相模平野

提供: miniwiki
移動先:案内検索

相模平野(さがみへいや)は、神奈川県中央部に広がる平野である。関東平野の一部とされることもあるが、地形学上は多摩丘陵によって分離された独立の堆積盆地とされている。

概要

西を丹沢山地および大磯丘陵によって、北から東を多摩丘陵によって限られ、南の相模湾に面する。主に相模川堆積作用によって形成され、平野の東半にあたる相模川左岸の大部分は、何段もの河岸段丘を構成する相模野台地(相模原台地)によって占められる。これに対応して、右岸にも中津台地伊勢原台地が分布する。相模川などの現河床に沿った沖積面厚木以北では相対的に狭いが、以南では金目川などによる沖積面も合わせて広がりを見せ、旧河道に沿った自然堤防が見られる。南部の相模湾岸は、海面の後退によって形成された海岸平野としての性格を持ち、海岸線に並行する砂丘列が分布する。この海岸平野は湘南砂丘地帯と呼ばれる。

狭義には、相模野台地などを除く沖積平野および海岸平野を相模平野と呼ぶ。

範囲

(狭義の相模平野)

(以下は相模野台地に含まれる)

(以下は中津台地に含まれる)

  • 神奈川県 : 愛甲郡愛川町(中央部)、厚木市(北東部)

(以下は伊勢原台地に含まれる)

  • 神奈川県 : 伊勢原市(北東部)

河川

関連項目


テンプレート:日本の平野