考える葉

提供: miniwiki
移動先:案内検索

考える葉』(かんがえるは)は、松本清張の長編推理小説。『週刊読売』に連載され(1960年4月3日号 - 1961年2月19日号)、1961年6月に角川書店から刊行された。太平洋戦争中の日本に秘蔵された財宝、隠匿物資をめぐって発生する連続殺人事件を描くミステリー長編。

1962年東映系で映画化されている。

あらすじ

夜の銀座で、ウィンドーガラスを破壊するなどの奇行を起こしたかどで、井上代造は留置場に拘留された。留置場内で井上は、崎津弘吉という名の無口な青年に声をかける。井上は崎津に親切にし、就職の斡旋まで申し出る。表情を示さない崎津だったが、結局崎津は「大日建設」という会社に就職することになった。しかし井上の周囲には、次々と怪人物が現われ、彼らと接触しながら井上は謎の行動を続けていた。

東京西郊の雑木林で、右胸を刃物で抉られた死体が発見され、続いて、川崎の工場地帯で、不思議な宝の案内メモを持った浮浪者の死体が発見された。捜査は停滞していたが、他方、世の中になんの希望も感じられず、ルーズな仕事を続けていた崎津に、井上はある用件を持ちかける。ところが、井上の指示通りに代々木駅近辺をうろついていた崎津は、近隣で発生した、東南アジア使節団団長射殺事件の容疑者として、警察に逮捕されてしまう。

さらに崎津の周囲で不可解な事件が続発する。事態を知り、真相を掴もうと崎津は調査に乗り出す。

主な登場人物

  • 原作における設定を記述。
崎津弘吉
孤独な青年。人生に何の生きがいも見い出せず、退屈している。
井上代造
体格のいい大男。留置場に居た崎津に声をかける。
板倉彰英
青年社長。元首相の別荘を買い取り、広大な邸宅に住んでいる。
村田露石
老書家。板倉の書道の先生。
杉田一郎
宝鉱山採掘所の保安主任。
中野博圭
政治家。派閥の頭領。
井上美沙子
井上代造の妹。
大原鉄一
川崎の浮浪者殺人事件の被害者。通称鉄ちゃん。
ルイス・ムルチ
東南アジア・R国調査団の団長。

関連項目

映画

考える葉
監督 佐藤肇
脚本 棚田吾郎
出演者 鶴田浩二
磯村みどり
江原真二郎
音楽 菊池俊輔
撮影 仲沢半次郎
編集 長沢嘉樹
配給 東映
公開 日本の旗 1962年5月16日
上映時間 85分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示


1962年5月16日公開。製作は東映東京撮影所、配給は東映。公開時はサブタイトル「松本清張のスリラー」が付いていた。

キャスト

スタッフ


脚注・出典

  1. 「ずっと以前、総理大臣をやっていた人の元別荘で(中略)、当時、新聞記事にもたびたび出ていた名前である」(第二章)、「中央線O駅の南口から歩いて十四五分はいった一画である」(第九章)など参照。

外部リンク