独ソ不可侵条約

提供: miniwiki
移動先:案内検索

独ソ不可侵条約(どくそふかしんじょうやく、: Deutsch-Russischer Nichtangriffspakt: Договор о ненападении между Германией и Советским Союзом: German-Soviet Nonaggression Pact

1939年8月 23日ドイツ,ソ連間で締結された条約。 38年9月のミュンヘン協定を典型とするイギリス,フランスの対独宥和政策は,39年3月ドイツがチェコスロバキアを支配下におくに及び,破綻をきたした。このため両国はソ連を巻込みつつドイツに対抗する統一戦線を組もうとした。しかし3国の交渉も進展をみせず,ミュンヘン会談以来イギリス,フランスに対して不信をいだいていたソ連はドイツに接近。 39年初めから通商協定をめぐって折衝を重ね,ドイツの J.フォン・リッベントロップ外相の訪ソを待って独ソ不可侵条約が締結された。条約は7ヵ条から成り,(1) 締約国は互いに攻撃せず,一方が第三国と交戦状態に入った場合,他方はこの第三国に援助を与えない,(2) 締約国は共通の問題について随時協議する,(3) 締約国はいずれも他方を目標とする同盟に参加せず,両国間の紛争は平和的手段によって解決するなどがおもな内容。またポーランド,バルト3国の分割が付属秘密議定書において取決められた。この条約の発表後,ドイツはポーランド侵攻を開始,9月にはイギリス,フランスがドイツに宣戦布告を行い,第2次世界大戦が勃発。 41年6月 22日ドイツ軍によるソ連攻撃が開始され,条約は破綻した。



楽天市場検索: