火山列島

提供: miniwiki
移動先:案内検索
火山列島
地理
場所 太平洋
座標 東経141度17分14秒北緯24.75806度 東経141.28722度24.75806; 141.28722
諸島 小笠原諸島
島数 3
主要な島 北硫黄島硫黄島南硫黄島
面積 32.27 km2 ({{rnd/b構文エラー: 予期しない演算子 < です。|構文エラー: 予期しない演算子 < です。|(構文エラー: 予期しない演算子 < です。)|構文エラー: 予期しない演算子 < です。 }} sq mi)
長さ 140 km (87 mi)
最高標高 916 m (3,005 ft)
最高峰 南硫黄島
都道府県 東京都の旗 東京都
支庁 小笠原支庁
市町村 小笠原村の旗 小笠原村
Map of ogasawara islands ja.png

火山列島(かざんれっとう)

小笠原(おがさわら)諸島の南南西方洋上にあり、北硫黄島(きたいおうとう)(最高点792メートル、面積5.57平方キロメートル)、硫黄島(169メートル、23.16平方キロメートル)、南硫黄島(916メートル、3.54平方キロメートル)の3火山島からなる。東京都小笠原支庁小笠原村に属する。硫黄列島ともいう。東日本火山帯に属し、硫黄島には平坦(へいたん)地があるが、ほかは鋭い円錐(えんすい)形で、海食崖(がい)が発達。硫黄島内や、他の2島付近の海底ではしばしば噴火し、南硫黄島付近では新島も出没する。この3島は1543年(天文12)以降、スペイン軍艦など、欧米人によって認められたが、長く無住、無主だった。1887年(明治20)東京府知事による探査が行われ、1889年ごろから日本人が漁業や硫黄採取を始め、1891年に小笠原島庁所管となった。サトウキビやコカの栽培も行われ、1944年(昭和19)には人口1254を数えたが、第二次世界大戦で内地へ引き揚げた。1945年2~3月、硫黄島の攻防戦で日本軍は全滅し、アメリカ軍が占領したが、1968年(昭和43)に小笠原諸島とともに返還された。現在、硫黄島には、おもに海上・航空自衛隊員が駐在しているが、他の2島は無人島である。



楽天市場検索: