明暦の大火

提供: miniwiki
移動先:案内検索

明暦の大火(めいれきのたいか)

振袖火事,丸山火事ともいう。明暦3 (1657) 年1月 18~19日の江戸の大火。火元は本郷丸山本妙寺で3人の女が法会 (ほうえ) のため振袖を焼いたのが出火原因となり,焼失町数約 500~800,旗本屋敷,神社仏閣,橋梁など多数が焼け,さらに江戸城天守も焼失した。焼死者は約 10万に及んだといわれ,江戸時代初期の町の様相は失われた。幕府の再建計画により道幅,町家の規模が統一され,火よけの広小路を設置。さらに本所,深川にも市街の拡張が行われた。



楽天市場検索: