選手村

提供: miniwiki
移動先:案内検索

選手村(せんしゅむら、Olympic Village)は、オリンピック大会で選手・役員などが寝泊りする場所のことである。最近ではカラオケができたり、インターネットカフェがあったり、或いは地球環境問題に配慮した設計にするなど単なる宿舎ではなくなりつつある。

小さいとはいえ、宿泊者数は選手と選手団役員合わせて1万人を超えるなど、村落)ではなく都市の実体を持っているが、英語の Olympic Village の翻訳であるため日本語においても選手「村」と表現する。

歴史・概要

選手村は1924年パリ五輪に現地での宿泊先に困らないよう、木造のコテージを建設したのが始まりとされる。

当初は大会終了後にそのまま取り壊される事もあったが、現在では若干の改修をして公営住宅等に転用されるケースが多く、部屋の造りなども転用を見越した設計となっている。

正式に選手村として施設が使用されたのは、1932年ロサンゼルス五輪が最初である。ただし、当時は男子のみ宿泊が可能であり、女子にはホテルが提供されていた。1948年ロンドン五輪から女子も利用できるようになった。

1972年9月5日ミュンヘンオリンピック事件を機に、厳重な警備が敷かれるようになった[1]。アクレディテーションカード(関係者証)を提示しないと、たとえ役員であっても入場は断られる。

イベントとしては、開村式・入村式(ウェルカムセレモニー[2])がおこなわれる[3]

なお、少なくとも2012年ロンドン五輪においてはIOCが団体に認める選手枠外の「交代要員」は選手団に含まれないため、選手村に入ることは不可能だった[4]

日本国内にあった選手村

日本国内に予定されている選手村

外部リンク

脚注


テンプレート:Olympic-stub