇) をもうけた。その治世は外戚たる不比等の勢力が大きかったが,律令制度の完備期として注目される。すなわち刑部親王,不比等らに命じて大宝1 (701) 年に完成,翌年施行された『大宝律令』の制定がそれである。そのほか,釈奠 (せきてん) を起こし,慶雲3 (706) 年には諸制の改革を行なった。経史に通じ,射芸をよくしたと伝えられる。陵墓は奈良県明日香村の檜隈安古岡上陵 (ひのくまのあこのおかのえのみささぎ) 。